2017年06月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年6月の記事(34件)
第3回 横浜駅からジーバスで海から中華街 華錦飯店(魚やが営む店)3000円程度
第42回 「店の特徴のある料理(お粥)」+数寄屋建築「三渓園・菖蒲」
中華街も「春」から夏メニューへ、春メニュー紹介①廣東飯店(大通り)、豪華7000円コース。
萬珍楼の饅頭はやはりメインは「もちぶた」なのかもしれない、素材は群馬県・和豚。
聘珍茶楼のサービスメニューは、「味玉醤油ラーメン」。
長安道には家庭的な店舗(私は中華街はこういう店が好き)が2店舗近年出現。珍膳美「中国広東料理」
閉店してしまったが、まてどこかで再開してほしい店。
中華街に「伊豆半島」。以前はチャンピオンもいた点心専門店、それが伊豆の品々を紹介する店舗?
重慶飯店別館に「グルメ切符」の案内。どうやら西武鉄道と提携しているらしい(中華街数店舗で可能)
四五六菜館新館(関帝廟通り)では「飲茶定食」と言うおもしろいセットが出されていた。
隆昌園(中山路)、「フカヒレ姿煮&北京烤鴨コース」2580円はお得であるが、多少小さいかも?
福臨閣は店内もきれいな店舗。最近は価格も下げてきている。白玉2500→1250円はほぼ毎日半額。
最近香港路に開業した雑貨店、「盛華」。カフェも併設しているらしい。
食べ放題で唯一お勧めする「鵬天閣」。ディスプレイを見ていたら私の画像をまだ使っていた。
やはり占いも大変なのかな、人通りが少ない香港路の「金運館」は、片手500円かと思えば両手価格。
香港路に進出した「七福」。いろいろな点心も楽しめるが、「ユーポー麺(平麺)」が何かおもしろそう。
路地(香港路・中山路)の梅蘭、「梅蘭新館」は以外と進化している。
龍華楼本館は休憩時間もあるらしい。「手作り飲茶セット」はなかなか楽しめる物。
翡翠楼はやはり「翡翠チャーハン」を食べておきたい、コース・セットが多少替わったのかもしれない。
やはり江戸清の王道は「豚まん」かもしれない。「中身が2倍・美味しさ3倍」は食べて見ればわかる
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧