2017年03月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年3月の記事(28件)
相変わらず低価格のコースも紹介「宴会コース」。3980円(飲み放題付)なら十分。「龍興飯店」
占い業界も大変らしい。香港路にできた「金運館」では、500円にダンピング。
「ユーポー麺(中華風油蕎麦)」と言う物が、新しくできた七福小籠包で提供されていた。
台南小路②福楼の向いにある「ニイハオ(你好)」。料理は福楼同様だが、飲み放題も始めていたらしい。
台南小路(香港路と市場通りをつなぐ路地)の福楼もがんばっている。「アサリ麺」もあったらしい。
もうそろそろ暖かくなってくる来る時期「火鍋」を寒い日に食べておきたい。四川飯店(中山路)。
関帝廟通りの「龍翔記」、小型ではあるが鶏(たぶんダック)を開店しながらディスプレイしている。
中華街でも大きな店舗「招福門」 ミニフカヒレ姿煮レディースランチコース!
長安路の大きな店舗は残念ながら閉店。中山路の「上海豫園」は健在、がんばっています。
第39回 「季節のお勧め料理②」+野毛・大岡川(うまくすれば桜)
中山路の南側には、「ROUROU(用品店)」、「悟空(中国茶)」など見ても楽しい店がある。
やはり翡翠楼は、「翡翠炒飯」。最近はこれもコースに加えられている物が多い。
中山路で賑やかな看板があるのが「笑里寿」。海鮮も得意とするなかなか魅力的な店。
やはり中山路はサービス精神の多い店が多い。新錦江では、飲茶コースがリーズナブル。
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART8詳細
最近の中華街の食べ放題は、いろいろなセット・コースが準備される。龍海飯店(中山路)。
上大岡から進出した「清香園」、お一人様コース(定食・弁当)がいまだに健在。
四川麻婆も開業して2年ほどにナルのだろうか、
梅林閣はよく利用する家庭的な店舗。格安のコースも侮れない店である。
テイクアウトから食べられる店舗も作った王府井、「王府井酒家」として営業している。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧