1 FP1級・実技試験(面接)の過去問

 

 FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)過去問は、試験主催者である金融財政研究会のウェブサイトで、9回分(3年分)が公開されています。

 

  下記 ↓ は、2024-04-17現在です。

 

 上が最新のもの(2024年2月)、下が一番古いもの(2021年6月)です。

 

 2024年6月の実技試験が実施されたら、2024年6月の実技試験の過去問が掲載されて、一番下の、2021年6月の実技試験の過去問は消されると思います。

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/42919.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/42023.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/40781.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/39359.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/37979.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/36230.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/34707.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/33294.html

 

https://www.kinzai.or.jp/fp/news-fp/31804.html

 

2 FP1級・実技試験(面接)の過去問の印刷方法

 

 FP1級・実技試験(面接)では、パート1、パート2ともに、それぞれ、A3判1枚の問題用紙が配付されます。

 

 問題用紙は、面接試験が終わって控室に戻ったら回収されます。

 

 試験の臨場感を感じるためにも、A3判1枚にプリントアウトすることをおすすめいたします。

 

 ご自宅にプリンタがない、という方も、PDFファイルをUSBメモリに入れてコンビニでプリントアウトすることができます。

 

 「コンビニに行くのは面倒、A4判2枚にプリントして、テープで貼り付けてA3判1枚にしたい。」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 ポスター印刷機能を利用すると、そのようなことが可能です。

 

 

 135%、重なり0mmで設定すると、ちょうどうまく印刷できるようです。

 

3 A3判で印刷をしたFP1級・実技試験(面接)の過去問の、効率的な利用方法

 

 A3判で印刷をしたFP1級・実技試験(面接)の過去問の、効率的な利用方法は、FP1級・実技試験の無料・オンライン勉強会 ↓ でお話しいたします。

 

----------

【FP1級・実技試験・面接⓪】無料オンライン勉強会・FP1級・実技・金財面接・最短距離の勉強方法 ↓

 

【FP1級・実技試験・面接①】FP1級・実技試験(面接)の、受検申請書が、今日、郵送で届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接②】2024年2月のFP1級・実技試験(面接)の申込をしました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接③】FP1級・実技試験(金融財政研究会)の問題集・テキスト ↓

 

【FP1級・実技試験・面接④】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月の受験票が届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑤】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月は明日です ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑥】昨日(2024-02-11)の実技試験(金財)の感想と合格のコツ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑦】実技試験(金財)の試験対策で行ったこと ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑧】2024年2月の実技試験(金財)の合格発表の結果は・・・ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑨】FP1級・実技試験(面接)の過去問・印刷のやり方 ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

【勉強会の概要】

 この勉強会は、2024年6月の、FP1級の実技試験・面接(金融財政研究会実施)を受検する人に、合格に至る最短距離のルートをお伝えするオンラインの勉強会です。

 

 ここで告知するのは、2024年6月8日(土)から6月16日(日)に行われる、実技試験(面接)向けの勉強会です。

 

 学科試験向けの勉強会は、下 ↓ をご覧下さい。

 FP1級実技試験(面接)まで、約2か月となりました。

 

 一度、FP1級実技試験(面接)について、対面式の勉強会に出席するというのは合格に役立つと思います。

 ほかでは聞くことができない、詳細な、FP1級の実技試験・面接試験対策・最短ルート合格のノウハウをお話しいたします。詳細は下記↓ 【この勉強会で取り上げるテーマ】 をご覧下さい。

 

【勉強会の日時】

 2024年04月21日(日)18:00~19:15

 

【勉強会参加費】

 無料

 

【参加者特典】

 この勉強会で使用したパワポを、参加者限定でダウンロードすることができます。

 参加者以外の方は、ダウンロードしても閲覧できません。

 

【勉強会のやり方】

 Zoomミーティングを使用した、オンライン勉強会です。

 交通費なし、移動時間ゼロで、全国から参加できます。

 

【勉強会のねらい】

 勉強方法には、

① 最短距離のルート

② 遠回りのルート

③ あさっての方向に行ってしまうルート

があります。

 私は、FP1級・学科試験に合格して、「さて、実技試験」となった時に、何をすればいいかわからず、かなりの遠回りをしてしまいました。

 

 運良く、合格できましたが、その後、いろいろ考えると、はるかに最短距離のルートがあることに思い至りました。

 このイベント参加者の方には、最短距離のルートを通っていただき、FP1級・学科試験の合格発表から実技試験までの3か月間を、ストレスのない充実したものにしていただきたいと考え、この勉強会を企画しました。

 

 FP1級・実技試験(面接)は、受検料も高いので、「落ちてしまった」という事態を避けていただければと思います。

 

 FP1級・実技試験(面接)の合格率は80%~85%です。「10%~15%は落ちてしまうのか・・・」と不安になると思います。

 ただ、多くの人が、遠回りの勉強をしています。「遠回りの勉強をしたから落ちる」ということではなく、遠回りの勉強をしていても、落ちる人は一部で、多くの人は合格しています。

 

 そのため、遠回りの勉強を避け、最短距離の勉強をすれば、落ちることはありません。

 

【勉強会の対象者】

 2024年6月の、FP1級・実技試験(金融財政研究会主催の面接試験)を受検する人。

 

 2024年2月のFP1級・学科試験に合格して、実技試験を初受験の方も、実技試験に落ちてしまって実技試験2回目・3回目・4回目・・・という方も対象者です。

 

【この勉強会で取り上げるテーマ】

この日の勉強会で取り上げるテーマは以下のとおりです。
今後、追加することがあります。

 

1 実技試験(面接)の、おまかな流れ
* 事前にブログをご覧下さい

2 実技試験(面接)は、どうすると合格できるか、どうなると合格できないか

3 実技試験(面接)の合格者には、2つのタイプがある。

4 試験主催者のウェブサイトにある、実技試験(面接)の過去問をダウンロード、プリントアウトする必要はあるか。プリントアウトしたものをどのように使うか。

5 「実技対策精選問題集23-24」は、どの程度やりこむ必要があるか

6 「実技対策問題集」の古い年のものを使う必要があるか

7 パート1について、FP1級の教材以外で、必要なもの2冊を紹介
* 1冊は、「実技対策精選問題集23-24」と同程度に必須。もう1冊は、「実技対策問題集」の古い年のものと同程度の重要性

8 パート2について、FP1級の教材以外で、必要なもの1冊を紹介
* 「実技対策問題集」の古い年のものと同程度の重要性

9 学科のテキストは、実技試験(面接)対策でも必要か否か

10 学科の問題集(基礎・午前)は、実技試験(面接)対策でも必要か否か

11 学科の問題集(応用・午後)は、実技試験(面接)対策でも必要か否か

12 全ての教材の重要度を、順位づけすると・・・
* 第1順位
* 第2順位
* 第3順位
* 第4順位
* 第5順位

13 本日のまとめ
 実技試験(面接)で、やるべきことは・・・、やるべきでないことは・・・

14 参加者の方からの質問コーナー
 

【申込方法】

 

 私の法律事務所のウェブサイトから申込ができます。

 

 「相続弁護士 かわさき中央」で検索して下さい。

 

 当法律事務所では、複数のウェブサイトを運営しているため、検索結果の1番目ではなく、3~5番目ぐらいにあるかもしれません。

 

 「相続弁護士|かわさき中央法律事務所」というページです。

 

 ページの一番上に、「FP1級・オンライン勉強会」と書いてあります。

 

 「事務所のウェブサイトにアクセスしてみたが、どこのページか、わからない」という方は、「弁護士のプロフィール」というリンクから到達することもできると思います。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】↓

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

 「FP1級は、合格まで何か月かかりますか?」

 

 「FP1級は、合格まで何年かかりますか?」

 

 「FP1級は、何回目で合格できますか?」

 

ということは、これからFP1級の勉強を始めるかどうか悩んでいる人にとって気になることかと思います。

 

 また、現在、勉強中の人にとっても同じです。

 

 では、FP1級には、何か月で合格できるのでしょうか。

 

 あるいは、FP1級には、何回目で合格できるのでしょうか。

 

----------

 

 答は、「やるべきことをやれば、自動的に合格する」です。

 

 大学の入学試験には定員があります。

 

 また、独占業務のある国家試験にも、定員があります。

 

 例えば、公認会計士試験でも、司法試験でも、「今年は何人合格させる」という、合格定員があります。

 

 合格レベルに達したら落ちることはない、というものではありません。「定員である何人以内に入る」ということが必要です。

 

 でも、FP1級は、国家試験ですが、名称独占資格ですので、何人合格してもいいわけです。

 

 試験委員が、「このレベルに達していれば合格」として、そのレベルに達すれば自動的に合格となります。

 

----------

 

 例えると、

 

「青森県の突端の下北半島から、鹿児島県の突端の大隅半島まで、徒歩だけで行く。テント・食料・水はあるので野宿でもいいし、お金はあるのでホテルや民宿に泊まってもいい。スマートフォンもパソコンも使っていいので、地図やGPSも使うことができる。ただし、自転車もバスも電車も舟も飛行機も使ってはいけない。」

 

というルールで、「何か月かかりますか?」ということと同じです。

 

 総行程約2,000キロです。

 

 1日がんぱって40キロ~50キロ歩いてしまうと、翌日が歩けません。

 

 1週間がんばって150キロ歩いてしまうと、その後数日は歩けません。

 

 無理のないペースで、1日18キロ~20キロ、起伏がある場所では1日15キロぐらい歩く、ということでしょうか。

 

 歩いていれば、いつかは着くけれども、いつ着くかは分からない、ということです。

 

----------

 

 注意しなければいけないのは、FP1級と、上記の徒歩2,000キロでは、徒歩2,000キロは目に見えるけれども、FP1級の勉強の進捗状況は目に見えない、という違いがあります。

 

 「一生懸命勉強したから、下北半島から大隅半島まででいえば、東京ぐらいまで来たかな?」

 

と思っていたら、

 

 「全然進んでいなかった、まだ下北半島の中にいた。」

 

ということは、下北半島から大隅半島までの徒歩ではありませんが、FP1級の勉強ではありうるわけです。

 

 勉強方法というものを考えてやっていかないと、勉強したつもりが、まったく合格に近づいていなかった、ということにもなりかねません。

 

 その意味で、FP1級を勉強するにあたって、勉強方法について検討することは、とても大事です。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】 ↓

 

【FP1級・勉強方法①】FP1級の合格率から見た、FP1級学科の勉強方法 ↓

 

【FP1級・勉強方法②】FP1級のテキストの使い方・読み方 ↓

 

【FP1級・勉強方法③】FP1級の、主要テキスト3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法④】FP1級の、最新の知識事項・時事問題の情報収集方法(テキスト・問題集以外) ↓

 

【FP1級・勉強方法⑤】FP1級の、問題集の使い方・解き方 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑥】FP1級の、主要な問題集3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑦】FP1級の、模試(模擬試験)4種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑧】FP1級学科試験の、合格必勝法-その1 ↓

 
【FP1級・勉強方法⑨】FP1級学科試験の、NG(やっては駄目)な勉強法-その1 ↓

【FP1級・勉強方法⑩】FP1級学科試験の、市販の、まとめのノートや表 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑪】「FP1級 受かる気がしない」「合格できない」という場合の対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑫】「FP1級・テキストを読んでも頭に入らない・記憶に残らない」ことの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑬】「計算問題で時間が足りない」「計算間違えをしてしまう」ことへの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑭】「FP1級 合格まで何か月かかる?」「何年かかる?」「何回目で合格?」↓

 

FP1級の、おすすめの電卓は ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

【勉強会の概要】

 この勉強会は、2024年9月又は2025年1月の、FP1級の学科試験を受検する人に、合格に至る最短距離のルートをお伝えするオンラインの勉強会です。

 ほかでは聞くことができない、詳細な、FP1級の学科試験対策・最短ルート合格のノウハウをお話しいたします。詳細は下記↓ 【この勉強会で取り上げるテーマ】 をご覧下さい。

 

【勉強会の日時】

 2024年06月09日(日)18:30~19:45

 

【勉強会参加費】

 無料

 

【勉強会のやり方】

 Zoomミーティングを使用した、オンライン勉強会です。

 交通費なし、移動時間ゼロで、全国から参加できます。

 

【参加者特典】

 この勉強会で使用したパワポを、参加者限定でダウンロードすることができます。

 参加者以外の方は、ダウンロードしても閲覧できません。

 

【勉強会のねらい】

 勉強方法には、

① 最短距離のルート

② 遠回りのルート

③ あさっての方向に行ってしまうルート

があります。

 私は、FP1級・学科試験の勉強で、一生懸命勉強しても成果が出ないという状態に陥りました。

 その後、「こうすればいいんだ」ということに気づき、そのとおりに勉強したところ、ストレスなく勉強がはかどり、合格することができました。

 

【この勉強会で取り上げるテーマ】

 

この日の勉強会で取り上げるテーマは以下のとおりです。
今後、追加することがあります。

 

1 FP1級・学科試験対策の勉強で、ドツボにはまって苦労して、何とかそこから抜け出したらストレスなく合格できた、という、私の経験

 

2 結論:FP1級・学科試験の合格者には2つのタイプがある。不合格者にも2つのタイプがある。4つのタイプのどれを目指すのか。

 

3 FP1級の受験情報は、どの程度収集するべきか

 

4 FP1級のテキストは、どれを使うべきなのか

 

5 FP1級の問題集は、どれを使うべきなのか

 

6 FP1級の模試は使うべきなのか

 

7 「改正事項の最短整理 ◯◯◯◯年度」は使うべきなのか

 

8 「FP提案力の強化書」は使うべきなのか

 

9 「FP1級・実技対策精選問題集」は使うべきなのか

 

10 講義は使うべきなのか

 

11 テキストで理解できない箇所、問題集で理解できない箇所があった時には、ウェブや専門書で調べるべきなのか

 

12 FPに関する、最新の時事問題には触れるべきなのか

 

13 自作のまとめのノート・カード、間違えた箇所を書き留めるノート・カードは必要か

 

14 応用の計算問題は、自宅での勉強の際も、電卓で解かなければいけないのか、エクセルで計算してもいいか、式が立式できれば計算は省略してもいいか

 

15 FP1級・学科試験は、何回か1回は合格率が極端に低い難関回があるが、難関回の対策はどのようにすればいいのか

 

16 FP1級の勉強のための時間は、どのように確保すればいいのか

 

17 参加者の方からの質問コーナー

 

【申込方法】

 

 私の法律事務所のウェブサイトから申込ができます。

 

 「相続弁護士 かわさき中央」で検索して下さい。

 

 当法律事務所では、複数のウェブサイトを運営しているため、検索結果の1番目ではなく、3~5番目ぐらいにあるかもしれません。

 

 「相続弁護士|かわさき中央法律事務所」というページです。

 

 ページの一番上に、「FP1級・オンライン勉強会」と書いてあります。

 

 「事務所のウェブサイトにアクセスしてみたが、どこのページか、わからない」という方は、「弁護士のプロフィール」というリンクから到達することもできると思います。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】↓

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

【勉強会の概要】

 この勉強会は、2024年5月の、FP1級の学科試験・応用(午後)の無料の、解答解説講座の勉強会です。

 

 応用(午後)についての解答の解説です。基礎(午前)の解答についての解説は行いません。

 

 2024年5月のFP1級の学科試験を受検した人、2024年5月は受検しなかったが9月は受検するという人限定の勉強会です。


 2024年5月のFP1級の学科試験を受検した人、2024年5月は受検しなかったが9月は受検するという人でしたら、どなたでも参加できます。

 ただし、

① 個人事業又は会社組織で、FP技能士試験の受検指導、コンテンツ制作、コンテンツ配信等をしている方(FP技能士試験は、1級に限らず、2級・3級の受検指導等をしている方も含みます。)、及びその関係者の方。

② 資格試験予備校の関係者の方。

③ この勉強会の内容を、YouTube、Twitter(X)、Facebook、ブログ、5ch等で発信するかもしれないという方。

は参加できません。

 

【勉強会の日時】

 2024年06月02日(日)18:30~19:45

 

【勉強会参加費】

 無料

 

【勉強会のやり方】

 Zoomミーティングを使用した、オンライン勉強会です。

 交通費なし、移動時間ゼロで、全国から参加できます。

 

【参加者特典】

 この勉強会で使用したパワポを、参加者限定でダウンロードすることができます。

 参加者以外の方は、ダウンロードしても閲覧できません。

 

【勉強会のねらい】

学科試験(応用)の問題について、解説を聞き、参加者同士でディスカッションすることにより、より理解が深まり、FP1級の勉強のモチベーションも高まると思います。

この勉強会とは別に、FP1級学科試験の勉強方法についての勉強会、FP1級実技試験(金融財政研究会の面接試験)の勉強方法についての勉強会もあります。

 

【問題冊子について】
問題冊子は配付いたしません。
2024年5月の学科試験を受検した人は、その時の問題冊子を見ながらご参加下さい。
2024年5月の学科試験を受験しなかった人は、試験主催者である金融財政研究会のウェブサイトから問題冊子をダウンロードしてください。

 

【申込方法】

 

 私の法律事務所のウェブサイトから申込ができます。

 

 「相続弁護士 かわさき中央」で検索して下さい。

 

 当法律事務所では、複数のウェブサイトを運営しているため、検索結果の1番目ではなく、3~5番目ぐらいにあるかもしれません。

 

 「相続弁護士|かわさき中央法律事務所」というページです。

 

 ページの一番上に、「FP1級・オンライン勉強会」と書いてあります。

 

 「事務所のウェブサイトにアクセスしてみたが、どこのページか、わからない」という方は、「弁護士のプロフィール」というリンクから到達することもできると思います。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】↓

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

 FP1級の無料WEB講座を始めました。

 

 YouTubeにアップロードしましたので、誰でも手軽に無料で視聴することができます。

 

 今後も有料化は考えていません。

 

 記念すべき第1回のテーマを、何にしようかと悩みましたが、損益分岐点分析・損益分岐点比率の問題対策にしました。

 

 応用(午後)で、3回に1回は、損益分岐点分析・損益分岐点比率の問題が出題されます。

 

 もともと簿記・会計学の素養のある方でしたら、勉強するまでもなく知っている、ということかと思います。

 

 ただ、初めて、損益分岐点分析・損益分岐点比率という用語を聞いた、という方にとっては、FP1級の問題集の解説を読んでも、FP1級のテキストを読んでも、何のことかわからない方も多いのではないかと思います。

 

 そこで、この点を講義することにしました。

 

 YouTubeをこのブログに埋め込むと、下 ↓ になります。

 

 YouTubeのサイト又はアプリで視聴したいという方は ↓ です。

 

 1人でも多くの方に視聴していただき、損益分岐点分析・損益分岐点比率の問題に対する苦手意識をなくしていただければと思います。

 FP1級では、基礎(午前)でも、応用(午後)でも、計算問題が出題されます。

 

 基礎では、50問中の数問ですが、応用では半分ぐらいが計算問題です。

 

 「計算問題で時間がかかってしまい、時間が足りなくなる。」

 

 「計算問題で計算間違いをしてしまう。」

 

という方もいらっしゃると思います。

 

 計算問題で、速く、正確に計算する方法としては、以下のものがあると思います。

 

1 同じ計算問題を、ある程度の時間を空けて、何度も解く。

 

 「同じ計算問題を何度も解く」ということは、意味がないと思う方もいるかもしれません。

 

 でも、1週間とか4週間とか、間を開けて、同じ問題を解いてみるということは、有効な方法だと思います。

 

 1回目は時間がかかったり計算間違いをしていても、2回目、3回目と解くうちに、速く正確に解くことができるようになります。

 

2 計算のケタを簡略化する

 

  680,000 ÷ 537,000 =

 

という計算を、どのようにしますか?

 

 そのまま電卓に入力する、という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 680 ÷ 537 =

 

とか、

 

 68 ÷ 53.7 =

 

というように、ケタを簡略化して電卓に入力することで、速く正確に解くことができます。

 

3 電卓の計算方法の本を買って練習する

 

 大きな書店の、簿記検定のコーナーに行くと、電卓の計算方法の本が売っています。

 

 その中で、一番簡単なものを買ってきて練習すると、電卓の計算が、速く正確になります。

 

 僕自身は、はるか昔に、簿記三級を受検したことがあって、その時に電卓の計算方法の本を買って練習しました。

 

 その時の経験が、FP1級でも役に立ったと思います。

 

 下 ↓ に、「FP1級の、おすすめの電卓」という記事があります。

 

 そこでは、カシオ又はシャープをすすめています。

 

 これは、電卓の計算方法の本では、カシオとシャープについて操作方法を書いてあるので、それ以外のメーカー電卓だと混乱してしまうからです。

 

4 計算ドリルを買って練習する

 

 「計算ドリルを買って練習しよう」と思う方もいるかもしれません。

 

 でも、FP1級では、標準偏差計算とか複利計算でルートを使う以外は、四則計算しかしません。

 

 そのため、高校生向けの計算ドリル(駿台のカルキュール)とかを買っても、そんな難しい計算問題は出題されません。

 

 中学生向けの計算ドリルを買っても、そんな難しい計算問題は出題されません。

 

 なので、小学生向けの計算ドリルを買う、という方法もあります。

 

 おすすめなのは、鍵本聡さんという方の書いた本を使うことです。

 

 その方は、何冊も、速く正確に計算する方法について、本を書いています。

 

 私もはるか昔に読んだことがあります。

 

 その本はどこかにいってしまったので、今回、このブログ記事を書くにあたり、鍵本さんの、比較的最近書かれた本を2冊、買いました。

 

 「計算力を強くする 完全版」(講談社ブルーバックス)

 

 「今日から使える! 計算力」(PHP文庫)

 

です。書いてある内容はかぶっているので、どちらか片方でいいと思います。

 

 この本に書いてあることを全部実践する必要なく、飛ばし読みでかまいません。

 

 もともとこの本は、「中学受験・高校受験・大学受験で上位校に合格するために、速く正確に計算する方法」ということで書かれたものだと思います。

 

 中学受験・高校受験・大学受験では、電卓の持ち込みができないので、「2桁かける2桁の九九も、主要なものは覚えましょう」と書いてあります。

 

 FP1級では電卓が使えるので、そのようなアドバイスは不要となります。そのため、流し読みでかまいません。

 

5 まとめ

 

 上記の1と2だけで、速く正確に計算することができるようになる、という方が大半かと思います。

 

 3と4は、補足的なことだと思って下さい。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】 ↓

 

【FP1級・勉強方法①】FP1級の合格率から見た、FP1級学科の勉強方法 ↓

 

【FP1級・勉強方法②】FP1級のテキストの使い方・読み方 ↓

 

【FP1級・勉強方法③】FP1級の、主要テキスト3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法④】FP1級の、最新の知識事項・時事問題の情報収集方法(テキスト・問題集以外) ↓

 

【FP1級・勉強方法⑤】FP1級の、問題集の使い方・解き方 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑥】FP1級の、主要な問題集3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑦】FP1級の、模試(模擬試験)4種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑧】FP1級学科試験の、合格必勝法-その1 ↓

 
【FP1級・勉強方法⑨】FP1級学科試験の、NG(やっては駄目)な勉強法-その1 ↓

【FP1級・勉強方法⑩】FP1級学科試験の、市販の、まとめのノートや表 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑪】「FP1級 受かる気がしない」「合格できない」という場合の対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑫】「FP1級・テキストを読んでも頭に入らない・記憶に残らない」ことの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑬】「計算問題で時間が足りない」「計算間違えをしてしまう」ことへの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑭】「FP1級 合格まで何か月かかる?」「何年かかる?」「何回目で合格?」↓

 

FP1級の、おすすめの電卓は ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

 FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)の2024-02-11の試験の合格発表は、今日(2024-03-15)です。 

 合格発表の結果は・・・

 ↓

 ↓

 ↓

 無事,合格でした(喜) 

 今後ですが,ボランティア(無料)で,FP1級の受験指導をやろうと思っています。 

 前にも書きましたが,資格試験予備校とか,FP1級の方の個人事業又は会社組織での受験指導,というものはありますが,非営利の受験指導というものが,おそらく,どこにもありません。 

 2024-04-06(土)18:00~ FP1級・学科試験の,勉強方法に関する,無料・オンラインイベント

 2024-04-21(日)18:00~ FP1級・実技試験面接(金融財政研究会)の勉強方法に関する,無料・オンラインイベント 

を予定しています。 

 これから準備しますので,2024-03-24ころにはご案内できると思います。 

 興味があるという方は,しばらくお待ちいただければと思います。

 

----------

【FP1級・実技試験・面接⓪】無料オンライン勉強会・FP1級・実技・金財面接・最短距離の勉強方法 ↓

 

【FP1級・実技試験・面接①】FP1級・実技試験(面接)の、受検申請書が、今日、郵送で届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接②】2024年2月のFP1級・実技試験(面接)の申込をしました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接③】FP1級・実技試験(金融財政研究会)の問題集・テキスト ↓

 

【FP1級・実技試験・面接④】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月の受験票が届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑤】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月は明日です ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑥】昨日(2024-02-11)の実技試験(金財)の感想と合格のコツ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑦】実技試験(金財)の試験対策で行ったこと ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑧】2024年2月の実技試験(金財)の合格発表の結果は・・・ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑨】FP1級・実技試験(面接)の過去問・印刷のやり方 ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

 FP1級・学科試験は,テキストの内容が頭に入っていることが大事です。

 

 でも,「テキストを読んだだけで頭に入る」という方は,よっぽど頭のできが良い人だと思います。

 

 普通の人は,「FP1級のテキストを読んでも頭に入らない」「FP1級のテキストを読んでも記憶に残らない」とお考えではないでしょうか。

 

 そのような中,「自分でノートやカードにまとめないと頭に入らない」と言って,自作のノートやカード作りに走ってしまう人がいると思います。

 

 でもそれは,以前,「NGの勉強法」で書いたとおりです ↓

 

 では,どうすれば,FP1級のテキストを読んだことが頭に入るでしょうか?

 

 ↓

 ↓

 ↓

 

 僕が使っていたのは,暗記用の赤シートです。

 

 大学受験の時に使った,という方も多いのではないでしょうか。

 

 FP1級の主要テキスト3種類とも,ポイントとなる点は赤字で書かれています。

 

 なので赤シートを使いながら読むと,ポイントが隠れるので,「何が書いてあるか」を推測して読んで,赤シートをはずす,という勉強をすることで,記憶に定着します。

 

 便利なのは,「暗記用の赤ペンで塗る必要がない」ということです。

 

 塗らなくても最初から赤字にしてくれています。あとは赤シートで隠すだけです。

 

 「暗記用の赤シートなんてどこで売っているのか?」と疑問の方もいるかもしれませんが,文房具屋,アマゾン,楽天等で売っています。

 

 「文房具屋なんて近所にないし,ECサイトは受け取りが面倒」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 穴場は,ヨドバシカメラの文房具売場です。

 

 実は僕も,ヨドバシカメラ川崎店の2階の文房具売場で購入しました。

 

 メーカー名・品番は,「ゼブラ・SE-301-CK-R」です。

 

 3つのサイズで,5枚・1枚・2枚の計8枚が1セットになっています。

 

 価格は200円とか300円とか,そのぐらいです。

 

 なお,主要テキスト3種類のうち,「みんながほしかった」には,1冊について赤シートが1枚ついています。

 

 ただ,「みんながほしかった」は,1冊が3分冊になりますので,1冊について赤シートが2枚不足しています。2冊で4枚不足しています。

 

 そのため,「みんながほしかった」をお使いの方も,赤シートを購入する必要があります。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】 ↓

 

【FP1級・勉強方法①】FP1級の合格率から見た、FP1級学科の勉強方法 ↓

 

【FP1級・勉強方法②】FP1級のテキストの使い方・読み方 ↓

 

【FP1級・勉強方法③】FP1級の、主要テキスト3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法④】FP1級の、最新の知識事項・時事問題の情報収集方法(テキスト・問題集以外) ↓

 

【FP1級・勉強方法⑤】FP1級の、問題集の使い方・解き方 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑥】FP1級の、主要な問題集3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑦】FP1級の、模試(模擬試験)4種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑧】FP1級学科試験の、合格必勝法-その1 ↓

 
【FP1級・勉強方法⑨】FP1級学科試験の、NG(やっては駄目)な勉強法-その1 ↓

【FP1級・勉強方法⑩】FP1級学科試験の、市販の、まとめのノートや表 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑪】「FP1級 受かる気がしない」「合格できない」という場合の対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑫】「FP1級・テキストを読んでも頭に入らない・記憶に残らない」ことの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑬】「計算問題で時間が足りない」「計算間違えをしてしまう」ことへの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑭】「FP1級 合格まで何か月かかる?」「何年かかる?」「何回目で合格?」↓

 

FP1級の、おすすめの電卓は ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

 FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)の2024-02-11の試験から2週間が経ちました。

 

 まだあの時の疲れが残っている感じです。

 

 当日,温泉に行きましたが,もう1回ぐらい温泉に行ってのんびりしたいと思います。

 

 FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)の2024-02-11の試験対策でやったことを書きたいと思います。

 

 なお,いちいち「FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)」と書いてあるのは,じゃま,と思う方もいらっしゃるかもしれませんが,FP1級の実技には,FP協会実施のものがあるので,それと間違えないようにするためです。

 

1 実技対策精選問題集(TAC)

 

 学科の合格発表が2023-10-20ぐらいで,実技の試験が2024-02-11ですので,3か月半ぐらいありました。

 

 ただ,2023年12月に入って,実技の受検申込みをするまでは,ほとんど勉強しませんでした。

 

 これは反省すべき点だと思います。

 

 以前書いたとおり,2022年までは,FP1級・実技試験・面接(金融財政研究会実施)の問題集(テキスト)は,きんざいからの出版でしたが,2023年からTACからの出版の問題集(テキスト)になりました。

 

 2か月半の間,この問題集(テキスト)をひたすら読みまくり解きまくったという感じです。

 

 合格率80%といえども決してあなどれないので,この問題集1冊は丸暗記するつもりで読んでいました。

 

 この問題集は3つにわかれており,最初がまとめのテキスト,2番目がパート1の問題集,3番目がパート2の問題集です。

 

 このまとめのテキストは,学科を受験する人にも役に立つ,ということは,以前書いたとおりです。

 

2 学科の問題集の,応用(午後)の,「不動産」「相続・事業承継」

 

 学科の問題集の,応用(午後)の,「不動産」「相続・事業承継」も解き直しました。

 

 実技・面接では,問題文に「詳細な計算を行う必要はない」という注意書きがあります。

 

 そのため,学科の応用(午後)の計算問題を解く必要はない,という意見もあると思います。

 

 僕は計算問題がきちんと解けないと不安なので,解いていました。

 

 ただ,学科の勉強の際には問題集は2冊使っていましたが,今回は1冊でした。

 

 応用5科目中,解いたのは「不動産」「相続・事業承継」の2科目です。

 

 学科の時と比べると,2/5の1/2で,20%の量しかありませんので,たいした負担はありませんでした。

 

 学科の問題集の,基礎(午前)の「不動産」「相続・事業承継」の問題も解こうと思いましたが,時間がなくて断念しました。

 

3 学科のテキストの,「不動産」「相続・事業承継」

 

 学科のテキストも、「不動産」「相続・事業承継」の2冊のテキストを読みました。

 

 ただ,上記1の問題集の前半部分のまとめの方がメインでした。

 

4 最新の時事問題等

 

 勉強方法で書いたとおりです。

 

 週に1回,最新の時事問題にざっと目を通していました。

 

5 その他

 

 その他にやったことはありませんでした。

 

 面接試験なので,本当は模擬面接とかも受講したかったのですが,どこでやっているかもわかりませんし,探す時間もありませんでした。

 

 「合格率80%なので,自分が落ちるはずがない」と言い聞かせて,ひたすら1から4をやっただけでした。

 

 

----------

【FP1級・実技試験・面接⓪】無料オンライン勉強会・FP1級・実技・金財面接・最短距離の勉強方法 ↓

 

【FP1級・実技試験・面接①】FP1級・実技試験(面接)の、受検申請書が、今日、郵送で届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接②】2024年2月のFP1級・実技試験(面接)の申込をしました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接③】FP1級・実技試験(金融財政研究会)の問題集・テキスト ↓

 

【FP1級・実技試験・面接④】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月の受験票が届きました ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑤】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月は明日です ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑥】昨日(2024-02-11)の実技試験(金財)の感想と合格のコツ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑦】実技試験(金財)の試験対策で行ったこと ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑧】2024年2月の実技試験(金財)の合格発表の結果は・・・ ↓

 

【FP1級・実技試験・面接⑨】FP1級・実技試験(面接)の過去問・印刷のやり方 ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村