こちらにお越しいただき

ありがとうございますニコニコ

 

我が家は

パパ ママ 娘 スムチー ロンチー

 

5人家族ですニコニコ

 

3歳娘との日常や

わんこたちとの生活など

アラフォー専業ママの視点で

綴っています

 

よろしければ

たくさん

のぞいていって下さいねニコニコ

 

 

先日、コピー機に用事があり、コンビニに行きました。



そのコンビニには、何度か行ったこともあり、コピー機を使用している間(3分ほど)も静かに待っていてくれた娘にっこり



ちょうどランチタイムで、お客さんも結構いました。



ついでにお昼ごはんを買っていこうと、コピー機から、おにぎりやパンの棚の方へ移動しようとした際、



三色団子🍡が売っているのに気づいた娘は、『これにする〜ニコニコ』と。



しかし、お昼だったので、『お昼ごはんだから、パンかおにぎりにしよ〜ニコニコ』と言った私は、またもや娘の地雷を踏んだようで真顔



前回はこちら↓凝視




『いや〜怒り不満驚き怒り怒り怒り怒り←ほぼ奇声。



そして、逃げて行く娘。

 

 

話を聞いてほしくて、腕を触ろうものなら、



『はなしてよー驚き不満大泣きキャーー不満怒り大泣き



しばらく、繰り返し、



『買うから、わかったから、静かにして…チーン

 

 

 結局、買わざるを得ない状況で。



こんな対応は良くないとわかってはいるものの、抱きかかえて帰ることもできず、説得もできず…



買うと決めて、レジに並ぶと、何事もなかったかのようにしていますおやすみ


 




子育てする中で、『まだ1才だし』『まだ2才だし』と思って流せたことも、今や、『もう3才なのに』と引っかかってしまうことが増えました。



病院や児童館などでも、そういう圧を感じるようになりました。

←3才なら『ありがとう』が言えて当たり前みたいな。



娘は言えません。



慣れていないところでは、口を開きません。



場所見知り、人見知りは落ち着き、泣いたり恥ずかしがったりはほぼなくなりましたが、自己を発揮できるかというと、それはまた別の話おやすみ



まだまだ、できないことがいっぱいあって当たり前という精神で子育てしていますが、周りはできている光景はよく見るので、



発達的(運動能力や理解力)な遅れは見られませんが、何かあるのかしらと思ってしまうこともあります。



成長段階でのよくあること…だといいのですが昇天






 

《アメトピ掲載記事》


買って本当によかった室内遊具

公園で必死に止めた3歳娘の行動

事故に遭ってから娘に起きた変化

太りやすい体質だと思った2歳娘

勢いよく止めた娘の驚きの行動

我が家のお年玉事情

2歳娘のまさかの指摘

 

 

《過去人気記事まとめ》

2歳娘のたまにしか着ないブラックフォーマル

手作りしたおままごとキッチン

2歳娘がハマるパズルとは

運筆ってナニ?2歳娘の運筆の始め方

子どもの習い事 英会話の効果とは

 

 

小さなお葬式が実は小さくなかったという現実

今夜は水を出しっぱなしに~災害に備えてできること~