今日は日能研の5年生のお話でです。
たぶお式といえばSAPIX。α1は当たり前で、メダル組や校舎首位がごろごろいるというイメージですが、日本全国あらゆる塾に通うお子さんがいます。
四谷大塚も、早稲田アカデミーも、グノーブルも、浜学園も、希学園も、能開もいますし、当然のことながら、日能研もいるというお話です。
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
この記事です↓
で、日能研5年、偏差値60~65のお子さんです。
たぶお式ではごくごく平均的で、こつこつ地道に勉強勉強しています。
プリントの単元によっては、未習の部分を先取りすることもあるし
そうするとで、算数に対しての、
「え、こんなの見たことない」という心理的ハードルが下がって
「(1)だけでも取りに行こう」というマインドになり
結果として、算数の成績は依然よりかなり安定して
安心得点源になってきました
(偏差値60~65ぐらいなので、自慢できるような話ではありませんが)
たしかに、たぶお式の学習システムは突出しています。天空に突き抜けるエベレストのように突出していて、圧倒的な学習効果を誇っている。だから、圧倒的な偏差値を叩き出すお子さんが増えているわけですが、全員が全員、灘や筑駒御三家にトップ合格するわけでありません。
コツコツ勉強している普通のお子さんだっているし、普通のお子さんだって十分についていけるんですよ。
もちろん、目玉が飛び出るほどの高額教材を抱き合わせで売りつける、ぼったくり教材でもありません。ピグマリオンと比較すれば桁違いに安い。オマケに授業料無料とLINEのサポートは無料。質問すれば真夜中でも瞬時に回答が返ってきます。まさに、教育業界の鏡。良心の塊ですよ。
だから、誰でも気楽に学習できる。
そして、腰が抜けるほど急激に学力があがる。
信じられない方はぜひ、オンライン学習会を見学してください。このブログに書いてあることがすべて事実だということが、一瞬でわかるはずです。
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
今日のつぶやき
ピグマリオン、抱き合わで目玉が飛び出すほどバカ高い教材を売りつけていますね。
今、徹底的に調べていますが、値段の高さ驚きました。
この業界は、良心の欠片もない守銭奴ばかり(これは、一般論で、伊藤恭先生のことではありません\(^o^)/)。甘い汁をチューチューと吸い続けて、トイレで自分のケツもふけなくなった小錦のように太りまくっています。
とにかく、やり方がエグいです。どっかと新興宗教の教祖が御霊水と称してただの水を売りまくったと同じように、ボロ儲けでウハウハと笑いがとまらず、過呼吸で死にかけたやつもいるに違いありません。
で、幼児向け教材市場に本格参入します。
腐りきった守銭奴の市場に風穴をあけます。
ピグマリオンの教材も入手しました。
この程度のものなら、鼻くそをほじりながらでもつくります。販売価格は数分の1で十分です。徹底的に分析して、再構成しますから、まかり間違っても、ピグマリオン以下になる可能性はありません。
ブログで1つ1つ教材の価格、学習効果、内容……を比較して証明しましょう。
実力や能力の差を!
伊藤恭先生、お楽しみに!
ZOOMの学習会! α1への階段を駆け上がる
水曜日と日曜日にはオンライ学習会を開いています。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分(時間は変更があります)から英会話のミーティングです。
日本各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。もちろん、SAPIX(サピックス)に通うお子さんも多数います。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
英会話のミーティングは日本語でも解説しますが、かなり難しいです。話がきちんと聞き取れれないと理解できません。だから、考える力がついてきています。英語の勉強が国語力の強化になる。中学受験にも役立ちますよ!
誰でも参加可能。無料です。お申し込み、お問い合わせはLINEから
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
家庭学習研究社に通塾のお子さんへ
#家庭学習研究社 は6教室ありますが、どの校舎も2名以上の水曜学習会の参加者がいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。一時期は上位をプリントユーザーが独占していました。
現在はSAPIX(サピックス)上位グループが増えてきました。カテガクよりはるか上のレベルに到達していますが、教材が難しくなったわけでありません。基礎からの繰り返し学習です。
今、使っているプリントはこんな感じ。 マナビーを使っていてはいくら丁寧に教えも理解してもらえないのでこのプリントを作りました↓ カテガクでは6年前期に習う内容ですが、小学校1、2年がすでに終わっています!