美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -12ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『美容室業界はエセ科学とエセオーガニックに浸水しているという事実。』


です。


前にも何度か似たテーマでお話していますがあらためて。


美容室業界というよりも美容業界全体的にあまりにもズサンな科学が多すぎます。


全体的にネタ切れ感がありますが新ネタで売り上げを上げようとする習性のある業界ですので次から次へと登場してきます。


ネーミングだけを変えて昔からあるものをあたかも【新事実】【新製品】のような形にしていたり。。。


非科学・科学的実証に乏しいものを出してみたり。


奇跡の水


みたいに(笑)


水なんで悪いとは言いませんよ。


でも水は水です。


水に出来る限界というものはありますし水だけで物凄い効能を謳うものを見ると悪徳感がプンプンしてきます。


宗教的な感じやネットワークビジネスな感じなど。


そこに科学や効能や真実は置き去りにされているんではないかと。


お金


しか見えてこない。。。


少なくともこれは水商売(飲み屋じゃないですよ)に限ったことではなく美容商品として商品化されているものにも多く存在するのではないかと。


売り文句にして売りたいだけの科学は科学ではない。


科学が売り文句にだけ使われて最終的に効果が得られなかったり評判を悪くするのは





だと思いますし


科学者を馬鹿にしていることになります。


残念ながらそんな商品が美容業界には多すぎる。。。


少し話は変わりますが私は美容師のカットは物理的科学の要素を多く含んでいると思っています。


美容師のカットが物理学だとしてそれを日々努力しながら極めようとしてるのであれば一種の物理化学者だと置き換えて見ましょう。


カットの歴史がサッスーンから始まり進化を重ねて美容師という科学者が鍛錬していて出来上がっていった今日のカット科学。


それをお金目的で適当な形で他の業界がリリースし始めたら私たち美容師という科学者たちはどう思いますか?


例えば


『美容師と同じようなカットが家ですぐに出来る本』などを出版業界がリリースしたり。


『美容師のカッティング技術を応用した○○』だったりとか。


『美容師の使っている鋏で美容師と同じようなカットが出来る』と言われたり。


元美容師の芸能人(アシスタントどまり)がこれが美容師のカットだ!と言わんばかりにTVでカット技術を披露して見せたり(笑)


マジでそんなに浅いことじゃないから辞めてくれって思いますよね。


そして誤解を生もうものなら腹も立ちます。


そういう感じで化学的科学者さんたちも今の美容業界を見ているんじゃないかな。


笑えてくるくらいのレベルのものや宣伝広告を見てスルーする人も多いのでは。


科学者・研究者があらたな科学を作り出し、それを応用してメーカーが製品を作り世の中に送り出す。


これは美容業界に限らずすべての業界にいえる事なのだが。


この美容業界はその


応用





製品化


に問題があるんじゃないかと。


利益どうこう売れ行きどうこうが先じゃなく科学者が作り出す物の真実や気持ちを汲み取りつつ


物にも人にも


リスペクト


を絶対に忘れずに作っていくべきではないかと。


そうしなければ本当にいいものというのは世の中にはリリースされてこない。


それが科学者の真意ではないはず。


この業界で言えば大手メーカーが次々にリリースしているヘアケアなどの美容室専売品。


まぁほとんど美容室専売じゃないけどね(笑)


これは物流の話だったりメーカーのスタンスの問題だから他の記事で散々書いているが。


売れればいいという考えだけでちょっと科学を安易に考えすぎているように思える。


そして安易な科学で出来た製品を美容師が掴まされエンドユーザーが更に掴まされる。


しまいには物流がむちゃくちゃ。。。


大手じゃなくても美容室業界だけじゃなくてもたくさんあるけど。


でも市場シェアを多く持っている大手の罪は重いと思う。


そして売れるということは買う人がいるという部分で美容師にも罪はある。


売り文句に翻弄されるんじゃなくもっと美容師自身も勉強しなければいけない。


勉強の機会がメーカー主催やディーラー主催だけならそりゃエセ科学を掴まされるだけ。。。


だって売りたいんだもの。


今はネット社会。もちろんネットの中にもエセはたくさん存在するけどそれを精査できる知識をつければいいだけのこと。


メーカーの言い分を鵜呑みにするより100倍いい。


美容学校の教科でも物理と化学って習いましたよね。


国家試験でも出たはず。


レベルはどうであれその教科は美容師に求められたものであることは確か。


それをどう捉えどう考えるか。


美容師の仕事には物理と化学という科学が間違いなく存在している。


それであれば美容師はどうあるべきか?


化学はメーカー任せにしてきたツケが出てきているんじゃないだろうか?


塗る、巻く、熱する、流す、といった物理的部分しか美容師はやってこなかった。


それは国からしてもお客様からしても美容師に求められてきたものなのか?


私は違うと思う。



美容室業界でもオーガニックで盛り上がっている今日この頃。


別にそのこと自体は世の中の流れ出し悪いことでもない。


むしろ良いことでもある。





もっと真実に目を向けなければいけない。


エセオーガニックが出回り過ぎでしょ。。。


ここでオーガニックの定義を一から説明しても意味がないから知りたい人はネット検索すればいいと思うが。


多すぎでしょ。。。


あたかも【すべて】もしくは【ほとんど】がオーガニック成分で形成されているような謳い文句でありながら1滴レベルがオーガニック成分であったりとか。


そこまで酷くなくても大半がオーガニック成分でもなんでもないのにオーガニックごり押しの製品。。。


これには【オーガニック】というキーワードを入れて謳えば売れる!という真意しか伝わってこない。


製品としてその製品が駄目だとは言わないがエセオーガニックであることは間違いない。


うまく誤魔化してたりもするけどね。言い回しなどで。


そしてうまく美容師が誤魔化されていたりもする。


そこにオーガニック生産者の真意はあるのか??


オーガニックのアルガンオイルを数滴入れて、その数滴の成分だけを大きくピックアップしてあたかもオーガニックのアルガンオイルだけで形成されているように、そしてその効果があるように見せている製品を見てモロッコの人たちはどう思うだろうか?


笑うか泣くかのどっちかでしょうね。


ただでさえこの業界は糞オイル製品販売を連発してきた歴史があるのに。。。


○六油なんて今でも十六種類のオイルだけで形成されているオイルだと思い込んで使ってたりお客様に売ってたりする美容師さんもいらっしゃいますからね。。。


成分表記見ればすぐにシリコンの固まりだってわかるのに(笑)




話は戻って科学というものは医療分野・工業分野・農業分野などで応用して使われる。


応用も製品化も安易ではなくたくさんの事例のもとで研究されておこなわれる。


そんな中、同じ内容の科学でも美容分野は


ネタ切れ・ネタ売れ


であることからすぐに安易に飛びつき製品化する。


製品化へのハードルも低い。


なぜなら命に関わることでもないから。


と言っても髪や頭皮の命に関わることなのに。


そして安易に飛びついたりネタだけで売れればいい儲かればいいという考えの商品はその科学自体の評判を悪くする事も。


私が今、あらためて注目している科学もすでに美容分野では製品化されていたりする。


医療や農業の分野でもまだ未確定な部分があるから研究が重ねられていて製品リリースも徐々にって漢字なのに美容分野はどんどん出している。


水素水じゃないよ(笑)


この科学分野は奥が深く美容業界にとっても大事に育てていくべきで将来性もかなりあるのだが。。。


このまま行けば安易に作った製品がその科学自体を世の中で否定される可能性もあり私は危惧している。


すでに美容業界にいれば少しは聞いたことある科学かもしれないが私も今は安易には言わないけど。


いつかその科学の本質と共にその科学を利用した真の美容製品を作りたいと思っている。


今この業界に求められるのは





ではなく





であってほしいと願いながら。


じゃないとこの業界壊れるって言う前に腐っちゃうしね。。。







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。
<
こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『美容室の顧客囲い込み戦略とは!?』です。


皆さんも様々な形でサロンにご来店のお客様を囲い込むべく戦略を打っていると思います。


新規客の集客ばかりに目を向けている人もいるかもしれませんが。。。


美容師・美容室もメーカーやディーラー、集客サイトに囲い込まれるだけじゃなくしっかり顧客の方を囲い込んでくださいね!


これからの経営のポイントとなっていきますからね。


もちろん新規客の集客は大事なことですがそこに集中しすぎると危険です。


集客費用+割引金額という大きな経費を使っているのなら、極論それを半分にしてでも既存客への囲い込み費用に当ててもいいんじゃないかと思います。


もちろん美容師である以上は最大の囲い込み戦略は


技術


です。


↑当然の事も書いておかないとヤンヤヤンヤと上目線で記事を否定しながら当然の事を言い出す輩もいるので書いておきます(笑)



これは美容師である以上、死ぬまで追求をやり続けなければいけません。


そんな当然のことはせておきそれ以外の顧客囲い込み戦略っていうのもたくさん存在しますよね。


ここの議論を深めていかなければいけないと常々思うわけで。


なのでヘアーメイソンでも今後ディスカッションも交えてやっていこうと思います。


とその前に私自身が思うこと。


まず技術・接客・サービスの徹底は顧客獲得に当たり前なこととして


顧客囲い込み


というものにしっかり向き合っているかどうかが重要だと思うのです。


顧客をリピートさせるっていう単純な考えではなく。


囲い込みっていう響きもあまり使いたくはない言葉ではあるのですが


生涯顧客


とも言いましょうか、とにかくそのサロンに一生来てくれる顧客。


担当者に


ではなく


サロンに


この追求をサロン経営者は深めていかなければいけません。


今の時代、個人個人とは言われていますがあえてサロン側としての目線でも。


長年成功をおさめているサロンは意外とそこの部分が深い。


意味わかりますよね?


そこが浅いサロンは一時期すごくいい時代があっても何かをきっかけに崩れ落ちるケースも多々見てきています。


ではどんな囲い込み戦略というものがあるのか?


細かく言うとたくさんあります。


どれも特徴がありメリット・デメリットもあったりします。



割引戦略


キャンペーン戦略


次回予約戦略


チケット(回数券)戦略


などなど


基本的に顧客への割引になる戦略は単価ダウンの懸念がありやっているサロン、やっていないサロンと様々ですし賛否両論あると思います。


なるべくなら単価を下げず、むしろ後々の単価アップに結びつく囲い込みが出来るといいですよね。


例えば


☆キャンペーン価格、今月カットカラー20%OFF!


となると単価が1万円として戦略経費は2000円かかります。


☆カットカラーのお客様にトリートメントメニューをプレゼント!


となるとメニュー料金分の2000円~4000円といった戦略経費となります。


まぁそれだけではないのですが割引となるとその引いた分の料金が経費と考えなければいけません。


時間もかかるものですしね。


あと上記の感じだとカラー客のみって感じです。


もちろん悪いっていうことではありません。


カラー客増加やトリートメント客増加への一手としても考えられますので。


しかし増加率を考えると少し弱い感じにもなります。


そうなるとカラー客のみへのメニュー割引・メニュープレゼントとなってしまいがちです。


じゃぁパーマ比率が低いからそれに対してのキャンペーンを!って言っても同じことです。


むしろ対象者が減るだけです。


対象者


ここも後からポイントになります。


顧客に対しての


過度な割引


割引の連発



は正直言って囲い込みとはなりません。


単純なサービスの領域でしかないですよね。


サービスも大事なので完全に否定はしませんが囲い込みとしては効力は低いです。


しかもそのサービスを辞めたらどうなるの?という問題も。。。


低価格サロンで経営をしていて定価ありきではなく元々割引後の価格ありきの場合は別ですが。


それはそれで価格での囲い込みとなっているので。


高価格帯サロンでも低価格帯サロンでもどちらにしても割引や技術以外の部分でも囲い込みをしていかないという事実は変わりません。


どちらにしても戦略経費というのはかかっています。


この戦略経費をどう使っていくかが今後の経営のポイントになるのではないかと。


単純に技術料金を安くしてサロン希望技術価格(メーカー希望小売価格と同じ)を下げていくのか?


それがサロンへの囲い込みになり生涯サロン顧客となっていくのか?



あと生涯サロン顧客を作り出すためには先ほど少し取り上げた


対象者


というのが重要です。


どうしてもメリットのある対象者を集客の為に新規客に向けがちです。


新規客にはメリット(特に割引)を高くすればするほどリピート率は下がります。


もちろん集客率は上がりますが。


このスパイラルはとても危険です。


いつか底が尽きてくるので。


4年間で人口の半分が入れ替わると言われている東京でもこのスパイラルに嵌ると厳しいのが現状です。


人口の入れ替わりが少ない地方となるともっと厳しくなります。


もう一度言いますが低価格サロンは別ですよ。


新規割引価格と通常価格がそんなに変わらなかったりするので。


平均的な価格帯のサロンや高価格帯サロンでの新規割引の話です。


このようなサロンはリピーター(顧客)率を高めなければいけません。


そして


生涯サロン顧客率


を高めることで安定します。


ということはやはり対象者はリピーター(顧客)です。


更に言えば


上位リピーター


顧客を差別・区別しようというのではなく単純に来店回数や来店年数の高い上位リピーターにしっかりと目を向けようということ。


ここが『なぁなぁ』になりやすく『なぁなぁ』になっているサロンが多いんですよね。


来店の回数や年数が多くなればなるほど勝手な美容師の思い込みで『なぁなぁ』になってしまいがちです。


担当年数が長いとか仲が良いっていうだけでは生涯サロン顧客にはなりません。


その有難さをどれだけ示したか。


時には特別扱いも必要です。


だってどう考えても特別ですから。



お客様は新規でも10年以上の付き合いでも平等ですって技術提供的には当然です。


しかし経営的にそこを平等にしてしまって良いのでしょうか?


不平等に上位顧客を優遇しようとまでは言いませんが時に必要ではないかと。


逆に新規客優遇の不平等が出まくっている最近のサロン状況を考えると上位顧客の心理はどうなのか。


上位顧客=生涯サロン顧客


では絶対にありませんからね。


でも


上位顧客→生涯サロン顧客


ではあるわけです。


そこに対して囲い込みが完了していると思いがちですが間違いです。


そこに対してどう囲い込みのアプローチをして生涯サロン顧客率を上げていくかが私は今後のサロン経営のポイントになっていくのではないかと思っています。


新規客への戦略経費の何割かを上位顧客への


感謝経費


にもっていってみてはいかがかなと。


先日、SNSで繋がった東京のサロン経営者様からVIP顧客に対してアルガンオイルをプレゼントしたいというお話がありました。


すごく素敵ですよね!


サロン価格で仕入れれるとしても決して安いプレゼントではありません。


貰ったお客様は2万円レベルのプレゼントですし感謝の気持ちも伝わり物凄く喜んでいただけたようです。


その時点で長い目でみれば安いプレゼントです。


変な意味じゃなくてね。



経営的に見れば新規客割引3000円と上位顧客へのプレゼント3000円ではまったく意味が違うと思うんですよね。


同じ経費3000円の使い方でも。


数字ばかり言ってると心がないとか言われるかもしれませんが綺麗ごとを並べていてもビジネスは成功しないので私は言います。


上位顧客軽視での失客って経営にとっては計り知れない損失ですからね。


生涯サロン顧客の可能性があるとしてお客様の年齢や来店周期にもよりますが


30歳、残り50年、年間4回の来店として考えても


新規客200人分の失客。


逆に生涯サロン顧客になっていただけた場合は新規客200名の獲得と同じ。


ちょっと乱暴な計算式かもしれませんがそれくらいもしくはそれ以上大事なことだと伝えたいのです。


そこへどうアプローチをしていくのか?


どう感謝の気持ちを形にして示していくのか?


今回は賛否両論あると思いますが最後まで読んでいただけた方の何か気づきになってもらえたりこんな考えもあるんだなと思っていただければ幸いです。


もちろん否定的な意見もあるかもしれませんがそれは考え方の違いなだけなので


上目線なコメントや否定はいらないよ(笑)


そっと違う道を突き進んでください!







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『ここが変だよ日本の美容室業界の材料費!(美容ディーラー)』


この内容には全国から多くの美容師様から同感のメッセージをいただいております。


思っている事はみんな同じですね。


『思う』次は『行動』です。


行動を起こさなければ相手の思うつぼですからね。。。


すでに行動を起こして材料費で一番ウェートの高いカラー剤のコストダウンに動いているサロンも多数なようで良かったなと思っています。


もちろん作り過ぎなどにも気をつけてくださいね!


カラー剤35%offのRR美容商社にも全国のサロンから問い合わせや新規取引が次々に始まっているようで(特に小規模サロン)企画させてもらった私も大変嬉しく思っています。


私の方にもメッセージなどで感謝が届いておりもっと美容室の為になる物流を構築していかないといけないと思っています。


さてさて、まぁ何度もこのブログでも書かせてもらっており共感も多くいただいているのですが今一度お盆明け&天候不良で時間がある今、深く考えてみてはいかがかなと思っています。


全国から多くのメッセージをいただく中で本当に9割以上のサロンは一切値引きなしのサロン価という定価で商材を仕入れているんだなぁと思いました。


毎月、2,30万円くらい仕入れているサロンですら。。。


ひどい地域では毎月100万円以上仕入れていても一切値引きなしってサロンもありましたしね。。。


カラー剤だけで50万円は仕入れているのに10%offにしかしてもらえないとか。


携帯電話の契約と一緒で既存客には厳しく新規には優しいっていうディーラーも多々見られます。


なのでおかしな現象が多々起こっています。


東京はディーラーが競合していて安くなるんでしょ?って思ってる地方サロンさんもいるみたいですがそうでもないですよ。。。


アホみたいに安くなっているサロンも確かに存在しますが一部です。


東京・神奈川・千葉・埼玉などといった首都圏からもかなり多くのお問い合わせがありますしRR美容商社の方で取引を開始しているサロンも多く存在します。


名古屋・大阪・札幌・広島といった地方都市も状況は東京と同じような感じみたいです。


感覚的にいうと田舎街のサロンの方がまったく割引もなくしっかり美容ディーラーという存在に囲われているのかなぁって思います。


あと九州全域もね。


東北全域もかな。


九州・東北って博多や仙台といった大都市が存在していてサロン軒数も多いはずなのに全体的にみるとお問い合わせ数が少なく思います。


地域性もあると思いますが美容業界の環境もあるのではないかと。


あとは県民性とかもあるのかな。


九州は意外と保守な地域だったりもしますからね。自民党も強いし。


まぁそんなこんなで全国9割以上のサロンは値引きがないままにディーラーから材料を買っています。


ネットなどをやらないご年配なオーナーさんは週に1回のルート営業を楽しみにしている方もいらっしゃいますしビジネスというより趣味の延長だったりもするのでいいとして。


ネット世代でSNSなどをやっているにも関わらず仕入れの現状が昔のままの方もまだまだ多くいらっしゃいます。


SNSなどで横の繋がりや業界の繋がりをあまり持ちたがらない人もいると思いますがネットくらいはやるでしょうから探せば情報は入ってくる時代です。


SNSなどをやっていれば嫌でも入ってきますし。


そんな中で不満や違和感を持っているにも関わらず行動を起こさないのは少し不思議に感じたりもします。


20代から50代の経営者さんですでに趣味の領域でしか仕事をしていない人って少ないと思うんですよね。


生活をする為に仕事をやっている方がほとんどなわけですから


ビジネス


です。


ビジネスは徹底的なコストダウンと利益率向上を狙うのが当たり前です。


しかし日本のこの業界はその意識が他の業界や他の国と比べて低いのが現状です。


昔ながらの環境もよくないのですが。。。


美容室は美容ディーラーからすべての材料を買う。


この定説自体がこの時代はもう古いというのに。。。


定価や10%off程度で材料を仕入れてディーラーに利益(コンサル料)を払う余裕が今この業種にあるのだろうか???
 

他の業界から参入したオーナーさんはサクっと安いほうに切り替えます。


だから成功者も多かったりもする。


そもそもがビジネスで始めているから。


切り替えが遅れを取るのがやはり美容師出身のオーナーさん。


育った環境が変な定説の中でやってきていますからね。


すべての材料をネットや直販で仕入れて良いと私は思っていますが不安なら全部じゃなくてもいいわけで。


美容室の必需品であるタオルなんて世の中ディーラーから買うよりも安くて品質が良いものたくさんありますからね!


備品なんかもディーラーから滝川さん経由で買うより安いルートなんかもネット上にはありますし。


滝川のカタログに載っているものすべてあるんじゃないかな。


美容室専売品という名の店販品なんかもサロン価よりも圧倒的にAmazonの方が安いし。


Amazonで買ってお客様に売るのは何か気が引けるという方もいるみたいですがディーラーからサロン価で買って定価で売るよりAmazonで50%offで買って20%offでお客様に提供する方がお客様は喜びますし。


そのまま定価で売れるなら利益が増えますし。


そのサロンでその美容師から提案された商品を買うということに価値を見出してくれているお客様なのですから


後ろめたさ、罪悪感


なんて一切持たなくていいものなんですよ。


提案が技術の一部でもあるわけですから。


店販は売ってもネットで安く出てるからなぁっと言ってるサロンの商品棚には見事にネットで出ている商品しか陳列していないのも不思議です。


それなら一切置かない方が私はいいと思っています。


確かに今の時代、2回目以降をネットで買うお客様も増えていますがそのままサロンでリピートする方のほうがまだまだ圧倒的に多いのが現状です。


なので言い訳にならない部分もあるのです。


売るサロンは売っていますからね。


Amazonという名前の格安美容ディーラーから店販品は仕入れた方がいいと考えるべきかと。


品質や製造年月日も噂されているほど古くもないですし、むしろディーラーの倉庫でデットストックになっているものより新しいんじゃないかな(笑)


回転が速いですしね。


昔はネットで出ているのは倒産品だったり売れ残りだったりしましたがそれももう古いお話。


今は美容ディーラーさんの横流しのお陰で新しいものばかりですよ(笑)


美容室には定価から3割程度引いたサロン価で卸し、ネットには5割引いてエンドユーザーに流す。。。


こんな物流、他の業界で聞いたことが無い。


そしてこんなにも暗黙の了解のように泣き寝入りしている業界も。。。


割引率が逆だとしてもそもそも美容室専売品を美容室以外に流してることがおかしいわけで。。。


おかしいことだらけ。。。


なぜ店販品も商材もサロンには安く卸してくれないわけ???


それはねぇ~。


利益を出さないとランニングコスト(人件費・営業所費・車体費・ガソリン費など)が払っていけないからだよ!


このランニングコストいる?


全部いらないとは言わないけどそれこそコストダウン出来るでしょ。


どう考えても。


美容室からもらった利益を一括りに考えてコンサル料としましょう。


普通のコンサルでもそのコンサル料から上記すべてのランニングコストを支払うので。


1ヶ月10万円仕入れているサロンは1ヶ月3万円のコンサル料。年間36万円。


1ヶ月20万円仕入れているサロンは1ヶ月6万円のコンサル料。年間72万円。


1ヶ月30万円仕入れているサロンは1ヶ月9万円のコンサル料。年間108万円。


1ヶ月50万円仕入れているサロンは1ヶ月15万円のコンサル料。年間180万円。



このコンサル料金はすべてサロンの売り上げ(お客様から頂いた)から様々な経費を差し引いて出た


利益


から出すんですよ。


その価値があるかどうかを深く考えるべきです。


あると思えばそのままでいいと思いますし。


もし


ない!


と思えば行動すればいいだけです。


ビジネスとはただそれだけのこと。


至ってシンプルです。


妙に複雑に考える人もいますが。


『ディーラーさんにはOPEN時にお世話になったから辞められない。。。』


っていう人もいますが売り上げをあげてお世話になったのはディーラーの方ですからね(笑)


一生懸命やるのも仕事ですし売り上げに繋がるからで。


そもそも完全に辞める必要もないわけで。


仕入れが減ってあまりサロンに回ってこなくなったらそれが真実ですよ(笑)


暇な営業マンは回ってくるでしょうが。


彼らもビジネスですからね。


私たちが美容師としてお客さんに対してビジネス感をあまり出さないのと一緒のことです。


でも美容師は来店回数や単価が減ったからといって手を抜くことはしませんがね!


そこが美容師の素晴らしい業界的人間性であります!


だから温度差を感じて当たり前なんですよね。


メーカーやディーラーさんと。


だからメーカーやディーラーとは相手のやり方に合わせて徹底的にビジネスを仕掛けていいんですよね本当は。


そもそもいろいろ求めてはいけないのですから。


美容師のサロンのお客様に対する『愛』とディーラーが美容師というお客様に対する『愛』の形もレベルも全然違うわけですから!


求めない


そうすると


付き合う必要性があまりない


という結果に。




『ディーラーさんが週1回くらいこないと業界から取り残されそうで。。。』


っていう方もいらっしゃいます。


取り残されませんよ(笑)


むしろそこにだけ情報を求めている方が取り残されます。


今やネット社会。


情報で取り残されるわけがありません。


取り残されるのが怖いっていう人はSNSを始めて業界の横の繋がりを持てばいいだけです。


ディーラーからの情報より数百倍の情報量を得られますよ。


私と繋がってくれて質問でもしてくれるほうが何百倍ものリアルに為になるアドバイスを無料でやりますよ。


私以外にもたくさん相談に乗ってくれる美容師もたくさんいますし。


一切ディーラーさんと関わらなくてサロン経営をやっている方もたくさんいます。


むしろ利益を上げて成功していますし。


最後にどう考えるかは経営者判断ですがビジネスなのでその判断はすべて自分とスタッフと家族の将来や給与や生活に圧し掛かってくることなので真剣に考えていきましょう。


もちろん材料以外の細かいコストに関してもね!


そして材料以外の利益率向上に関しても。


必ずこの数年での経営者判断が東京オリンピック後の経営の形も決めていると思います。


その形すらなくなっている人もいるかもしれませんが。。。(怖)







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『美容室業界、超売り手市場到来!そしてエスカレート!転職と独立のバランスとは?』


求人問題なども多く書いてきましたが今日はちょっとだけ違った視点で。


ご存知の通り今現在この業界が置かれている厳しい現状のキーワードが





人がやらないと出来ない仕事ですからね。


その分、人という問題が出てくると苦しくなってきます。


人しか出来ない仕事だから仕事自体をITやロボットに奪われるってことはなく素晴らしい仕事だと思います。


今後10年でいろんな職種がITやロボットによって消えるって言われているくらいですからね。


ITがITを共食いするとも言われていますし。


それに比べれば美容師の仕事はなかなかITやロボットに消されることはないでしょう。


将来的にも。


が。


この美容室業界、過度なオーバーストアとなりサロンがサロンを共食いしているような状況。。。


ITの共食いとはちょっと訳が違います。


ITは自ら進化して自らを食うって感じ。


美容室業界はお客様を取り合い、スタッフを取り合い、食い合うって感じ。。。


ビジネスですし勝つものが残り負けるものが去る。


当たり前の定義ではあるのですが。


これもう限界に近づいてきてるんじゃないかと。


美容室経営と言えどもどんなに小さくてもどんな地域でやっていてもビジネスです。


開業した時点でビジネスに足を踏み入れているんです。


どんなに趣味の延長の意識で始めたとしてもね。


リスクのある土俵に上がっているんです。


これから先、どんどん戦いは激化していきます。


お客様争奪戦も


スタッフ争奪戦も



そしてそれは金銭面と労力面でかなりの消耗戦となっていきます。


では避けられるのか?


戦うなら避けられません。


絶対に避けられないような社会的状況であり業界的状況です。




スタッフ争奪戦だと


少子化が進み、美容師という仕事の不安定が進み、不人気が進み、


っていう状況では新規美容師数の今後の増大は望めません。


そんな中、美容室が増え続けるという現実。


業界の状況的にも今後まだまだ増えます。


もちろんどんどん潰れますがどんどん出店もあり出店数が上回り増えていきます。


そして今現在、サロンって潰れやすくもなっていますがそれ以上に増えやすい傾向にあります。


前にも話しましたが今はマイナス金利の影響でお金が借りやすく資金調達のハードルが低い。


完全に独立希望者の後押しとなっています。


複数店舗の出店の後押しにもなりますしね。


新規独立や複数店舗出店を否定している訳ではありませんよ。


どんどんやりたい人はやればいいと思っています。




そして皆さんご存知の通り、美容室独立者って圧倒的に男性が多いです。


私の世代のようにクラスに40人中5人しか男がいなかった世代でも独立者は圧倒的に男性美容師が多いです。


今の30代という世代を見れば学校では半々でも残っているのは男性が多い。


女性は挫折という理由以外にも結婚・出産などを機に業界を離れる方もどうしても多くなりますしね。


そしてこの世代、美容師ブーム世代でもあるので分母も大きいですし私の感覚ですが他の世代と比べて離職率が低いんではないでしょうか?(もちろん他業種と比べれば高いですが)


そこで更なる独立が生まれます。まぁサロンが新しく出来るということ。


ちょうどこの数年間でこの世代の独立ピークになるんではないでしょうか。




そもそも男性美容師が30歳を過ぎると独立という選択肢しかないようなこの業界の環境、サロンの状況というものがこの流れも作っていますよね。


もともと独立心の強い人もたくさんいらっしゃるとは思いますが。


もっと業界内で違う選択肢が形成されていれば状況は違っていたんじゃないかと。


他の業界との違いはこれだけ売り手市場になっているのなら業界内での転職などを繰り返してキャリアアップを図ったりします。


フリーランスや独立っていうリスクのある話からは少し遠ざかるものです。


しかし今の美容室業界の流れは逆です。


フリーランスは働き方の問題なので別にいいのですがこんなオーバーストアの中で更に独立によりサロンが増えていくのは一般的には不思議な現象だと思います。


アシスタントに関わらずスタイリストも売り手市場なのに。


もちろんサロンを変わったりせず今いるサロンでキャリアアップをしていく人もいます。


でもそのような環境や雰囲気のサロンって本当に少ないんですよね。


ちゃんとサロンや会社の将来ビジョンを見せていなければ残ることがリスクだと思い始めてもっと大きなリスクの道へと舵を切らせてしまいます。


経営には美容室業界だけでなく向き・不向きがあります。


独立、自分のお店を出すという流れや形だけが最終形という雰囲気こそが危険であり不幸も生み出します。


しかし今いるサロンへの不信感や不安などで向き・不向き関係なく独立という選択に舵を切った人も少なくはない業界。


出しては消え、出しては消えを繰り返し、プレイヤーとしては実力もあり脂ものって若僧スタイリストと比べてもキャリアもあってお客様を喜ばせることの出来る美容師が消えていく。。。


業界全体にとってもすごくマイナスな話だと思うんですよね。。。


自分の店を駄目にした人は業界に残らなかったり、負債などもあって状況的に残れなかったりしますから。


本当にもったいない。


遡って考えれば他にもっといい美容師人生の選択や進め方はなかったのかと考えてしまいます。


でもなかなかないんですよね。。。この業界の一般的には。。。


この部分も業界全体で考えていかなければいけない問題ですが。


なにせバラバラな業界ですので、、、しかも軒数も多すぎるし、、、


まとまって考えようっていっても難しいですからね。


となると一人一人が考えていくしかないんですよね。


今現在、美容室経営をやっている人も、雇われている美容師も。




どうしても今のサロンを離れたいっていう美容師さんも独立や他業種への転職という選択を考えるだけじゃなく業界内での転職でキャリアアップを狙ってもいい時代だと思いますよ。


美容室経営者はそう思わせず自分の会社内でのキャリアアップをしてもらえる環境を整えないといけないと思います。


売り手市場は必ず続くわけですから。


ある意味この業界が伸びるチャンスとも思うんですよね。


でもこのまま売り手市場の中、サロンが増え続ければ厳しくなっていくのは必然です。


そしてお客様争奪戦も更に激化する要因ともなります。


それについてはまだまだ深い話なのでまた今度。


言ってしまえば一人前のご飯を三人で食べているのが今の現状でこのまま進んでいけば一人前のご飯を5人、6人、はたまた10人で食べるようになっていきますからね。


一人当たりの売り上げも年収も下がり人気も下がる。。。


そして美容師が減る。。。


あらら・・・


最悪なサイクルです。


でもすでにこのサイクルが始まっているのをお気づきでしょうか?


経営者はやり方考え方を変えて経営していかないと大変な時代に突入していますよ。


ここ10年の一般的な美容室経営のやり方考え方ではここから10年に対応しきれなくなると思ってます。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『分速で100円を売り上げる美容師という仕事』です。


秒速で1億円を稼ぐ男も世の中にはいるようですが(笑)


秒速で1億円を失うような仕事です。


美容師という仕事とはまったく違います。


美容師はコツコツと分速で100円くらいを売り上げていく仕事です。


でも失うリスクは一切ありません。


100円という数字はあくまでも平均的な数字です。


それよりも高い人もいれば低い人もいます。


カット料金や客単価の問題ではありません。


分速でいくらなのかということは美容師としての価値の一つのバロメーターにもなります。


美容師としての価値はもちろん他にもありますが。


よくカット料金や客単価で美容師の価値を見出そうとする人も多いのですがそれよりは


分速単価


で見出すほうが真実なのかなと思います。




例えばカット料金8000円で1時間半で仕上げるよりカット料金1000円で10分で仕上げるほうが分速単価は高いですよね。


88.8円と100円ですから。


私は100円の方が美容師としての価値のある仕事だと思います。


1000円カットが良いとか悪いとかじゃなく。


もちろんクオリティどうこうの話でもなくてね。


まぁ時間をかけたからクオリティが高いとも絶対に言えない話ですが。


要は同じくらいのクオリティで同じ料金であるのならば早い方が価値があるということです。


しかもお客様の大事な休みの時間や仕事後の時間、子育ての合間の時間などをいただいて美容師は仕事をさせてもらっているわけですから。


マッサージ店やキャバクラとは違います。


同じクオリティと料金だったら時間が長いほうが良いってことではないんですよね。


余程、美容師に会ったり話したり触られたりっていうのが一番の目的となっているお客様以外は。


本来の美容室・美容師の形とも違ってきますしね。





では分速単価はいくらでも下げられるとして、どれくらいまで上げれるのだろうか?


もちろん常識的な限界はあります。


単価を上げればいくらでも上がりますが単価にも限界があるので(笑)


当たり前ですがクオリティを高めて単価を上げるのもやっていかなければいけないことです。



ちょっと話は飛びますがよくここで材料のコストダウンの話をしているとそれを見て原価率を下げるのは材料費を安くってことばかりじゃなくて単価を上げれば良いだけだって言ってる人も見受けられます。


?????


単価を上げる努力なんて美容師として技術職として当たり前すぎるから私は言っていないだけですよ(笑)


でもその単価を上げるっていうのも限界はあるでしょ?


そういう人は今後カット料金を簡単に100万円くらいまで上げれるのでしょうか(笑)


小規模だったり一人サロンだったり地方サロンだとディーラーに捻じ伏せられて材料費が下がらないって思って諦めている人も多いですが。


だから単価を上げるしかないの?


技術を上げて単価を上げる、無駄を無くしたり材料調達を工夫して材料費を下げる。


両方をやっていかなければお客様に対しても失礼です。


両方、企業努力です。


そして技術スピードを上げて分速単価を上げることも企業努力です。


美容師・お客様ともに幸せになります。メリットがあります。


何度も言うけどクオリティはそのままにね!



ディーラーにしがみついてて、毎週来てもらわないと業界から取り残されているような気がして、週に一度は経営者としてちょっと偉そうな振る舞いがしてみたかったりとかで。。。


材料仕入れのコストダウンの機会を逃しつつ、そこは諦めて技術を上げたからって理由で単価だけを上げて原価率を下げる???


(今の時代、RR美容商社以外でもいくらでもネット販売などで仕入れ値下げれますよ)


(ネットで十分すぎるくらい美容情報も出ています)


理解ができません。。。


そもそも同じお客様がすぐに技術が上がったと実感できる技術の向上って結構時間がかかるものですよ。


何度か講習行ったからとか誰に教わったからってすぐお客様は実感できません。


美容師の勝手な独りよがりは危険ですしそういうこと結構あったりもします。


そういう人の傾向は「こんな最新機械を導入しました!」とか「新しい薬剤を仕入れました」とか言って単価だけを上げようとする人も多い。


あれ?技術は?


あれ?単価上がったけど材料費も上がってない?


ってね。


『新しい』とか『最新の』とかのキーワードにだけ逃げる。


最新機器や新しい商材を使うのが悪いとは言っていませんよ。


いろいろとMAXで向き合っていってコストを下げたり単価を上げたりしていかなければいけないって事!


ずっとここのブログを読んでくれている方は理解してくれていると思いますが。


材料コストの話だけをしていないですからね。


すぐに大きくランニングコストダウン出来るのが材料だっていっているだけで。


光熱費もそう、家賃もそう、すべての経費に対してMAXで向き合い下げれるだけ下げていこうって話。


単価UPの話もいっぱいしてるんだけどな(笑)


そのトータルで増えた利益をどう使っていくかということをどちらかと言えば重点的にやっていきたいがその利益率という大前提がこの業界おかしいから情報を流しているだけで。


まぁディーラーというこの業界の負の存在がそのおかしさを後押ししていますがね(笑)


ディーラーと関わったり仲良くしたりってディーラーからお金もらってセミナーしたり有名だったり大型だったりで不公平に材料費を安くしてもらっているサロンだけでよくないですか?


そうじゃないサロンにその差額分の何かが得られているのかというと疑問しかない。。。


多くの美容師もそう思っているのに。。。(たくさんの怒りのお声をいただいております)



今後、どっちにしてもアメリカのようにそういう流れになっていくだろうし。


材料はメーカー直販やネット注文って形にね。


メーカーも裏でしっかり企んでるしその流れ作ってるしね ←業界関係者から(笑)週刊美容文春より(笑)




さぁさぁ今日も話が吹っ飛び過ぎました!(笑)


話を戻して分速単価はどこまで上げれるかって話!


今度でもいいですか?


駄目ですよね(笑)



今の日本の美容室業界の平均単価でいうならズバリ


150円


ってところでしょうか。


単価やケミカルなどが絡めばまた違ってきますがそれでも


200円


って感じかな。


低価格帯・高価格帯に関係なく美容師の価値を保つなら100円を切ったら駄目だと思います。


正直、単価は高いけど分速単価は100円切ってる美容師もいっぱいいますが。。。


逆に単価は安いのに分速単価は120円って人もたくさんいると思います。


単価が安い場合はちょっと限界値も低くはなると思いますが。



私はお客様にもよりますしケミカルやオプションメニューが絡んだとしたら


分速250円


の仕事を目指してやっています。


でもまだまだなので結果的には


200円~230円


ってところですかね。


日々努力していますしスタッフにも努力してもらってます。


平均客単価は1万円ちょっとの美容師です。


そんなに高すぎるわけでもありません。




皆さんも自分の分速単価を一度計算してみてはいかがでしょうか?


わかっている人もいると思いますが一応計算式は


売り上げ(税抜き)÷施術時間(分)


です。



単純に単価を上げるっていうことじゃなく分速単価を上げるには


技術スピード


ですよね。


カットでも塗布でもワインディングでもアイロンでも。


とにかく手際によるスピード。



ケミカルなどが絡むと考え方ややり方。


商材のセレクトなどにもよると思います。


時短でも効果・効能が同じもの、もしくはそれ以上のものってたくさんあったりもしますし。


ヘッドスパとなるとマッサージ要因も強いのでなかなか時短とはいきませんがそれこそクオリティの部分で単価は上げられます。


技術でも使う商材でも。


とにかく私は徹底します。


もちろんクオリティもね。


なぜなら分速単価に


美容師としての価値


も見出しているから。


まぁその上でお客様から支持されないと総売り上げは伸びませんが。


でも総売り上げの限界幅は増えますよね。


同じ単価で同じ時間を使っていくら売り上げを上げれるのかっていう。


経営者の方々なら経営にもプラス要素しかありません。



好きなだけ時間を使って(しかもお客様の)、好きなだけクオリティを追求するなら


好きなだけお金を支払ってお客様


だけにしないといけませんからね。


それが可能なら分速単価なども考えず好きなだけ時間を使えばいいと思います。


でもそういう人ってあまり上手くない人なんだよな(笑)


上手い人ってなんだかんだスピードも早いし。


凄くスピードの速い美容師って、


凄く技術や髪の毛や理論を理解している人





凄く割り切って仕事が雑な人



皆さん、前者であってください。





一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


先日の記事が予想外に大反響過ぎて1日で80人友達申請がありました。


私的には1年前からこの業界と世の中の流れに危機感を覚えて一人でも多くの美容師さんに微力ながら何か力になれればと思い始めた網野参吉での活動だったのですが。


地味にやっているつもりが予想以上の美容師さんの危機感・熱意などにご好評いただけているようで感謝の気持ちでいっぱいです。


美容師・美容室経営者さんに何のしがらみもなく真実だけを好き勝手に発信していますので敵意を持つ業種の方々も多くいらっしゃるとは思いますが。。。


関係ないです(笑)


私への敵意は美容師への敵意となりますからね!


なので美容師からしても敵意を持つ人は元々


敵ですから!


美容師のため、業界のためになればいいだけの存在であり続けます、私は。


営利目的でもなくFBでいいね!が欲しいわけでもなくアメブロのランキングを上げたいわけでもなく。


言いたい事、知ってる事、知らせたい事、を空いている時間に自由に書かせてもらっているだけで、結果いいね!を付けてくれたりアメブロで読者になってくれたりで。


数多くの美容師さんに知ってもらいたい情報などをシェアしていただいたりしている事は本当にありがたく思っています。


お蔭様で狙ってもないし興味もないのに(たまたま初期設定でやってた)美容師ランキングが約7000人中の


18位


に。


すべてこんな変な覆面野郎に興味を持ってくれてたり楽しみに記事を読んでくれている皆様のお陰だと思っています。


でも1位は目指しませんが(笑)


皆様の気持ちの中で1位であっていただければいいだけなんで!←良いこと言った風。



ネタ切れになったらすぐに姿を消しますのでディーラーさん・メーカーさん・その他美容師の売り上げに群がる企業さん、


安心してください(笑)


しかしそういう方々のせいで、お陰様と言うか残念というか


まったくネタが切れません!!!!!


むしろ


プッツン


と切れるばかりです!





そろそろ今日のお題。


これも悩んでたり切れてたりして相談が多い案件なんですが。


ホットペッパービューティでの集客や費用での悩みです。


こんなに数多くの美容師を悩ませることは過去にこの業界であったのでしょうか?


そして多くの美容室が不利益を生んだ。


イコール


美容室からこんなに利益を生んだ。



という媒体や企業は過去になかったと思います。


もちろん上手く利用して経営をおこなっている方々も多くいますが。


圧倒的に経営面で損をしているサロンが多いのではないでしょうか。


利益率や費用対効果を考える上で。


でも辞められない。。。


辞めたサロンもあるがどうやって辞めたのかが聞きたいっていう人も多いです。




経費増大により経営圧迫してHPBを辞めると同時に経営も辞めるというパターンが一つ。


その前に気づいて辞めるパターンがもう一つ。





では後者の場合、どういう他の集客対応をしながら辞めていったのか気になりますよね!


みんな聞きたい!そこを知れば辞められる!って思った方もいらっしゃるとは思いますが。


後者で辞めた経営者のほとんどが特に他の集客対応してから辞めたってわけでもないんです。


もちろん普通には新しい集客を考えますが。


私はこれでホットペッパーBを辞めました。っていう『これ』というのは他の集客媒体や方法などではなく




↑これで辞めています。


ん????


そうです





↑これです。


ようは考えに考え抜いて、よーーーく計算も将来的なことも考えて


『ふざけんな!』


という結論に至り辞めているだけです。


だからですねぇ『ふざけんな!』って思った人は中指立ててすぐに辞めればいいと思うんですよね!


こんな感じに






上手くやっている、集客できている、人は『ふざけるな!』って思っても辞める必要は無いとは思いますが。


費用対効果やサロンの将来をしっかりと見据えた上で『ふざけるな!』って思った瞬間に辞めればいいと思います。


もちろん辞めたあとの事もしっかりと考えないといけませんが。


いろんなサロン内部の仕組みを変えたり、集客方法を変えたり、スタッフ数を見直したり。


でもね。


突発的にすぐに辞めてもサロンってすぐには潰れないもんですよ。


それまでのやり方にもよるのかもしれませんがHPBの新規売り上げが総売り上げの50%以上を構成しているようなサロンはすぐに潰れるでしょうが。


その場合はこの先どれだけ掲載費用を上げられようとも辞めてはいけません。


もうすでに依存というか傘下に入っているようなものですから。


そんな感じではなくやっている場合はすぐには潰れません。


むしろ経営が楽になったという方々も多くいます。


辞めて気づくことも多いものです。


すぐには潰れないのでとりあえず半年辞めてみて数字を見ながらその後の対応もしてやっぱりHPBがないと厳しいってなればまた始めればいいだけです。


一度辞めたら復帰できないってことは絶対にないわけですから。


中指立てて辞めても(笑)


でも一度辞めて復帰したというサロンがあまり存在しないという現実を考えると結果は良かったほうに転んでる方が多いのではないでしょうか?


もちろんサロンの状況などにもよりますからすべてのサロンがHPBを辞めればいいとは言っていません。


推奨もしていません。


最後は経営者判断です。


リクルートさんが悪いわけでもありません。


掲載は強制ではなく経営者判断による任意ですから。


でも掲載サロンは一回半分くらいになればもっと頑張ってくれるのかな(笑)


掲載費用も下げてくれるのかな。


もしくは東京の美容師健康保険みたいに加入者が減れば残った人の費用を上げるのかな。


現状的にも心理的にもサロンがなかなか辞めれないシステムを構築したHPBはある意味本当に凄いと思います。


システム構築に関してはかなりリスペクトしています。


こんなにこの業界の集客や利益率や価格をグチャグチャにしましたけど(笑)


このシステムは大成功ですよね!


今のところは。


さすが脳みそのスペックが我々美容師とは違いすぎます。


でもさぁ。


お金払って売り上げ作ってるのは美容師だということを忘れちゃいけませんよ!


リクルートの営業マンや上部の人たちじゃなく


美容師が!


我々


美容師が!


絶対に忘れちゃいけないんですよ。



この媒体に集客依存していると麻痺してくるもんですが。


苦労して得た技術で、お客様からいただいたお金で、この掲載費用で、


成り立っているんですよ。


それをどう考えるかです。


よく『よーいドンで全部のサロンが辞めてくれれば辞めるんだけど』という方々もいらっしゃいます。


気持ちはよくわかります。


辞めたらどっか近隣のサロンが得して自分のサロンが損をするんじゃないかって。


でもね。


重要なのは他のサロンがどうこうじゃないんですよね。


経営は自分のサロンが得するか損するか、利益を上げれるか上げれないか、


ただそれだけ!


辞め損するかしないかはその人のその後の頑張り次第。


他力本願で経営を成り立てようとするならすぐにでも経営を辞めた方がいい。


近所のサロンと同じメニュー同じデザインを提供するためにサロンをOPENしたのか???


もう一度OPENしたころの初心に帰ってもらいたい。


私はお陰さまでこのような活動をしているので今でも多くの駆け出しの経営者さんや独立を目指している方々とお話したりお会いできたりします。


当たり前だが5年10年と経営をしている人よりも圧倒的に知識が無い。


でも5年10年と経営をしてきた人間が忘れかけている刺激的なものを持っている。


それは


オンリーワンになろうという目


これがねぇ経営を続けていくうちに薄れていくんですよねぇ。


バンドなんかでも良くあるじゃないですか、1枚目のアルバムが一番よかったっていう話。


やっていくうちに『売れ線』狙いになって個性やアクがなくなっていくっていう現象。


経営でもこれが一番怖いところなんですよね。


美容師にとってもこれが一番怖いところ。


美容師の事は今度あらためて書こうと思っていますが足並みを揃えたかのように『売れ線』作ったり乗ったりするのって凄く違和感を感じます。


そもそもオリジナリティを出したくてこの美容師という職に就いたんじゃないのかな?


美容学校入学前を、就職前を、スタイリストデビュー前を、開業前を、思い出しましょう。


すべてはそこに答えがあるんじゃないかな。


ホットペッパービューティをどうするかってことの答えも。







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。
こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ



今日のテーマは『美容室は関連企業の既得権益や独禁法違反のせいで苦しむ』


という深いくて不快なお話。



美容室業界全体の利益率って考えたことありますか?


自分のサロンのことは当たり前に考えたり数字出したりしますよね。


前にも少しお話しましたが全体の売り上げは伸びていないのに店舗数だけ伸びている状況であれば当然利益率は下がっていきます。


全国の美容室の総家賃も増える一方ですし総人件費だって増える一方です。


でも総売り上げは減る一方なわけですから。。。


しかし利益率が悪いってそこから始まった話ではないんですよね。


根本的な部分で美容室はもっと利益率を上げれるはずなのに。。。


特に


材料費


でね。


いつからこの業界の平均的な材料比率(原価率)が


10%~15%


って決まったんですかね。


しかもその数値が他の業界と比べて低いなんて考える風潮まで。


正直、私の考えるこの業界の適正原価率は半分の


5~7%


平均でね。


平均だからサロンの単価や規模によっては3%台だって可能だと思いますし。


やり方次第では。


そうなると売り上げを上げるどうこうの前に今ある売り上げで利益率は上がります。


しかしそうならないこの業界への包囲網がかかってるんで難しいんですよね。


サロンの原価率を下げて利益を上げようと頑張ってくれるディーラーやメーカーってなかなかないですよね。


そりゃそうです。


むしろ原価率を上げたいくらいではないでしょうか。


過酷なトレーニングを経て習得した技術で売り上げを作る美容師にとってその


時間


労力



こそが原価なわけであって、そこが人件費となり売り上げへと繋がっている職業です。


それを考えると材料原価が10%~15%なんて


高い・・・


高すぎる・・・


他の業種がどうこうではなく我々は我々なんです。


ほとんど技術でお金をいただいているんです。


だから材料原価率なんて低くて当たり前なんです。


だけどその割りに高いんです。



現在、ディーラーやメーカーは取引サロンの


囲い込み


に必死ですよね。


あの手この手で。


でもね。


でもですね。


すでに業界全体的に


囲い込み


されているのって知っていますか?


その中で更に囲い込み競争をしているだけで。


サロンへのメリットを打ち出しながらしっかり囲い込みを狙ってきます。


時にはディーラーとメーカーでタッグを組んで。


三者契約のような形でも。


これは企業にとっても戦略の一つでありやり方ではあるのですが。


よーーーーく考えるとサロンにとっては更なるデメリットの方が大きくなるようにしか思えません。


いいですか?


なんでもそうですが囲い込みをされれば経営は不利にしかなりませんよ。


すべて後々コントロールしかされませんから。


相手はコントロールが出来だすと有利になります。


しかしですね。


この


コントロール


相手が自由に出来だしてサロンにはメリットなんてありませんよ!


業界全体的にはもうすでに囲い込みはされていてコントロールもされているんです。


だから利益メリットが低いんですよ。



そもそも物流業界や社会において物を出す側がコントロールできてしまうこと自体(特に価格)


違法です。


独占禁止法違反です。


これは法律によって小売店や消費者に対して不利がないようになっているものです。


この業界で言う小売店・販売店とはサロンです。


本来、ディーラーやメーカーが価格面でも競争してサロンが安く仕入れれる状況になっていないといけないはず。。。


なのにこの業界は他の業界と比べてその動きが鈍い。


美容室を取り囲む業界や企業が競争ももちろんしつつ


野合・談合・癒着


にまみれているんですよね。


美容室業界の『週刊文春』である網野参吉が言うのですから間違いありません(笑)


情報筋はいっぱい持っていますから。


どこのディーラーがどこのメーカーと不倫関係にあるとか(笑)


いろいろな裏話はたくさんありますがサロン・美容師にはなかなか伝わってきません。



そもそもメーカーなんて独禁法違反だらけで(その他法律もあるが)無茶苦茶のくせして


店販商品(美容室専売品)の横流しやネット通販は目をつぶり


美容室商材(カラー剤など)の横流しや格安ネットディーラーは阻止しようとする


この現実って美容室にメリットなんてないですよね。


店販商品は美容師にマーケットを広げさせておいてその後ネットなどで販売窓口を広げて出荷量を増やそうとしているわけで


美容師はただの初期宣伝マン。。。


美容室の利益拡大のため材料を安くサロンに卸そうとすると無駄な圧力をかけて阻止して


美容師はただの金づる状態。。。




前にも話しましたが現在の既存ディーラーが物流市場にしがみつきマーケットが壊れないよう大手メーカーと談合・癒着してサロンのメリットとなる格安新規ディーラーなどを作らせないようにしている。


↑これは絶対に本当。


元々ディーラーからの独立で個人ディーラーになる以外で新しく大手メーカーを取り扱ったディーラーが出てきたいないのがすべてを物語っていますよね。


他業種の大きな資本の企業がぶっこんできてもおかしくはないはずなのに。


免許制度もないディーラー業界に新規参入がないって変だと思いませんか?


免許制度のある美容室業界はどんどん他業種からの新規参入を喰らっていてガチでやってんのに。


『ディーラーは儲からないから新規参入がないんだよ』っていうのは違います。


やろうとしても出来ない仕組みになっているのがこの業界の物流事情。


店販(美容室専売品)の横流しは独禁法の絡みで封じ込めれないという言い訳をするけど。。。


美容室への卸しは制限をつけるという


大矛盾。


これぞ正に自分たちの利権だけを守ろうとする


独占禁止法


に接触する部分なのに。


そしてディーラーは


既得権益


を必死で守ろうと市場への新規参入を防ぐためにメーカーに圧力をかける始末。。。


メーカーも美容室は飽和化しても利益に繋がるだけだからほったらかし。


でもディーラーの飽和化はデメリットや経費がかかるから双方の利害関係が一致して新規参入を防ぐという仕組み。


美容師様のために!


って表の顔を出しながら。。。


美容師そっちのけ。


美容師の本音は


企業努力しながらどんどん価格競争も開発競争もしろよ!


ってことですよね。


それが


美容師のために!


っていうことでしょ?


このブログ、当たり前ですがまったく連絡やメッセージは来ませんが結構たくさんのディーラーさんやメーカーさんも読んでくれているみたいなんで言っておきます。



ガチで美容師と向き合ってください!


美容師は日々ガチで必死です!


閉鎖的にして既得権益を守ろうとせず戦ってください!


美容師は日々戦っています!



そもそもこの国には独占禁止法という素晴らしい法律があります。


都合よく法律を守ったり守らなかったりするのは止めてください。


まったく美容師のためになっていません。むしろデメリットしかありません。


それを感じてて本気で美容師のためになりたいと思っている方がいるのならいつでもお話をする準備は出来ています。


逆に裁判でもしかけようとしてくる馬鹿な輩がいるのならその準備もいつでも出来ています。


独禁法に強い弁護士さんも控えていますので是非!(笑)



喧嘩を売っている訳ではありませんよ。


私、平和主義者ですから。


美容師様のために!って皆さんがいっている志とまったく一緒です。


むしろその志が強すぎるくらい。


だから仲良くなれるとも思っていますよ。


美容師のために動いてくれるのなら。




美容師さん達も少しわかってもらえましたかねぇこの業界のこの状況。


結構業界全体的に損をしていると思うんでがね。。。


ちゃんとガチでやてもらってガチで仲良くしていきたいもんですよね。


なんかねぇこの業界の裏を知れば知るほど


気持ち悪い


そこそこ歴史も長いですしね。。。


いろんな事がありますよ本当に。。。


ぜんぜん美容師のためになっていないですが。。。


むしろ足を引っ張ってんじゃねぇのかくらいです。







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。
<

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日のテーマは『美容室経営は利益体質にすることが最優先。その考え方とは?』


「そんなことわかってるよ!当然だろ!」って声も聞こえてきますが。


出来ていますか?


完璧に出来ているのなら何の問題もありません。


このブログを読む時間が勿体無いので他のサイトに移動しましょう(笑)


他の業種の経営でも利益を上げることは当たり前のことなのですが


利益体質


体質


そして


最優先



でやっていくということ。


これが美容室経営ではやれていないことが多くあります。


なぜか?


元々の美容師体質が


かっこつける


体質だから。。。


もちろん美容サロンである以上、おしゃれにかっこつけないといけません!


ぜんぜんその美容師体質に否定なんてしませんよ。


当然のことです。


しかし美容室経営者は美容師体質を最優先させてはいけません。


もちろん経営者にも美容師体質は必要です。


しかし最優先するものは利益体質にすること。


そこがわかっているようでわかっていないのが美容室経営だったりします。


極論でもないですが意外と美容室経営で成功しているオーナーさんが美容師じゃなかったりします。


これは元々美容師で鋏を置いたというのではなく元々美容師ではないということ。


なので美容師体質というのを一切持ち合わせていないオーナーさんです。


そういう方々とお話しする機会もたくさんあるのですがやはり美容師オーナーとの違いはたくさんあります。


どちらが良いとか悪いとかではなく。


目的は一緒で美容室経営の成功と継続。


ですがそれに向けたスタンスに違いがでます。


美容師じゃないオーナーさんのサロンももちろんお洒落でかっこいいです。


でも元々が美容師ではないので『美容師・美容室』に対しての『我』がそんなにありません。


経営を成功させる、利益体質を作る、という信念や『我』は美容師オーナーさんよりも強く感じたりもします。


美容師オーナーは美容師をやってきた訳ですから『美容師・美容室』に対しての『我』が出て当然です。


特にOPEN当初は出まくりでしょう。


それを叶えるのが夢だったり目標だったりもするのですから。


当然ですが最初の開業前は経営者でもありませんからね。


でもOPENした瞬間から経営者です。


美容師の仕事もしますが経営者です。


経営者です。


嫌でも雇われていたときにはやらなかった仕事もたくさんしなければいけません。


やりたくない仕事もやらなければいけません。


特に経理は絶対やらないといけません。


でもね。


でもですね。


経営者というより何年も経営をやっているのに


経理者


にしかなっていない人をよく見かけます。


経営と経理は違います。


小さな会社では両方やりますが経営と経理は違います。


その経理部分だけしか出来ていなかったりすることがあるんですよね。


経理すら出来ていなければ論外なんですが(笑)


経理をやってて経営者ぶっているのは駄目です。


経営をやってこそ経営者です。


もちろん社会的にも法的にもサロンを出店した時点で経営者なんですがね。


美容師免許を取得した時点で美容師かって話と一緒です。


美容室経営者である以上、美容師でも美容師じゃなくても利益体質を作って長く成功させていかなければいけません。


初めから10年限定でやっている人ってなかなかいないと思いますし。


継続させなければ意味がありません。


そして継続には固い利益体質(基盤)が必要になります。


経営者はそこを最優先の仕事としてやっていかなければいけないのです。


言い方は悪いのですがいろんな経営者様を見てきた中で『色気づいた』経営者様はたいてい早かれ遅かれ失敗していきます。


固く成功していってても成功が続く中で一度の『色気づいた』経営判断で最終的にすべてを失ったオーナーさんもいます。


もちろんやる前に事業計画書も作ったと思います。


特に融資を受ける場合は。


しかしベースが色気づいてるとそこにすべての数字を合わせちゃうんですよね。


すでに経営をしてる人は数字や経理をそこそこ知っているのでなお更。


そこが危険なんですよね。


利益体質の達成や継続というのをベースに考えなければいけないところを。


もちろんそれも考えてはいると思いますが色気が出てしまった為に最優先ではなかったり。




色気に負けると恋愛も経営もなかなかうまくいかないものです(笑)



他の業種と比べてもやはり美容室経営者(特に美容師出身)は利益体質の達成や継続よりも色気に走ってしまう傾向が強いので気をつけたいものです。







一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました



美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


今日は久しぶりにオーガニックアルガンオイルのお話。


そもそも美容師さんの中でもアルガンオイルをご存知ではない方もいらっしゃるようなので効能や効果そしてどう取り扱っていくかまで細かくお話しますね。


美容室業界でアルガンオイルを耳にし始めたのは『モロッカ○オイル』という商品に配合されたことで知ったという人が多いようです。


結構いろんなサロンで取り扱っていますよね。何年か前から。


凄く美容室への営業や拡散に力を入れていたようですので。


そこで売り文句になっていた希少価値の高い高級オイル成分こそがアルガンオイルです。


モロッカ○オイルはあくまでも製品名であり一見ナチュラルオイルにも勘違いしてしまう製品名ですが


シリコンベースです。。。


そこに少しアルガンオイルが配合されているだけで。


もちろんモロッカ○オイルはモロッコの人は使っていません(笑)


アメリカンドックがアメリカで売ってなくアメリカ人が食べていないのと同じかな。


オーガニックな100%アルガンオイルはモロッコで採取されたり昔から良薬としても使われたりはしていますが。


モロッコの人々から信頼されている美容・健康効果に優れたオイルです。


そして美容オイルとして世界中に広がっていったのです。


100%オーガニックアルガンオイルがね。


しかしモロッコで生息するアルガンの木にある実からしか取れずしかも実100kgからオイル1kgしか取れないということもあり、まぁ希少で高級なオイルです。


世界中で使用されることとなり更に高騰してオイルの中では最高級品となりました。


ただ単に希少なだけではここまでは高騰しないですし人気も続かないものですがアルガンオイルは効果・効能が優れているのでずっと人気です。


世界中で愛用者が多いオイルなのです。


もちろん日本でも愛用者が増え続けていますがやはりネックは値段。


高品質なオーガニックアルガンオイルの市場価格はだいたい1ml100円以上。


よく30mlや50mlという容量で売られていますが3000円~5000円以上です。


この量でこの値段だとセレブじゃない限りガンガン使うってなかなか出来ないですよね。


顔に少し塗るとかくらいしか。


でもアルガンオイルって頭のてっぺんから足のつま先まで美容効果が得られるものなんです。


しかし値段のせいでなかなか全身に使用って感じにならないのが現状。。。


せっかく優れたオイルなのに。


日本の愛用者でもこの事実はわかりきった真実であり、高いとわかっていても買って使用するくらい使えばわかる優れもののオイルなんです。


アトピーの方でも値段が高くなければ一番使用したいオイルと言われているようです。



①成分が良い

「抗酸化力、活性酸素の除去が強い」

効能は、アルガンオイルに豊富に含まれるオレイン酸と天然ビタミンEによるものと言われています。


ちなみにビタミンEの含まれる量はオリーブオイルの約4倍もあります。


ビタミンEはα(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)トコフェノールの4つの構造のすべてを含み、特にγ-トコフェロールを多く含んでいます。


通常、ビタミンEといえばα-トコフェロールを指すことが多いのですが、サプリメントの世界では、α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)のすべてを含む天然ビタミンEが高く評価されており、そういう意味では、アルガンオイルは理想のオイルといえます。


また、特に多く含まれるγ-トコフェロールというのは、美肌成分として最近注目されています。


②全身に使える・いつでも使える


アルガンオイルを使っていて驚くのは、「刺激が少ない」ことと「強い浸透力がある」ことです。


食用にもなるオイルですので口や目の周りもご使用いただけます。


オイルなのに髪の毛やつめの生え際に使ってもベタつかず、使用感が大変心地良いです。


また、クオリティの良いオイルで精製もされていれば匂いも気になりません。


昔からモロッコでは日焼けのケアに使われてきた歴史もあり、光毒性は低いと考えられています。


いつでもどこにでも使いやすいオイルなのです。


※光毒性とは:日光に当たると反応して日焼けや肌荒れの原因となる性質です。



使い方7 in 1

オイルフェイス用美容液(夜とメイク前)


全身の保湿マッサージオイル


髪の保湿美容液オイル


手 + 甘皮のリペア


ひじ + かかとなど全身の乾燥をケア


アトピー・ニキビ等のケア


花粉症による皮膚の爛れケア



サロンでは主に


洗い流さないオイル


ヘッドスパオイル


カラー剤などへの添加



としての使用が多くなると思いますが店販としてお客様に多くの提案ができます。


美容室だと来店時間が1~2時間以上だったりするので最初の方で説明してお客様の手や腕などに塗ってもらい帰る時にその効果を実感してもらうのという流れがベストです。


帰る時間というのはお会計時となるので一番店販購入に重要な時ですし。


仕上げの時やお会計時に説明するよりも早い時間帯に説明及び肌で実感してもらった方が店販に繋がりやすいです。


メイクの時に使用する場合はブースターとして化粧水の前に使うと肌が柔らかくなり化粧水の有効成分も入りやすくなります。


これまでの説明や効果・効能が世の中の一般的な高品質のオーガニックアルガンオイルです。


網野の物流でサロンに卸すオーガニックアルガンオイルは何が違うのか?


世の中の一般的な最高品質のアルガンオイルと一緒です。


様々なルートから日本にアルガンオイルは入ってきていますが網野のルートはアメリカからでアメリカのオーガニック認証を受けています。


アメリカのオーガニック認証は国の機関です。


そしてアメリカの認証は日本でもオーガニックとして認められると2014年からなっています。


アメリカのルートですのでハリウッド女優やセレブが愛用しているアルガンオイルの品質と同じです。


じゃぁ何が違うのか???


ズバリ


値段


です!


サロンへの卸値もお客様に売る売値も高品質のオーガニックアルガンオイルとして


破格


でのご提供ということです。


どれだけアルガンオイルは品質に優れていて世界中で愛用者が多いかはわかっていただけたと思います。


日本でも雑誌などで多く取り上げられていることから認知度も高く使ってみたいというエンドユーザーは凄く多いです。


しかし


日本ではまだまだ高く、興味があっても使用したことがない人や品質は気に入っても高いから愛用は出来ないという人が多いのです。


そこを200mlというアルガンオイルとしては大容量でサロン様への卸値が3000円。


えっ!?


と驚く人が多いのも当然。


先ほども言いましたが市場価格は1ml100円以上ですからね。


200ml3000円ってことは1ml15円ですから。


麻薬みたいな言い方で変ですが(笑)末端価格は200mlだと2万円以上ですからね。


それを3000円で仕入れれる訳です。


更にお客様への店販としての売値を6000円だとしても仕入れ原価は50%となり利益も50%の3000円となるわけです。


お客様からしても6000円って破格ですからね!1ml30円ですから。


市場価格の3分の1とか4分の1ですから。


1万円でも半額なくらい安いわけで。


これが一番大きな違いなんです。



これってチャンスだと思いませんか?


メディアのお陰でどんどん愛用者も増えてきている中、値段が高くて敬遠している潜在客も多いアルガンオイルですから。


メニューに組み込んでもかなりイメージが良いですし、何より店販で安く仕入れれてお客様にも安く提供出来るって言うのが。


しかも利益率も高くリピート率も高い。


提案した後の購買率も高い。


他のブログでも書いてますが去年あたりからこのアルガンオイルで落ち目だった経営を逆転させたサロンもあるくらいです。


完全に利益体質の経営に変わりました。


過去の記事は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



このような美容業界。


物には旬な時期というのがあります。


アルガンオイルの人気はずっと続くとは思いますがそれでも旬な時期というか動きが一番いい時期というのは存在します。


どうせ後からやるなら旬で一番動きのいい時期にやるのが経営にとっても一番効果的だと私は思っています。


気になっていたり興味を持っていたりしつつも毎日の忙しさで先延ばしになっている方がいらっしゃいましたらお気軽にお声かけくださいね。


本当に経営にとっての武器となる商材です。


アルガンオイルとカラー剤も含めた成功サロンの記事はコチラ


コストダウンと利益率UPのメニューや商材で


利益体質


の経営を今後はやっていかないと厳しいと思います。


アルガンオイルに関しては導入前に取り扱いに関する説明事項がありますので私の方にメッセージかメールでご連絡いただければと思います。




一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ


最近、このブログに来る検索ワードやYahoo検索で


『網野参吉 騙された』


というワードが見かけられます(笑)


私は何をやって皆さんを騙せばいいのでしょうか(笑)


もちろん検索しても私のページしか出てきませんし仮に今後出てきたとしてもディーラーさんかメーカーさんの仕業でしょうね。


覆面被ってて名前が網野参吉じゃぁ初めて見る人は詐欺師にでも感じるのかもしれませんが(笑)


もしくはコストダウンや利益率UPの為に出している商材が安すぎて不安?


買っても商材が届かないんじゃないかとか。


物流はすべてRR美容商社さんにお任せしていますのでご安心ください。


取引きサロン数も4月からスタートしたにも関わらず数百件を超えているようですので。


そもそも最初は商品代引きですしね。


前払いは一切ないので届かないってことは絶対にないですよ。


届いたら蟹だったとかもないです(笑)


私は蟹アレルギーですし(笑)


安心してコストダウンにご利用ください。



さてそれをふまえて本題。


これから先、美容室経営は規模や価格帯に関わらずコストダウンと単価UPを進めなければ厳しくなる


っていうテーマですが。


なぜか?


なぜここまで私が言うのか?


単純です。


美容室経営環境がこれから先もっともっと悪くなるからです。


経営的に今は大丈夫なサロンももちろんたくさんあります。


そんな中でも存続し続けるサロンもたくさんあります。


言いたいのは経営環境が悪くなるということ。


仮に今や今後も成功しているサロンは環境が悪くなければもっと成功しているということ。


そんなに失敗じゃないサロンが環境が悪くなければ続けていられるのに潰れてしまうということ。


美容室というマーケットの環境が確実に悪くなっていくのです。


だからそこを補う為に徹底したコスト削減と単価UPをやっていかなければいけないということ。


これは規模など関係なく一人経営でも多店舗経営でも小規模サロンでも大規模サロンでも絶対重要です。


価格帯も関係ありません。


高価格帯サロンでも低価格帯サロンでもそのサロンの今の現状からコスト削減と単価UPを狙っていかなければならないのです。


2017年は増税は回避できましたが状況は2016年よりも悪くなります。


景気が悪いから増税が回避されたわけですから。


しかし私が予測しているのはそんな社会情勢だけでなく美容室情勢も考えてのものです。


2017年、美容室が更に増えます。


えっ!?景気が悪くなるのに???


そうです。


若干周りの雰囲気などで察知されている方もいらっしゃるかと思いますが。


美容室増えます。


もちろん潰れるサロンも増えますがそれを上回る数で増えると予測されます。


なぜか?


そう景気を支えようと始まった


マイナス金利政策


この政策を最初から説明すると長くなるので知らない人は調べてください。


この政策で美容室業界に何が起こるのか?(この業界だけではないですが)


簡単に言いますね(詳細はまたにします)


お金が借りやすくなる!


いいじゃん!と思った方もいらっしゃると思いますが借りようとしている人たちには朗報です。


独立を控えている方々なんて安心材料にしかならないですよね!


運転資金を借りたかった人、店舗展開を考えていた人にも朗報でしかありません。


気づいたかな?


ここで気づいた方やすでに気づいている方は先見の目があります。


そう、問題は景気が悪いままなのにお金が借りやすくなるということ。


どういう事かをわかりやすく単純に言うと


景気が悪くても以前より開店資金の調達のハードルが下がってOPENしやすい。



OPEN数が増える


景気が悪くなり運転資金がショートしかけても資金調達がしやすい。



閉店数が減る


よって


美容室が増える





景気は悪くなるかさほど変わらない。。。


経営環境は悪くなる。


ということ。


独立する人が業界を悪くしていると言っているのでは決してありません。


これは一種の新陳代謝ですので。


しかし業界のこの新陳代謝が悪くなるということですよね。


運転資金を借りて乗り切ろうとしている人が悪いとも決して思っていません。


そこから復活できることに越したことはないですから。


当然誰でも借りられるなら借ります。


業界内の美容師で誰が悪いとかはないんです。


誰が悪いとかではなく、とにかく経営環境が悪くなるということです。




私は完全無党派層の人間ですがしいて言えばこのマイナス金利政策というのがこういった状況も作っているということです。


もちろんマイナス金利で良い部分もあったりはしますよ。


私も恩恵を受けましたし。


私は住宅ローンの借り換えでトータル1000万円くらいは得をさせてもらいましたし。(固定)


月間3万円のコストダウンですよ。(プライベートでもコストダウンは徹底してます(笑))


ただ副作用もあるということです。


この副作用は美容室業界だけでなく出てくるとは思いますが美容室業界では更なる


飽和化


という現実が待っていると思います。


2016年も半年がすでに終わりましたし、まだ動いていない方は早いほうがいいですよ。


夏が明ければあっという間に2017年になりますから。


昨年からこのブログをご覧になっていてまだ様子見の方々もそろそろ本気で考えてみてはいかがでしょうか?


まだ最近見始めたりこのブログを見るのが初めてという方、出来たら過去の記事も寝る前や暇な時間にぜひご覧になってください。


『網野参吉 騙された』って検索している場合じゃないですよ(笑)


もし騙された人がいるならFBのコメント欄が荒れてますから(笑)


まぁ何はともあれ網野の警告だと思って皆さん考えていきましょうね!






一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

コストダウン成功例の記事はコチラ

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!



もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。



フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社

RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。