2017年09月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年9月の記事(36件)
すしざんまいも中華街で存在感が増してきている。でも結構高い?
だいぶ涼しくなってきた。悟空の冷茶・リッチ果実バーも終わりになってきているのだろうか?
飲茶コースの1800円は非常にお得感がある。華錦飯店のよい物が組み込まれ、この価格はありがたい。
南門シルクロードにも食べ放題の並?止まらないチェーン展開食べ放題。「萬源酒家」
鳳林(関帝廟通り)の夏は、やはりどかんと「大ジョッキ」。1リットルらしい。
梅蘭酒家(関帝廟通り)は一人でも楽しめるミニコース・飲茶セットを準備している。
四五六菜館のランチは魅力的。でも基本は「上海料理」
耀盛號(長安道)も新しくなってからしばしたつ。ハリネズミマンも健在なようである。
四五六菜館本店のランチはおもしろい。「タイ風エビカレー」
張記小籠包(本町通り・東門横)の「自由に組み合わせお得セット」はオリジナル可。
麺王翔記(本町通り・東門横)のビールサービスは止まらない。
以前(旅館)オリエンタルホテル「南門シルクロード」があった場所が立派なホテルに変貌
最近は四川料理が敬遠されているのだろうか?謝朋酒楼(関帝廟通り)ではおもしろい表示。
三和楼は私の好きな店。非常に優しい味が堪能できる。上海料理を貫いている店舗。
関帝廟通りの「太郎殿」店名が変わってから、ディスプレイが独自の工夫でされている。
第45回 「店の特徴のある料理(北京烤鴨)」桂宮(大通り)+関内・日本大通り散策
源豊行(大通り)の仕掛け時計も修理はしないようである。
大通り同撥前で堂々とチャーシューを売る「龍翔」、飲食店としても落ち着き始めてきた。
春から始まった冷やし麺ももうそろそろ食べ納め。大通り「大連餃子基地」。
意外と知られていない海鮮料理が得意な「翠香園」。季節のおいしい物もいただけます。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧