おはようございます

 

今日も 訪問をありがとうございます 

 

私が手作り石けんと出会ったのは 10年以上前です

 

それまでの石けんのイメージは

溶けやすい

ドロドロになる

 

のイメージでしたが

手作り石けんは 

お料理にも使えるような オイル

※でも 身体にいいもの

例えば

オリーブオイル

こめ油

ひまわりオイル

などを

 

その時 その季節 石鹸のレシピ

によって ブレンドします

聞いたことがないオイルもあるかもしれません

 

でも、そのオイルを知ることで

植物のことを考えたり

ちょっと環境のことや地球のことを考えます

 

世の中には 便利な「洗うもの」があります

でも、それって どうやって作られている?

中に何が入っている?

 

そんなことを考えたことはあまりないと思います

 

そして、洗った後 排水管を通った石けんたちは

その後川に流れて どうなる?

 

手作り石けんの仕組みを知ると そのあたりの事まで ちょっと考えるようになります

そして、手づくり石けんの余剰油脂は肌に残るので 洗い上がりがなんとも言えない肌触りになります

 

過去に美容業界で働いていて 化粧品やお肌のカウンセリングをしていて

その会社の化粧品をオススメしていましたが

今では だからこそこの石けんの良さが語れます

 

 

当アトリエでの講座は

本格的に手作り石けんの資格を取得するものではありません

ですが、成分を知り 自分で作る事で

その石けんは世界でひとつだけの 自分だけの石けんになります

 

 


お料理をするように

 

くるくると混ぜて

型に入れて 保温して

優しくそーーっと持って帰ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりは 約1ヶ月後

 

それまで 石けんの出来上がりを楽しみにしてくださいね

 

500mlの牛乳パックを横に寝かせて 半分くらいの量が出来上がります

 

カットして だいたい5つくらい出来上がります

 

 

講座の時間は 2時間半

持ち物は

エプロン

マスク

メガネ(目を保護するもの)

ゴム手袋

500mlの牛乳パック(なければご相談ください)

↑この牛乳パックを横に寝かせて入るくらいの保温袋(発砲スチロールなど)

 

 

 

また、石けん講座は

イベントで こんな石けんも作っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウントはこちらから

友だち追加

月2回ほど配信しています

登録していただけたら嬉しいです

虹講座について虹
コスモス心がハレになる筆文字アートひよりふで
・基礎講座
・応用講座
・ひよりふでパステル講座
・カラー筆講座
・カラーセラピー講座
・お名前ポエム養成講座
・インストラクター養成講座
コスモス手づくり石けん講座
コスモスアロマクラフト
コスモス愛満(アミ)セラピー
コスモスアロマトリートメント
コスモス大人のならいごと「筆文字クラブ」
コスモスイベント出店&出張講座のお知らせハチ