「男の子が病院でおちんちんをむかれて、トイレを怖がるようになりました。どうしたらいいですか?」 | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児講座」での、参加者からのご質問&答です。

 

 

Q

「あの…。男の子が、病院に行ったらお医者さんにおちんちんの皮をむかれて、それが痛かったみたいで、それ以来、 トイレでおしっこをすることを、こわがるようになってしまいました。

 

トイレに行くと、泣いてしまって、20分でも、そのままです。

なぐさめたり励ましたりしたのですが、今も泣きます。

こういうときは、どうしたらいいでしょうか?」(Cさん)

 

 

 

 

A

そんなことがあったんですね。あせる

それはつらい…。こわかったですね。汗

 

 

星そういうときは、「あのとき、こわかったね」と、子どもの気持ちを代弁する言葉をかけましょう。

 

「急におちんちんをむかれて、痛かったね」

「びっくりしたね」

「いやだったね」

などという風に。

 

 

星お子さんの心の中に気持ちを認めて、いたわります。

もしお子さんが泣いたら、泣いているのを止めないほうがいいです。

 

「いやだったね、泣いていいよ」と声をかけて、

思いきり泣けるように受けとめる雰囲気を出します。

 

「早く泣きやむように」という雰囲気を出さないようにします。

 

つらいことがあったとき、泣くことで心が癒えていきます。

何回でも、何十回でも、心が楽になるまで泣いていいです。グッド!

 

 

星それから、もしできれば、その病院に電話するといいです。

「この前、おちんちんをむかれて、それ以来、子どもがおしっこのたびにトイレで泣いています。とても困っています。」と伝えられたら、もしかしたらお医者さんがそれ以降、考えてくれるかも。

「こういう電話があった」と病院スタッフの人たちで話し合って、検討してくれるかもしれないですし。

 

他の男の子が同じ目にあわないためにも、伝えられたらと思います。

 

 

星理想は、お医者さんがお子さんに、直接、

「痛かったね。ごめんね。」と謝ることです。

そう言ってくれるかどうかは、お医者さんの考えによりますが…。

子どもを大切にしてくれる人なら、言ってくれるかも。

 

もしお医者さんが謝らない場合でも、

親がお医者さんに「そういうことをされて困った」と伝えた方が、お子さんはうれしいのではないかと思います。ラブラブ

お子さんの味方になり、守ろうとすることだからです。

 

 

星以前にも、お医者さんに小さな男の子が急にむかれて、血が出たという話を聞いたことがありました。えっ

しかも、性教育の場で、他の人の前で「こうやるんだよ」という見本として、されたという話でした。(私の記憶にまちがいがなければ)

やめてほしい…。しょぼん

 

男の子って、けっこう、ぞんざいに扱われることがあります。

「男だから、いいだろう、多少乱暴にしても。」みたいな。汗

 

 

星女の子の性器が乱暴に扱われたら、「おかしい」「セクハラ?!性犯罪?!」とすぐに気づきますが、

 

男の子の性器が乱暴に扱われたときは、あまりそこまで気にしなかったりしませんか?

 

小学校で男の子のズボンやパンツをむりやり下げるなどの、

性的ないじめも、わりと軽く扱われたり。(深刻な影響があると思う)

 

ずっと前に、まじめな本(育児体験記)に「(母親が)男の子の赤ちゃんの性器を口に入れた」と書かれていて、びっくりしたことがありました。セクハラのつもりはない様子でした。出版社の人も、どうしてカットしなかったのかな??騒がれてもいなかったし…。

 

 

星どうしてもむくときは、ていねいに子どもに説明して、様子を見ながらゆっくりやってほしい。歯医者さんが「痛かったら手を上げてくださいね」と言って、手を上げたらすぐに対応してくれるように。

 

できれば、「ここがむけるから、自分でむいてごらん」と、本人が自分の手でできるように教えてもらえたらいいなあ。

そうしたら、子どもが自分の意志で決められるし、痛かったら途中でやめられるので安心です。グッド!

 

星もしも急にむかれそうになったら、相手がお医者さんであっても、

「すみません、ちょっと待ってくださいー!」と親が止めていいと思います。

 

星するのなら、インフォームドコンセントを。

お医者さんに納得いくまでの説明をしてもらって、ケアを受ける側が同意してからです。ナットクいかなかったら、同意しなくてもいいかも。

まずは、説明してもらいましょう。

 

 

 

黄色い花関連記事

 

「子どもに(体は)はずかしいと、教えたほうがいいでしょうか?」

 

「性教育は、子どもが何歳のときから始めたらいいですか?」

 

「子どもと話すとき、女の子の性器はなんと呼んだらいいでしょうか?」

 

 

本親が男の子に「むいて洗うんだよ」と教えた話が載っています。

 

 

黄色い花助産師で性教育の講師のシオリーヌ(大貫詩織)さんと、

#なんでないの プロジェクト福田和子さんのトークが

インスタグラムで録画視聴できますラブラブ   @nandenaino にて。  くわしくは、こちらです。

 

1日目の福田和子さんのトークライブも、さっき見たら、まだ視聴できる…。

避妊を自分ができたら、多くの女性と子どもが助かります。日本では、世界標準の避妊の方法が、まだ認可されていないのだそうです。えっ

最後の方で、シールを腕に貼るだけの避妊法の実演がありました!キラキラ話には聞いてたけど、初めて見た~。ニコニコ

 

 

 

 

「心の育児」リーズの講座   

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

 

 

双葉「心の育児 コロナ編」 (ユーチューブで閲覧できます!)

 

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」部(実践編)

・2020年6月13日(土)10:00~12:00

・オンライン(ZOOM)で開催します。パソコンやスマホなどから参加できます。

・テーマ 「自分を完全に肯定する」 

・講師  すずきともこ(コウ・カウンセラー)

 

双葉インスタライブ 「卒乳」

・2020年6月8日(月)13:00~14:00 
 ライブ中にチャットで質問できます。
・授乳服のモーハウスのインスタグラム mo-house web にて。

光畑由佳(モーハウス代表。子どもは3人)と

すずきともこ(母乳110番相談員。子どもは4人)がトークします!

 

 

双葉「子どもが光る、あったかいしかり方&ほめ方」

双葉「男の子の『心』が元気に育つ!」 

双葉「乳幼児から知っておきたい性教育のお話 心と体を守る女の子&男の子育児講座」

双葉「子どもの『心』を聴ける親になる!」(理論編)

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母) 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

 

 

黄色い花母乳110番なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033  無料(通話料のみ)

・2020年6月12日(金)10:00~12:00

 

 

黄色い花著書「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社)書店でお取り寄せできます

モーハウス青山店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

 

 

 

黄色い花著小冊子 「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

20本のマンガで、母乳を続ける方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

コラムも2本掲載。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会発行)  モーハウス青山店でも販売中。

 

 

クローバーコロナ関連の記事

新型コロナ「緊急事態を親子でのりきる!ストレスをためない家でのすごしかた」小冊子ダウンロード

新型コロナ おうちで過ごして、息苦しいとき & 困ったときに相談できる連絡先

新型コロナ 子どもが使いやすいマスク!♪ ハローマスク 大人用もあり & オンライン子育てカフェ

買い物に行きにくいときに!お野菜の宅配あります

「少し、話してみる」非常時のときの心のケア① 【再掲】

「心の中で起きること」非常時のときの心のケア② 【再掲】

「心の中で、手分けしている」非常時の心のケア③ 【再掲】

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 コロナ対策で家にいるとき 非常時のときの心のケア⑤

新型コロナ 知らぬ間に、在宅で、飲酒量が増えているかも?

医療従事者に感謝を伝える、全国各地のブルーライトアップ!

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起きること」災害のときの心のケア②

「心の中で、手分けしている」災害のときの心のケア③

「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④

1分間でイライラがスーッと落ち着く方法 非常時のときの心のケア⑤