こんにちは!

アラフィフ、ワーママのなおです。

障害を持つ6歳の男の子を育てています。

 

 



 


ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 



 

過去に投稿した記事に加筆して、

息子ショウの小学校が決まるまでの

道のりを書いています。

 

 

 

 

 

 

小学校どうしようとお悩みの保護者の方々の

お役に立てたらうれしいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

(1)スタートは遅くとも年中から

 

 

(2)普通級に入れたい

 

 

(3)子どもの気持ちに気づいて

 

 

(4)学校見学の情報収集と計画

 

 

(5)学校見学 特別支援学級 A小学校

 

 

(6)学校見学 特別支援学校

 

 

(7)夫婦で見学 特別支援学級 B小学校

 

 

(8)学校見学 C小学校、D小学校 特別支援学級

 

 

 

(9)学校見学を終えて

 

 

 

(10)学校見学のときにチェックしたこと

 

 

 

(11)就学相談の申込みはいつにする?

 

 

 
 

(12)面談で一番大切なことは?








 
2回目の面談は
小学校の先生が子どもの様子を観察するため、
平日の午後に設定されていました。
 
 


 
 
先生方は自分の学校の授業が終わってから、
来られるわけですね。
 
 
 

 
 
わが家の面談日時は7月上旬の15:30〜16:00。
 
 
 


 
この日、私は仕事の都合がつかず、
夫が行ってくれました。
 
 

 
ギリギリ午後半休で間に合ったそうです
 
 
 

 
着いたら、またすぐに親子分離。
 
 
 
 
 
あとでショウに聞いたら、
3人ぐらい先生がいて一緒に遊んだらしい。
 
 
 
 
 
親の方の面談はきっかり10分間だけ。
 
 
 

 
再度、就学を希望する学校と理由を
聞かれたそうです。
 
 


 
 
やっぱり、これが1番大事なんですね!
 
 

 
 
 
 
10分経つと急かすように
ドアがノックされて親の面談は終了びっくり
 
 

 
 
つまり、じっくり面接官と話ができたのは
1回目の面談だけでした。
 
 
 
 
 
 
 
それから1ヶ月半後、電話で結果連絡。





そこからさらに2ヶ月近く経って書面での
結果通知がきました。
 
 
 
 
 
 
結果は…
 
 


特別支援学級(固定制の学級 知的)への
就学が望ましい
 
 
 
 



判定結果だけでなく、知能検査の結果と所見も
記載されていました。
 
 



 
 
こちらが希望していたとおりの判定で
まずはひと安心。
 
 
 


 
しかし…
 
 



この時点で就学先の学校が
決まるわけではありません。
 
 


 
ここから学校が決まるまで
さらに半年ほどかかることになるとは、
このとき思ってもいませんでした。
 
 
 


 
 
どんなに早く申し込んでも
結局は申込みを締め切ってから
全体の人数を見て調整するわけで…






就学相談の申込締め切りである
10月末前に学校が決まることは
まずないです。


 
 
  
 
わが家は田中ビネー式検査を受けたのが
初めてだったので、その結果と
教育委員会からの客観的な判定を
早めに聞くことができたのはよかったです。
 
 



 
 
就学相談の結果は
あくまでも望ましい就学先であって
強要するものではありません。
 
 
 
 
 
最終的には保護者の意向が尊重されます。
 
 
 

 
わが家は判定と親の意向が
一致していたからよかったですが、
違っていた場合、
さらにここから次のステップがあるわけです。
 
 
 
 
 
 
後のことを考えると、
やはり早めに進めておくのが
よいのではないでしょうか。
 
 
 
 

 
というのも、
現在お子さんを保育園に預けている家庭は
いわゆる「小1の壁」が待ち受けているからです。
 
 


 
 
支援学級や支援学校に就学する場合、
 
 
 
 
小1の壁がさらに高い!
 
 
 
 
 
乗り越えるためには
相当な準備が必要なのです。
 


 
 
 
 

一番ネックとなるのは学校への送迎です。





学童に入れても、預かってくれる時間は
保育園よりも短い。





朝の登校時間は、
保育園に預けていた時間より遅い。




親が対応できるようにするか、
人の手を借りるしかありません。




待っていても、誰も何も教えてくれません。




自分から情報を掴みに行くしかないのです。






わが家は入学の1年前から
送迎のことを中心に調べ始めました。





その経験から言えるのは
遅くとも入学の半年前には
動き始めることをお勧めします。






なお






 

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますニコニコ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★

 

ルンルンはじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★