FP1級・学科試験は,テキストの内容が頭に入っていることが大事です。

 

 でも,「テキストを読んだだけで頭に入る」という方は,よっぽど頭のできが良い人だと思います。

 

 普通の人は,「FP1級のテキストを読んでも頭に入らない」「FP1級のテキストを読んでも記憶に残らない」とお考えではないでしょうか。

 

 そのような中,「自分でノートやカードにまとめないと頭に入らない」と言って,自作のノートやカード作りに走ってしまう人がいると思います。

 

 でもそれは,以前,「NGの勉強法」で書いたとおりです ↓

 

 では,どうすれば,FP1級のテキストを読んだことが頭に入るでしょうか?

 

 ↓

 ↓

 ↓

 

 僕が使っていたのは,暗記用の赤シートです。

 

 大学受験の時に使った,という方も多いのではないでしょうか。

 

 FP1級の主要テキスト3種類とも,ポイントとなる点は赤字で書かれています。

 

 なので赤シートを使いながら読むと,ポイントが隠れるので,「何が書いてあるか」を推測して読んで,赤シートをはずす,という勉強をすることで,記憶に定着します。

 

 便利なのは,「暗記用の赤ペンで塗る必要がない」ということです。

 

 塗らなくても最初から赤字にしてくれています。あとは赤シートで隠すだけです。

 

 「暗記用の赤シートなんてどこで売っているのか?」と疑問の方もいるかもしれませんが,文房具屋,アマゾン,楽天等で売っています。

 

 「文房具屋なんて近所にないし,ECサイトは受け取りが面倒」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 穴場は,ヨドバシカメラの文房具売場です。

 

 実は僕も,ヨドバシカメラ川崎店の2階の文房具売場で購入しました。

 

 メーカー名・品番は,「ゼブラ・SE-301-CK-R」です。

 

 3つのサイズで,5枚・1枚・2枚の計8枚が1セットになっています。

 

 価格は200円とか300円とか,そのぐらいです。

 

 なお,主要テキスト3種類のうち,「みんながほしかった」には,1冊について赤シートが1枚ついています。

 

 ただ,「みんながほしかった」は,1冊が3分冊になりますので,1冊について赤シートが2枚不足しています。2冊で4枚不足しています。

 

 そのため,「みんながほしかった」をお使いの方も,赤シートを購入する必要があります。

 

----------

【無料オンライン勉強会・FP1級・学科試験対策・最短距離の勉強方法】 ↓

 

 

【FP1級・勉強方法①】FP1級は難しい? それとも 難しすぎる? ↓

 

【FP1級・勉強方法②】FP1級のテキストの使い方・読み方 ↓

 

【FP1級・勉強方法③】FP1級の、主要テキスト3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法④】FP1級の、最新の知識事項・時事問題の情報収集方法(テキスト・問題集以外) ↓

 

【FP1級・勉強方法⑤】FP1級の、問題集の使い方・解き方 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑥】FP1級の、主要な問題集3種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑦】FP1級の、模試(模擬試験)4種類を紹介 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑧】FP1級学科試験の、合格必勝法-その1 ↓

 
【FP1級・勉強方法⑨】FP1級学科試験の、NG(やっては駄目)な勉強法-その1 ↓

【FP1級・勉強方法⑩】FP1級学科試験の、市販の、まとめのノートや表 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑪】「FP1級 受かる気がしない」「合格できない」という場合の対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑫】「FP1級・テキストを読んでも頭に入らない・記憶に残らない」ことの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑬】「計算問題で時間が足りない」「計算間違えをしてしまう」ことへの対策 ↓

 

【FP1級・勉強方法⑭】「FP1級 合格まで何か月かかる?」「何年かかる?」「何回目で合格?」↓

 

FP1級の、おすすめの電卓は ↓

 

 

 ブログランキングに参加しています。この記事が少しでも役に立ったという場合には、下 ↓ のバナー(4個)のクリックをお願いいたします。

 

「#1級fp」人気ブログランキング

資格(ファイナンシャルプランナー)ランキング

にほんブログ村 資格ブログ FP技能検定へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村