ご訪問ありがとうございます♪
おまめと申します。

当ブログは、
私(時短看護師)
夫(メンタル弱めカナダ人)
娘(まめこ)×息子(まめお)
の生活を綴った日記ブログです。


日本でのバイリンガル教育や
大黒柱LIFEをくすっと笑えるようなテイストでお届けします( *´艸`)


子供二人をバイリンガルにするために赤ちゃんの時からやってること⇒
幼児英語教育におすすめな番組⇒

 

 

 

 

 

どーもー!おまめです照れ

 


 

アメトピ載りました気づき


 



実は娘まめこは4ヶ月の時に

右股関節臼蓋形成不全

(みぎこかんせつきゅうがいけいせいふぜん)

と診断されてその後数年

総合病院でフォローしてもらっていました。




その時の記事を読んでくれて、

「その後の経過はどうですか?」

とメッセージをくださった方がいたので。





経過やその後の事を

一旦まとめようと思いました昇天





結論からいうと、

まめこは3歳で大学病院のフォロー卒業。




装具の装着や手術となることはなく

成長をしています。





股関節脱臼などは

調べてもよく出てくるのですが、

臼蓋形成不全って調べても出てこない。




なので同じ診断をされたママさんに、

少しでも私の経験した事が伝わればと思いますにっこり


 

 

アメブロに書いた

発見からの記事はこちらです


1⃣4ヶ月検診前に気づいた違和感



3⃣股関節のその後





4ヶ月検診の前に

私が娘の足のシワの数に

違和感を覚えたところから始まります。



その後、

検診で整形を紹介され

受診した整形病院に不信感魂


からのセカンドオピニオンで行った病院で

大学病院を紹介されて


そこから半年〜1年おきにフォロー。


そんな感じで経過をしていました。




アメブロではその後パタっと

経過を書くのをやめてしまったのですか昇天



その後のことも含めて

最初からの経緯は別記事でまとめてました。



それがこちらになりますおいで




興味がある方は覗いてみてくださいドキドキ





娘関連記事







アメトピ掲載気づき





《ふるさと納税迷ってるなら》

グリーンハート絶対コレおすすめウインク






仕事で疲れて帰ってきて

夜ご飯はoisixに助けられてますハート







スプーンフォーク仕事後のワンオペ夕飯作り...

一度辞めたOisixを再開しましたてへぺろ

再開した理由→

 

 


目産後パッサパサに抜けた睫毛

...誤魔化すためにマツエクしてたけど、すればするほど自まつ毛は伸びないハートブレイク
 
そんな悩みを解決してくれたもの→

 

 

   

 

 

サムネイル

まめことまめお二人の
バイリンガル教育実践中ラブラブ

私たちが赤ちゃんの時から取り入れていたのが「耳活」です。

月1000円以下でも継続する事で、英語耳が身につきましたニコニコ

私たちが活用したのはこれ→気づき

 

 

 

 

  

 

 

  

Oisixは毎週月曜日にお願いしてますピンクハート

 

 

 

レビュー記事はこちら→