0歳の頃、おままごとの野菜やくだものを取り入れて、1歳の頃から、おままごとのキッチンを使って遊んでいます。
それが、こちら↓
ニトリのカラーボックスの上に、木製の卓上キッチンを置いています。
お鍋などはこちら↓
それ以外は、セリアやダイソーで揃えています。
まず、キッチンを用意するにあたり、背の高い市販のキッチンは配置の問題で置けませんでした。
(立派なものは、処分する時にも大変かな〜とわずかによぎりました。)
そして、扉はいらない(開け閉めの音、中が見えないと整頓しないのでは問題)と、思っていたので、パッ見てどこにあるのか、わかるのが理想の形でした
野菜はプラスチックでマジックテープのものと、木製で磁石のものと迷いましたが、劣化による磁石の誤飲が怖かった(我が家には、わんこもいるので)のと、両方使っている先輩ママからの、『マジックテープをザクッと切る時の音の方が反応がいい』と聞いて、マジックテープの方にしました。
こちら↑のセットの物を購入しましたが、実際には、果物や野菜だけでよかったかな〜と思います。ミニのまな板ややかんなど、物足りなくなって、結局は木製のセットを、のちに購入したので

あと、キッチンの下には、牛乳パックで作った踏み台を置いています。1歳の頃は、身長が足りず、最近では、なくても届きますが、『あった方がいい』と言う娘のリクエストです
また、いつか『おみせやさんごっこがしたい』と言うまでに成長する日が来たら、卓上キッチンを動かして(置いてあるだけですが)、レジなどを置いても楽しめるかな〜と思っています