別府温泉の地獄めぐりと宇佐神宮
4月30日(火)の朝です、ホテルの朝食を頂き今日はあの地獄めぐりをします!駐車場はどの地獄の場所でも無料です、しかも海地獄はちゃんと誘導員さんが居て指示してくれますよ。ちなみに地獄めぐりをする場合、この海地獄の駐車場が利便性が良いです今日はエメラルドのような色してましたね。ここの駐車場は広いので、大型バスもひっきりなしに到着しインバウンドの皆さんも沢山観光に来てましたよ。この地獄から歩いて行ける範囲の各地獄をお散歩気分で見て回りますが、もうこの辺一帯温泉の湯気がでてまして、一番驚いたのが民家の庭からも蒸気が出てる場所があるんです温泉の熱源を利用してワニを飼育してたりもしてますね、でもこのワニさんたち全然動きませんちょっと1匹のワニさんが体を動かしたら、観客から”おおぅ”と歓声が上がるほど動きが無いのです20,30分ほどに1回湧き上がる間欠泉、吹き上がると皆さんスマフォで一斉に撮影会してました血の池地獄にあるお土産屋さんが、一番大きなお店のようで中にはオリジナルTシャツがあります。いくつか物色してたら”まいにちが地獄”と書かれたTシャツが面白かったです地獄めぐりのお土産を物色して、次の目的地の宇佐神宮を目指します現地に着くとちょうど目の前にラーメン屋があるのでお昼を頂きましょう。なんか久々に豚骨ラーメンを頂きました、豚骨が苦手な嫁様も最後まで食べれたのでかなり美味しいラーメンだと思います八幡総本宮 宇佐神宮宇佐神宮公式ホームページ。宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、神亀2年に創建されました。www.usajinguu.com宇佐神宮は全国の八幡様の総本宮で、流鏑馬を有名ですね!かなり敷地は広く、旅行時は運動不足になりやすいのですが、地獄巡りと宇佐神宮で結構歩くことが出来ましたよ。その後は食材を購入し、温泉に浸かってからいつものように道の駅に停車し車内で夕食を頂きました明日は本州に戻ります!