ブログ記事一覧|紆余曲折 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
自然堆肥生産システム!!遂に完成!!
「なぁにがチュールだッ!日本の猫はイネだろうがッ!」チビタ監督、お怒りです。
速報!巨大カボチャの収穫に成功。はたして固定できるのか?
マコモタケ、収穫しました。今年もメチャ豊作、守備範囲の広い食材なので年間通して楽しめます。
ソコに何かが居ると「気配」がする。「ん?」と思ったら徹底観察を!!
多様性の激しいヤツは、雑種由来のモノが多いですね。あまり純血では面白くないってコト。
イネを選ぶ時、一番簡単に見分けれるのは「出穂期」、特に晩生変異はスグ見つかるよ。
圃場で一番目に付く生き物は「カエル」。色々面白い場面を見せてくれます。
クラブ・アップルってのがあるんだから、クラブ・ピーチもイイんじゃない?
名家の出身!!人間と同じだね、ソレが美点でもあり、欠点でもあり・・・
いったい何が起こったのか?私なんかにしてみたらトカゲがゴジラになったくらいビックリです。
世の中はコロナパンデミック、ウチはイモチパンデミック、慣れっこだけど新発見も!
「名は体を表す」?「名前負け」?この両方を同時に達成した「キモイ系」?
政府は「家で寝とけ」ウチでは「畑で寝とけ」。あ、トマトの地這栽培です。
古い物語に「赤心あるのみでございます」みたいのあったな。見て、コレ芯まで真っ赤っかだよ!
ハイッ、今年最初の「日本ピエンノロ実証実験プロジェクト(実在しません)」からの報告です。
ぼつぼつ今年の品種紹介始めます。先ずはオクラ 「クリムソン・スパインレス」これイイです。
蛙ってあまり賢そうにないけど、実際賢くはないけど、生態系全体では上手い仕組みになってる?
ニュートンはリンゴが落ちるのを見たけど、自分が高いトコに上がってみると、体で引力わかるワ。
さあ、このデカい木を、どうやって「剪定」すればイイのか? てかこんなの「剪定」って言う?
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧