「困っている」「助けて」と言ってみる 非常時のときの心のケア④ | すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

すずきともこの安心感を育て人生を楽しむブログ

自己肯定感・元気な心が育つ!
子どもが光るほめ方・しかり方、聴ける人になる方法、
母乳や育児を楽しむ智恵&体験、映画や本、アートに見る人間の心理。

大人も、かつては 子どもだった。
世界の謎は、子ども時代にある!そのヒミツを描いていきます~♡

こんにちは。

 

新型コロナウィルスの影響が続いています。

 

日常生活が変わってしまった。

 

「これまでの日常生活の喪失」であり、

グリーフケアが必要な状況だと思います。

 

「何かを失ったときの悲しみ、嘆き」をグリーフと言います。

大人も子どもも、もはや、ほぼ全員がたいへんだと思います。

 

黄色い花関連記事

グリーフとは

 

 

 

星たいへんなときでも、「助けてほしい」とは言いにくい。

そう思うことはありませんか?

 

「弱音を言うのははずかしい」

「人に迷惑をかけてはいけない」

「自分がガマンするしかない」

「自分のことは自分で解決するべき」

 

 

星でも、その結果、何が起きるか?

 

「自殺が増える」

「親子無理心中」

「過労で病気になる」

「育児や介護で虐待が起きる」

「ギスギスする」

「余裕がなくなって怒りっぽくなる」

「人間関係がわるくなる」

「お酒やたばこの量が増える」

「食べ過ぎる」

 

…。しょぼん

 

 

星「困っている」「助けてほしい」と言えることは、

命や安全を守ることになります。

 

 

 

星「受援力」という言葉があります。

困ったときに他の人に伝えて、サポートしてもらう力のことです。

生きていくときに必要な力の、1つです。

 

 

黄色い花関連記事

受援力のススメ

無料ダウンロードできる資料があります!

ダウンロードしなくても見られます。

 

 

星私自身も、「助けて」と言うのが苦手でした。

「自分のことは自分でやるべき」と育てられたし。

 

でも、育児で「助けて」が言えないと、

子どもに優しくできなくなったり、えっ

自分が過労で寝込んだりします。ショック!

 

子どもに怒りすぎたり、

何度も何度も過労で寝込んで反省して、

 

そのとき、「これは自分だけでがんばろうとするとまずいのではないか」と気づいたのでした。ひらめき電球

 

 

 

星また、「困った」と言わないと、困っていることが、

周囲の人にも、社会の人にも、よくわかりません。

 

「となりの芝生は青い」ということわざがあります。

事情を知らない人からは、「あの人は楽そうで、いいな」と思われていることさえあるのです。

 

他人の人生や生活を知るのはむずかしいですから。

隠しカメラで監視するわけではないし。(それは犯罪ですし汗

お互いに知らないこと、気づかないことがたくさんあります。

 

 

 

星「困った」「助けてほしい」と言ってみよう。

なにか助けが得られるかもしれない。

相談できるところを教えてもらえるかもしれない。

 

 

星もし助けをすぐに得られなくても、

伝えるだけでも、一歩を踏み出しています。

 

「こういうことで困っている」(現状の説明

「こういうサポートが必要だ」(リクエスト

 

その声をあげることで、いずれ何かが動くかもしれない。

時間差があるかもしれないけど、むだにはならない。

(むだに思えてしまうかもしれないけど)

 

断られたり、すぐに変わらないと悲しいけど、

だからといって、あきらめなくていいと思うのです。

 

 

星余力がなくて「助けて」と言えないこともありますが。

だからこそ、余力があるうちに「助けて」と言う方がいいです。

 

「まだこのくらいで、助けてって言っていいのかな?」と思う段階で、言っていいと思います。

 

 

星「助けて」と言いにくかったら、「こういう状況で困っている」と、困っている内容を伝えましょう。それだけでもちがいます。その場で解決しなくても、「困っているんだ、どうしよう」と話すだけでもちがいます。

そういう声がたくさんあげられたとき、世の中が動くからです。

 

また、ガマンして黙っているより、声に出したほうが、自分の心が楽になります。ラブラブ

 

 

 

星自分のことを全部、自分でやるのが自立だとしたら、

社会は必要ないですよね。

皆、バラバラで生きればいいことになってしまうかも??

 

できないことを「できない」と言えて、

助け合えることが、ほんとうの自立です。

 

黄色い花関連記事

自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと

 

 

 

星世の中が大変なときには、皆、それぞれに大変ですが、

とくに、弱い立場の人にしわ寄せが行きやすいです。胸が痛みます。

 

性的虐待、ネグレクト…10代少女たちが新型コロナ「外出自粛要請」に怯える理由

 

【新型コロナウイルスと増えるDV・虐待】全国女性シェルターネットが政府に要望書提出、移住女性も被害に

 

星家庭が崩壊してたり、虐待を受けたり、家にいてもご飯を出してもらえない、居場所のない10代の女の子たちがいます。家の外に出ると、危険な大人や性産業のスカウトがその少女たちをだまそうと狙っています。

そういうときの安全な避難場所を作っている人たちがいます。

こちらから、その避難場所作りを支援できます。

 

東京アンブレラ基金

サポーター会員(NPO法人 Colabo)

 

 

 

星世の中が大変で、

そのときにうまく助け合えないと、

つい誰かをキズつけてしまったりします。

 

男性が大変だと、自分や女性や子どもをキズつけることが増える。

女性が大変だと、自分や子どもや男性をキズつけることが増える。

男性同士、女性同士もキズつけることが増える。

子ども同士でもいじめが増える。

 

だれもが大切な人で、キズつけられていい人なんていない。

 

でも、「大変なのに助け合いがない」と、余裕がなくなってキズつけてしまうことがある。

 

 

星「困っている」「助けて」と声をあげてみよう。

 

 

 

黄色い花関連記事

「少し、話してみる」非常時のときの心のケア①

 

「心の中で起きること」非常時のときの心のケア②

 

「心の中で、手分けしている」非常時の心のケア③

 

 

 

 

 

「心の育児」リーズの講座   

  (赤ちゃん連れOK!   講師:すずきともこ)

  「安全で安心」な育児をお伝えします。

     子どもの「自己肯定感」、「生きる力」が育つ。 

 

 

双葉「1歳からの『自立期』の育児のこつ」(いやいや期) 

双葉「自分の親とのコミュニケーション 大切な7つの知恵」 (実父母・義父母) 

双葉「パートナーとのコミュニケーション 心を伝える7つのヒント」

双葉「思春期の子とのコミュニケーション 心を聴く7つのヒント」

 

 

クローバーお問合せ&お申込みクローバー

豊倉助産院    メール 

 

モーハウス青山店

 TEL&FAX 03-3400-8088 (TELは11時~19時)

 

 

黄色い花母乳110番なんでも電話相談 iphone*

TEL   080~5413~8033

・2020年4月10日(金)10:00~12:00

第2・第4金曜に電話相談をしています。(祭日はお休み)

相談は無料です(通話料のみ)。どうぞお気軽にお電話くださいね。ラブラブ

 

 

黄色い花著書「赤ちゃんはおっぱい大すき  マンガ母乳子育てライフ」

世界初! 188本の4コママンガで母乳育児の方法を楽しく説明。

(すずきともこ著 堀内勁監修 自然食通信社) 書店でお取り寄せできます。

モーハウス青山店・ NPO Umiのいえ でも販売中。

 

黄色い花著小冊子 「働きながら母乳育児を楽しむ20のヒント」

20本のマンガで、母乳を続ける方法と、ワーママが楽になる方法を説明。

コラムも2本掲載。職場や保育園で、ぜひ回してくださいね。

(すずきともこマンガ 光畑由佳コラム NPO子連れスタイル推進協会発行)

モーハウス青山店 でも販売中。

 

黄色い花災害のときに知っておくと助かる知恵

「災害のときに身近なものでおむつを作る方法」

「災害のときに首のすわらない赤ちゃんと避難する方法」

「災害のときにのためにおんぶする方法を学んでおく」

「災害のときに大きな布で抱っこする方法」

「災害のときにコートや上着で抱っこする方法

「災害のときの母乳育児・粉ミルク育児」(コピーフリーの資料)

「安全に赤ちゃんのおなかを満たす方法」

「粉ミルクで、ほ乳ビンが使えないときに」

「だれでもできる、心が落ち着く方法①」

「心が落ち着く方法、②」

「少し、話してみる」災害のときの心のケア①

「心の中で起きること」災害のときの心のケア②

「心の中で、手分けしている」災害のときの心のケア③