おはようございます
今日も 訪問をありがとうございます
菌を扱うということは どういう事なのか
改めて 考えるきっかけになりました
お醤油作りの学びに行きました
みんなで育てた大豆と
みんなで育てた麦をつかい
お醤油を作る
教えてくれた方は きちんと醤油を生業にしている方から学び 長年実践して来られた方
気候や その時の豆の具合によって 微妙に扱いが違うのを覚えるのは
知識だけでなく 長年の経験を肌で身につける
出来上がりが崩れないくらいの(丸大豆醤油にするため)煮た豆と麦をみんなで混ぜて
昔の人達は 村で集まり醤油やお味噌を作っていた
という話から
その時にしていた うたを歌う
温度管理をしながら 麹菌が全体にいきわたり 醤油の麹になるまでに
チェックと管理は怠りません
混ぜて 整えていく
ほんのり温かく 菌が全体にいきわたるのを人の手で助ける
麹室の作りも見せてもらいました
この部屋の大きさ いいなー
だんだん 緑色になってきたのは 出来上がりが近いから
割ると外側が緑。
まだ出来上がっていません
出来上がりは 中までしっかり麹が回っていること
私たちのグループは ほかの方が作り終えた一番最後だったので
それまでの方が作られたものの 天地返しもさせていただきました
日向醤油は 出来上がるまで 1年かかります
楽しみだな
麹作りや
お味噌
お醤油
様々な調味料だけでなく
野菜作りをする時に学ぶ 土の中にいる様々な菌
私たちの周りにある菌について 学ぶほどに身近なものになってきて 作りやすくなりました
私も 今まで様々な方から学んできたので
簡単に出来る
と 思っていましたが
改めて菌についてきちんと学ぶと
その扱いについて 抑えるところはきちんとしておかないと ちょっと危ないのかも…
と思う部分もあります
その辺は 知っておいた方がいいのかも…
と感じるのは
snsなどで 様々な情報が出回っていて
本当に昔の人からの「教え」
今は 方法だけが残っていて
口伝で伝えられる「教え」 が省かれています
やっぱり菌を扱うのは 気をつけておいた方がいいこともあるな
こんなことをよく書くから
講座の中で 麹の事や 発酵のお話もするようになりました
本格的に…は無理だけど 私のできる範囲でお伝えしています
そして、何より今回の学びで感じたのは
菌たちは 人の声を聞いているように感じます
正確に言うと 人はちょっとした気持ちの変化は 声のトーンや その人から出る空気感に出ている気がします
そのちょっとした微妙な変化を 菌たちは察知している気がします
毎日の料理も 掃除も 日々の行いも
作品をつくる時の気持ちも
誰かに話すそのトーンも
何もかも 微妙に伝わると思うんです
よく 動物好きな人は 動物が寄ってくる
とか
動物嫌いな人は 離れる
とか
人もきっと その微妙な感覚を察知しているチカラはあるのだろうけれど
外からの情報に左右されすぎて 麻痺している気がするので
その辺を 研ぎ澄ますために
自然に入ることや さまざまな情報を 少しだけカットした生活をすることも
大切なのかもしれませんね
オススメ記事です
LINE公式アカウントはこちらから
月1回配信しています
登録していただけたら嬉しいです
【アート】
心がハレになる筆文字アートひよりふで®
・基礎講座 2時間 講座の様子
・応用講座 3時間
・ひよりふでパステル講座 5時間 講座の様子
・カラー筆講座 5時間
・インストラクター養成講座 5時間×2日
筆もじクラブ(アロマと筆文字でジブンを見つめる時間)
毎月第1火曜10時~11時半
毎月第1土曜13時半~15時
月イチひよりふで 2時間(日程を私と調整して開催します)
※内容はその月によって違います
パステル画 3時間
誰でも簡単に絵が描けるようになります
【アロマ ハーブ】
手づくり石けん講座 2.5時間
アロマクラフト 季節によって内容は違います。お問い合わせください
お香づくり 2時間
セリシン抽出ワークショップ
【カラー&アロマを使ったオリジナルカウンセリング】
愛満セラピー
アロマトリートメント
【手仕事の会】
おしゃべりしながら手仕事をしましょう
ラフィアで帽子づくり
ある日のアトリエ
【オプション】
足浴 500円
アトリエ貸し切りもOKです