セカンドオピニオンで受診した整形で書いてくれた紹介状を持って、
行ってきました。



大学病院小児整形(股関節専門)UMAくん





ここの大学病院って受診した事ないけど、
こんなに広いんかぁ滝汗
ってくらい広い!!
30代の私でもここまで迷ったり分からなくなるんだから、お年寄りなんて迷って1日が終わりそう(笑)
いや、逆にお年寄りの方が病院には詳しかったりするんよね。



初診だったので時間がかかると言われてたので、
予約の1時間前に到着。
診察券を作ってもらって、
整形に行けたのは、予約の30分前。
そこで、さきにレントゲンを撮ってくださいと言われて、
そこでも迷ったりニヤニヤ



レントゲンは、
小児専用の技師さん?がいて、
入り口のドアは可愛くくまのプーさんのシールが貼られていたり、
技師さんたちも二人とも女性で、
クマさんのエプロンを着けていたり、
すごいお願いキラキラ
さすが大学病院!!


泣かずに撮れましたラブラブ



その後また整形の受付へ。
問診票に記入して待ちました。
水曜日の午前中は小児股関節の整形の先生がいるためか、
何人か赤ちゃんを連れたパパママさんも見かけました。



待つ事、
1時間。
呼ばれました!



先生に会えるのかと思いきや、
さきにエコーしますパーっと。



若めのDr3人くらいで、
まめこの機嫌を取りながら、
股関節のエコー写真を撮りました。
固定される時間が長かったので、
右足の時はいい子にしていたまめこも、
左足になってからはギャン泣きアセアセ
よく頑張りましたウインク




そこからまたさらに待つ事40分。




やっと先生に会えました。


若く見えるけど中堅的な感じの先生。
まず、
まめこの脚を触って回します。
シワの確認も。




お父さん回り方問題ないね。うんうん。エコーで見たけど、指摘されてた右足の方ね、ずれてないですね。大丈夫(亜脱臼してないということ)。少なくとも今はずれてない。いっつも使ってる抱っこ紐はそれ?


ハムスター(今日はエアリコ をつけてた)これと、エルゴを使ってます。


お父さんもしかしたら一度外れたりしたかもしれないけど、それを使ってたから自然とハマった可能性もあるね。M字にして抱っこしてれば大丈夫だからね。



ハムスター前見てもらったところで、右股関節臼蓋形成不全って言われて、このまま治らなければ5歳くらいで手術と言われました。



お父さんするとしたら、4歳くらいかな。でも、必ずしもするとは限らないですよ。その時の状況とかどんな感じで成長してるかにもよるし。今は脱臼してないから、装具ももちろん着けなくていいです。でも6ヶ月の時点ではまた確認させてもらおうかな。



ハムスターこのまま、今小さい部分が自然と成長しなかったら、歩き方とかに影響しますか?びっこ引くとか。自然と治ってきたら、今見えてるシワの数の違いって改善されるんですか?



お父さんこのくらいの形成不全なら、歩き方にはほぼ影響ないよ。今はムチムチしてるからシワもくっきり見えるだろうけど、成長すると足も細くなってくるから、シワの数とかは分からなくなるよ。お母さんも今足のところにシワないでしょう?(笑)



ハムスターたしかに...。(歩き方に影響ないって分かって安心)とりあえず、今はこの抱っこ紐を使っていく事で予防にもなるってことですよね。




お父さんそうだね。次の6ヶ月バースデーの時にとりあえずまた見てみましょうね!





という感じでした。



ひとまず、
股関節臼蓋形成不全はあるけど、今は亜脱臼してない!



ということは分かりました。
それだけでも、
大学病院で診てもらった甲斐があります。
そして、
このままここでフォローしてもらえるのも、
かなり安心します。



6ヶ月のハーフバースデーで、
また何を言われるかドキドキしながら不安で受診することになるんだろうけれど、
何もしないで見つからないで、
後から分かるより、
早く分かって対処できる方が断然いい!!


先生は、
装具も"すぐ着ける派ではない"ようだし、
(装具による合併症もあるから)
そこは私たちと考えも一致してます。
日常生活の注意すべき体位なども、
こちから聞く前にプリントをくれたし、
こういうの、
普通の整形でも欲しかったなぁ〜。
ってか、
出産した産院で欲しかった!!



女の子産まれたら脱臼のリスクがあるわけだから、
せめて教えてほしいよね。
初産だとわからないことだらけなんだからさぁーえー





まぁ、
今はネットとかで調べたらすぐ出てくるけれどね。





ひとまず、
今日すぐに装具をつけましょう!
って言われるかも...
っと不安だったので、良かったです。