こんにちは!

アラフィフ、ワーママのなおです。

障害を持つ6歳の男の子を育てています。

 

 

 

ブログを訪問してくださり、

ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

 

過去に投稿した記事に加筆して、

息子ショウの小学校が決まるまでの

道のりを書いています。

 

 

 

 

 

小学校どうしようとお悩みの保護者の方々の

お役に立てたらうれしいですニコニコ

 

 

 

 


 

 

 

 

(1)スタートは遅くとも年中から

 


(2)普通級に入れたい

 

 

(3)子どもの気持ちに気づいて

 

 

(4)学校見学の情報収集と計画

 

 

(5)学校見学 特別支援学級 A小学校

 


(6)学校見学 特別支援学校



(8)学校見学 C小学校、D小学校 特別支援学級








 

予定していた学校の見学をすべて終え、

夫と2人で整理しました。

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 

特別支援学校か、特別支援学級か?

 

 



 

四角オレンジ支援学校のメリット

 

生活面で自立できていない部分を

フォローしてもらえる 。

 

専門知識のある先生に指導してもらえる。

 

 

 



 

四角オレンジ支援学校のデメリット

 

家から遠く、片道1時間半以上かかる。

 

 

交流する人が限られてしまうのではないか。

人間関係の構築を学んでいく時期に

影響がないか心配。

 

 

 




 

四角オレンジ私たちの思い

 

小学校で普通級の子どもたちや

地域の方々と交流することで

社会のルールや人間関係を学んでほしい。

 

 



 

自宅から教室まで余裕をもっても

1時間以内で通える学校の方がいい。

(いずれは1人で通えるようになるのが目標)

 

 

 

 



就学後も放課後デイサービスに通う予定なので

苦手なことはそこでも見てもらえる。

 

 



 

 

このように考えて、

特別支援学級に就学する方向で

考えることにしました。

 

 

 


 

 

そして、どの小学校の支援学級がいいか。

 

 

 



 

第1希望は

保育園から1番近いB小学校で

夫婦ともに意見一致!

 

 


 

 

大幅に環境が変わることは

ショウには大きなストレス。

 

 

 

 

家の近くでないのなら

せめて通い慣れた場所にある学校がいいと

思いました。

 

 


 

ひと駅隣りなら歩けない距離ではないし。

 

 

 

 

 

 

就学後も送迎が必要になるし

学校の近くに引っ越せばいいのでしょうが…

 

 

 

 

 

買ってしまったんですよね

マイホームを…ニヤニヤ

 

 

 

 

 

家から離れた学校に行くことになるなんて

当時、そこまで考えが至りませんでした

 

 

 

 



 

こんなことなら、

学校が決まってからにすればよかったと

マイホーム購入を初めて悔やみました。

 

 



 

 

そもそも、

すべての小学校に特別支援学級があれば

家の近くの学校に通えたかもしれないのに。

 

 



 

 

一番最初に普通級に入れたいと考えていたのも

近所にお友達ができたらいいなって

思っていたからなんです。

 

 




 

 

ショウに障害がなければ

当たり前のように学区の小学校に進み

こんなことに気づきもしなかったでしょう。

 

 



 

 

ショウのおかげで

今まで気にも留めなかったことに目が向き、

問題意識を持つようになりました。

 

 


 

 

こうして、ショウが年中のうちに

一通り見学を終え、

どの学校がいいかを

ある程度決めていたのでした。





 

 

 


 

年中のうちに

ある程度、どこの学校がよいかを決めておくと

少し気は楽になります。






年長になるとすぐに

教育委員会の就学相談が始まり、

その書類作成や面談に追われるからです。







わが家の学校見学でひとつ悔いが残るのは

一度もショウを連れて行かなかったこと。






やっぱり一番大事なのは

本人の気持ちですから。





私は各学校をじっくり見たくて

最低2〜3時間はいて、授業や給食の様子を

見学していたので、ショウを連れて行くのは

難しかったんです。







第1希望の小学校には、

保育園の先生が年長クラスを

見学に連れて行ってくださったので、

それで良しとしてしまいました。






これから見学される方には

お子さんと一緒に行く機会もつくられることを

おすすめします。








なお






☆★☆★☆★☆★☆★

 

はじめましての方へルンルン

 

なおってどんな人?

 

 

簡単な自己紹介はこちら

 

さらに知りたくなった人は私のストーリー