Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=svq8CaeWyqU&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=8

HSK3#6~#8 背了三十九分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=MPk765PdNuc
グンちゃんの中国歩き,十三分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=PdxaDIdbWt0

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。做三十五分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=S70x6owL_1E

中国まる見え情報局,三十四分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=-ZkzP4fJ3ZA

毎日中国語のかね,做四十四分钟听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,1h54min~2h1min,背了半小时单词。一共三个小时十五分钟。

 

アンカリング成功

 

运动:爬山散步 3.6km,5985步,0楼(计划)

 本日は雨天で団地の周囲のみ徘徊。

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

イギリスBBC:保守党の賭博問題。/北アイルランドのEU再加入問題。/

ドイツZDF:ドナー不足に対し臓器移植に「反対意思表示方式」へ。/アップルに独禁法違反で制裁金。/反イスラム差別主義倍増。

シンガポールCAN:インドのモディー政権、難しい立場に。/マレーシアでのテロとの戦い。/中国の内需低迷。特別国債発行で刺激。

韓国KBS:韓国Li電池工場で火災で22人死亡(中国人多い)。

中国上海:湖南省(桃源など)での大雨被害拡大。

ベトナムVTV:縫製品の対米輸出拡大。/インフレで一律価格キャンペーン、4〜5割安価。

オーストラリアABC:電子タバコ販売禁止。

インドNDTV:入試問題漏洩事件

カタール、アルジャジーラ:イスラエル、輸送ルート破壊しハマス壊滅近いと。/ネタニエフのハマス壊滅まで戦闘中止はないと明言=米国と亀裂。

 

BBCは内政に報道が偏る。

 

 

 

 

<酒とバラの日々?>

月曜日は午後、ワインを1本空けた。銘柄は「クレマン・ド・ブルゴーニュ〜」アルコール分12%(w/w)で750mlなので。アルコールは90mlで大体80g。半日以上運転はできない。つまり事実上の外出禁止。

 

優雅といえばそうだが、それほど美味しいとは思わなかった。やはりリタイヤ人生はつまらない。お金にならなくても何か社会に関わる仕事が必要。

 

土曜の夜のサルソンが楽しみの日々。これでいいんだろうか?

 

 

 

 

<現場>

『九州考古学の現在』を読み上げ、その後『エッセンシャルワーカー』という本を読み始めた。この一時期流行った「エッセンシャルワーカー」という言葉。すごく抵抗感がある。

 

オンラインできる「教育」はノンエッセンシャルなのか?と捻くれ者は思ってしまうガーンびっくりプンプン それよりフロントライン・ワーカーの方がいいのでは?

 

私も昔から「現場」という言葉が好きだった。教育も研究も「現場」が大事。それ以外のものはリモートで十分。特に100人相手の講義などはビデオ講義で十分と日頃思って公言していた。これを言うと、少し不謹慎だが、コロナ前にリタイアしたのはある意味、残念。キョロキョロ

 

この「現場」がフロントラインに相当するのではないかと思う。因みに辞書では「現場」は英語ではscene,field,site,spotとされるが、何かいまひとつ。 

 

教育でも研究でも「現場」で、はじめて機能するものがある。もともと、実験科学では現場なくして仕事は出来ない。五感を通して予想外の結果を解釈する必要がある。教育でも対話の中で生まれるものがある。それは往々にして想定外のものであることが多い。

 

 

 

 

 

『最後通牒ゲームの謎』6

市場はヒトをフェアーにするという。それは「独裁者ゲーム」(金の配分を一方が自由に決め、相手には拒否権がない)を様々な文化背景を持つグループで行うと市場が発達したところに住む人(アメリカ人100%)はより公正な数字(45%以上)を出し。市場に頼らない生活をしているグループ(ハッザ、アウ0%)では相手に呈示する割合が低かった(26%、40%)。この結果は大きな驚きを持って迎えられたとか。p196 図5-9

 

やや相関線にばらつきはあるが確かにその傾向は見て取れる。

 

著者は結論として、『ヒトは社会集団の一員として生きるように進化した』として、その過程で<場合によっての>「フェアーさ」を身につけたと言う。p209

 

「場合によって」というのは他人の目がある、他人から評判がつく条件を指す。しかもそうした傾向はヒトだけでなく、極めて遠く離れた生物(黴や粘菌)でも集団生活をする生物で認められるとも! p228

 

ここで昔、50年以上前、教養部の経済学で習った「互恵性」という言葉を使いそれを一部説明する部分がある。p234

 

最後に著者は「もっと勉強したい方へ」で沢山の書物を紹介している。驚いたことにその中の幾つかは、行動経済学と認識せずにこれまで読んでいた沢山の書名を見つけた。

 

この本も間違いなく「お勧めの一冊」として間違いない。

 

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=RBvTiSELGqs&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=6

HSK2~3 #4~#6 背了三十八分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=My-kUmjnJnM
グンちゃんの中国歩き,二十四分钟。

 

https://www.youtube.com/watch?v=8zvGc91DW1I

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。做三十二分钟作文和听写。

 

https://www.youtube.com/watch?v=s_o90jrVPl0&list=PLZI8vVTxzS7k7jbSknCDOssrgqGpd3BCS&index=30

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル30(1h~end). 做五十二分钟听写。一共两个小时二十六分钟。

 

アンカリング不成功ショボーンえーん 明日からまた頑張ろう。

 

运动:爬山散步 1.4km,2304步,6楼(计划)

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

シンガポールCAN:イスラエルUSAと国防相間協議。/インドで入試スキャンダル。/

中国香港:空港のシステムトラブル>スマホ連絡のAI支援システムを開発すべき。/

オーストラリアABC:ガザの状況は相変わらず、新たなハマスの誕生の瞬間を見るよう。/180万人参加のハッジで1,000以上死亡。エジプト人は530人!

インドNDTV:試験問題漏洩販売事件。

 

香港の女性アナウンサーは好みのタイプラブ爆笑

インドTVの字幕が騒がしいびっくりキョロキョロ

 

 

 

 

<オーバーツーリズム?>

『真相報道番記者』で思ったこと。インバウンドで儲けたいが、余計なことはしたくないという。イラッとする身勝手さを感じる。

 

甘いことを言うな! 

 

全て受け止め対応するのが国際化じゃないか? いやなら外国人相手の商売などしなければいい。贅沢を言えるほど今の日本は余裕はない。三流国であることを自覚せよ!

 

三流国が言い過ぎという人がいるかもしれないが、1997年から2017年の20年間の間に実質賃金は主要国な中で日本だけ-9%低下し、米国では76%増加、ドイツでも55%上昇した。一方、競争力は世界1位だった1989年から、直近の2023年には世界64か国中、35位でタイ、インドネシア、マレーシアより低い。

 

数字がすべて。これは日本が三流国である証拠。否定したい人は反論出来る数字を持ってくるべき。そして、その責任のほとんどはその間、政権を担った自民党とそれを支えてきた既得権益層にあるというのが、私の考え。

 

力を取り返すには、もう余り時間がないというのが実感。日本のアルゼンチン化をイメージする。

 

アルゼンチン、かつては先進国とされた国が財政規律を失い、ポピュリズムに走り。今では自国の通貨をドル替えようとまで落ちぶれた国。明日の日本?

 

 

 

 

 

 

策士

策士、石丸伸二氏。 彼のYouTubeをきちんと見ると真面なことを述べている。一方、彼は「切り取り」されることを承知の上で過激な言葉を挟む。

 

ちゃんと聞く人には彼がマトモだと判らせ。ワン・フレーズで判断する人には切り取りの情報を流す。例えば、

 

恥を知れ!

 

なかなかの策士だと思う。でも、策士で結構! あるものは何でも使う、その姿勢が可能性を感じさせる。

 

これは個人的な経験からも確信を持って言える。小さな町の政治を動かすのもこれ。痔民も強酸も動かす策が必要だったということてへぺろ爆笑照れ

 

そう言えば彼、石丸氏も「余り時間がない」と言っていたね。案外同じ思いなのかも?

 

 

 

<素晴しい五郎山古墳館!>

『九州考古学の現在』を読み上げた。そこで九州の装飾古墳についての記載があった。

 

その中に近くの筑紫野市の五郎山古墳の紹介があった。以前ここで書いた筑紫神社や九州歴史資料館も近くにある。

 

 

車で30分程度なので、思いついて雨のなか車を飛ばして訪問することにした。場所は此処。赤丸が筑紫神社で図中、五郎山古墳の下(南)に九州歴史資料館がある。

 

 

こじんまりした建物だが、実に素晴らしい設備と係員の人も二人いて、とても親切だった。

 

古墳は6世紀後半の建設だとか。石室のレプリカが造られていて見学者は仙道から中に入る疑似体験ができる。借り出しできるランプを片手に狭い入り口に頭を打つけないように屈んで入り、中の広い空間を実感できる。正面に噂の装飾壁画を見ることができる。

 

退出後、職員の方がスイッチを押すと仙道の脇が自動でスライドし、広い通り道が広がる! これは車椅子の方のための装置だとか。実に素晴らしい! ブルーの光のところが車椅子用の通路。

 

最初、10分程度のビデオの上映を見ると古墳の概略が説明されるので便利。CGで古墳の作り方が説明される。

 

レプリカの装飾壁画が(模擬体験のできる空間では暗くて分かりづらい、しかし暗いがゆえに疑似体験に良い照れ)外にも展示されている。説明をタッチパネルで色々見ることができる。

 

壁画の中に船が描かれているが、明らかに「準構造船」である事がわかる。

 

6世紀なので当然か? これだと外洋にも出れる。準構造船が大陸で開発されたのはいつ頃なのか、一度きちんと調べてみたい。特に「空白の4世紀」時点でどうだったのか? 

 

*準構造船でないと騎馬の輸送は無理。

 

30分そこらの見学で大体のことを理解した上で、実際の古墳に裏手から登る。雨の日で足元が危ないので舗装された道を歩く方がいいとアドバイスされたが、とりあえず直通の坂道を登り(5分程度の登り坂) 

 

 

頂上の古墳に到着。内部は勿論非公開。

 

ここから下界が眺められる。成程、いかにも古墳に最適のロケーション! これは現場主義からの印象。

 

 

帰りは小山を巻くように舗装道路を降りる。

 

機会があれば是非! 得るものがある。因みに入場料は無料。HPはこちらから。

https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/38/3169.html

 

 

 

 

 

『最後通牒ゲームの謎』5

フリーライダーを見分ける「力量」は自分の立場で変動があることを示す実験データーがある。図5−7 p170

 

この4枚カードの2つを開けて確定するにはどうしたらいいかだが、これを企業のオーナーの立場で答えるか、組合の代表で答えるかで選ぶカードが異なっていたという実験結果だ。是非試してもらいたい爆笑爆笑

 

つまり「自分にとり狡い裏切り行為を見つけるのは上手」ということらしい。p172

 

更に自分より社会的立場が低い者の裏切りには敏感だが、上位の者の裏切りにはそれほどではないとの結果も合わせて、著者は、

 

『自分にとって都合の悪い裏切りにはヒトは敏感だ』と結論している。p174

 

また著者によれば、ヒトは「裏切り者は忘れない」とも。

 

この文章を見て思わず笑ってしまった。というのも、私自身そうした傾向があり。このblogでも時々それを書いているからびっくりガーンてへぺろ

 

戦犯だったにもかかわらず、CIAに協力した裏切り者、岸信介。その孫安倍晋三も金と票の為、反日組織と手を組んだ裏切り者。

 

あるいは、台湾を裏切り共産中国に乗り換えたニクソン・キッシンジャー。更にまた、再度の裏切りを企む米国。全ては自国を一位の地位に保つ為。

 

でも、これは国益の為だから許される。前者は祖国に対する裏切りだから許せない。

 

 

<何時ものSalson>

昨晩は目標達成で4、5人の初めての人と踊ることができたと思ったら、小柄の可愛い系の若い子から「お久しぶりです」と挨拶された。全然、覚えてなく適当に対応したが、う〜ん、可愛いギャルは忘れるはずはないのだが?? 老化が進行したかガーンえーん


誰かの誕生日だったよう。1曲だけだが、沢山の女性と踊れたおじさんは嬉しそうだった。それにしてもサルサ界の男性の高齢化は問題だ! 


女性も二極化が進んでいるが、まだ若い子が入ってきているので問題ない。


 

 

 

 

<泡沫候補?>

先日都知事選に出馬する石丸伸二さんの名前を出した。当初、彼の名前を聞いた時は「YouTubeで炎上しただけの泡沫候補」との扱いしかマスコミはしていなかったように思えたが、このところ二女史対決の間に入って急に知名度を上げてマスコミも頻繁に取り上げている。

 

多分、マスコミも私と同様、田舎の町長並みの極小市長(地元の宇美町の3万6千より安芸高田市の人口は小さい:2万5千以下)であった彼のことを余り知らなかったのではないかと思うが、どうだろう?

 

いずれにせよ、彼のような存在は貴重。成否は別にして、都民は冒険してもいいかもしれないと外野席の野次馬としては思っている。

 

 

 

 

『最後通牒ゲームの謎』4

不公平な提案をされた時の脳の反応は「怒り」の情動を司る、島皮質前部が強く反応するらしい。p107

 

またフリーライダー(=ズルい)への怒りに関して「自分が犠牲を払っても罰する=第二者罰」というのは一般的な反応であることが多くの実験で報告されている。117

 

つまり今の自民党の政治資金に対する態度から、本来好ましくない選択(=選挙行動)も辞さないということだろう。例えば嫌いな野党に今回は投票する?

 

これらのコストをかけた他罰の素組は<太古の昔から>受け継がれたシステムみたいだ。そしてこの他罰という行動には喜びを感じるらしい。それを示すのが報酬系の線条体が反応していたという。p126 

 

  つまり、『復讐は蜜の味』? p130

 

しかもこの行動は男性で顕著らしい。ここから男子が「悪者をやっつけるヒーローが好き」という傾向が説明できるかもしれないとも。p129

 

さらに第二者罰だけでなく第三者罰もある。p133 この場合も、『復讐は蜜の味』を感じているらしいというから驚きだ。これは集団生活をするようになったヒトが身につけ集団で生き延びるために獲得進化したと著者らは考えているよう。 p140

 

直接当事者でない第三者、例えばガザ戦争で日本人?がイスラエルに対して、何らかの懲罰を加えるというようなものだろうか?

 

*ウクライナ戦争の場合は日本は間接的な当事者になっているので少し違うかな? つまりエネルギーや穀物価格の上昇の影響があるが、ガザの場合はほとんど影響はない。

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=GAlv_aVMdIU&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=4

HSK1~2 #2~#4 背了三十四分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=J8jQHBrRIhI

中国まる見え情報局,二十七分钟。关于“中国医院情况“

 

https://www.youtube.com/watch?v=zyCoMUO8S0c

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル。做一个小时二分钟作文和听写。一共两个小时三分钟。

 

昨日の補習分終了てへぺろウインク

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

フランスF2:反ユダヤ犯罪 

ドイツZDF:イタリアで非合法季節農業労働者>産物は主にドイツへ輸出

シンガポールCAN:ベトナム、菲海域の領有権で協議。/菲の座礁軍艦は今後、10年もつ。

中国香港:破綻件数増える。2020年のコロナ直後以来。 

トルコTRT:山火事で多数死者。/イラク北部でテロ(クルド)との戦い。

オーストラリアABC:ハッジで1,000人死者=熱射病。

ブラジル、バンデランテス:武装犯罪組織と軍の銃撃戦。

 

ヨーロッパで移民、ユダヤ問題が再燃。

民主国家は今年は選挙の年でやや混乱気味。民主主義のコストだと考えるべき。

ブラジルの組織犯罪は凄いガーンガーン

 

 

 

 

<民主主義のコスト>

都知事選に変な候補が沢山出ているようだが、全然問題ない(断定!)

 

自由が保障されていることを証明するようなもの。そのコストだと思えば笑って済まされる爆笑爆笑

変に批判するな! そちらがもっと危ないえーえー

 

 

 

 

<路地裏の貸し台所>

夜のHNKの番組。中国の病院事情。上海の交通大学近辺でも同じような風景があった。


巨大な中国、最先端の表側と遅れた裏側。それが現実。辛い現実だが、とても心が打たれたのはなぜ? 

いろいろ文句を言うが、日本の医療制度は世界一。

 

 

 

 

 <梅雨入り>

昨夜はちょっと晴れ間が出たが、

 

いよいよ今週から本格的梅雨に突入。今夜のサルソンは傘さして行かないとえー 今夜のテーマは今週クラスで習った、相手の腕を自分の首にかけて回転する振り付けの実践化キョロキョロ かなり接近戦ですラブ爆笑ウインク

 

 

 

 

 

『最後通牒ゲームの謎』3

公平性に反応するのは脳のどこの部位かとの脳科学的実験結果が非常に面白い。当然、霊長類とか、共同体生活をする集団と考えると高次の脳分野と予想しがちだが、なんと! 進化的に古い扁桃体だったとかガーン

 

これは危険を感じると最初に反応する部位で天敵への反応システムとされる。p97〜98 これはかなり意味深。

 

またこの反応は幼児の時から見られるらしい。自分の不利を拒否するのは4歳で、相手の不利を気にし始めるのは7〜8歳だとか。p99

 

他の霊長類で調べてみると、(ついに出ました!!)不公平に強く拒否反応を示すのは以下の通りだったらしい。図4-1 p101

 

ここで注目すべきは、反応を示さないオラウンタンは野生では単独で暮らすらしい。つまり系統樹的にヒトに近いからというわけではなく、社会性も関わってくる。また更に知り合って間もない同士だとより反応し、30年以上関係にある霊長類どうしでは不公平を気にしないとも。p103  これもまた超〜意味深!

 

Moral behavior in animals:

不公平を怒るチンパンジーのビデオ。同じ行為に対するご褒美に差があるとき(キューリと葡萄)怒る、怒る! 


下のYouTube動画必見です! しつこく繰り返し紹介します(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=meiU6TxysCg

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=Kgha36EPdf0&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=2

HSK4~1 #13~#2 背了三十六分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=4_pJvfJObcE
グンちゃんの中国歩き,五分钟。

 

今日はやる気無し、遊び倒そう!

土曜補習決定!

 

 

运动;爬山散步 5.9km,8514 步,10 楼。(计划)

 

 

 

 

<今朝のWorld Newsから>

イギリスBBC:投票日まで2週間、内政に報道流れる。

ドイツARD:難民送還問題拗れる。 欧州で進む反ユダヤ運動。 イスラエル報道官ハマス壊滅は不可能という。 イスラエル保守派はガザのパレスチナ人管理を否定。

シンガポールCAN:プーチン、ベトナムへ。貿易安全保障強化。 李強氏マレーシア訪問。

韓国KBS:露朝軍事的取り決め(4条)に対抗してウクライナ軍事支援に動くか? 北朝鮮、国境沿いに道路と鉄条網建設。 韓国とインドネシア軍事飛行機(KF21)に関してスパイ事件? 

中国CCTV:中马訪問、マレーシア東海岸鉄道式典に参加(中国企業が請け負う東西結ぶ)マハティール氏は中断を命令したが中国側が計画の実現を強く望んだ経緯がある。

https://www.nna.jp/news/2672259

https://japanese.cri.cn/2023/12/14/ARTIocEvaGPjWPfYjc1Zj7I2231214.shtml

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/513356

中国香港:紅海でフーシ派ギリシャ船にドローン攻撃で死者。 韓国の出生率0.72放送>中国も日本も他人事ではない。

オーストラリアABC:ハマス壊滅は不可能と報道官、エタニエフ氏との相違。 

インドNDTV:密造酒で死者多数(39人?)

カタール、アルジャジーラ:米国とイスラエルで亀裂(弾薬提供中止) レバノンのヒズボラとの戦闘開始か?

 

中露のアジア遍歴でブロック化を狙う

マレーシア東海岸鉄道は「一帯一路」のマラッカ海峡迂回路

イスラエル内部で分裂? 米国とも齟齬 新たなハマスを生む動き。 レバノンに戦線拡大か?

巨大なインドは様々な側面見せる。

 

 世界は混沌としてきた。

 

 

 

 

<色々なこと>

歯科通院:

木曜日午後は歯科でメンテナンス。セメント質が減っているのでそこを補強する処置。削れた部分にレジンが埋め込まれている。70過ぎて欠損歯無しは優秀な方だと思っていたら、歯科医師曰く、

 

『一気に数本抜けるかもしれない』 と脅されるガーンショボーンえーん

 

そんなこんなで、補強のための処置は暫く続きます。料金は保険適応の処置なので2割自己負担で820円と安い(おそらく全部で2万円かからない)。日本の医療保険制度は素晴らしい! 

 

一本1,000円程度で見た目も変わる

 

 

 

現金:

歯科の後は買い物。ATMで久しぶりに現金を下ろし、いつものイオンでなく通りがかりの別のスーパーに行く。わざわざそこに行くのには理由がある。そこだと現金支払いなのでコインが手に入る。今でもパーキングは100円玉が必要。それを入手するため。

 

世の中キャッシュレスで便利になったが、何故かパーキングは今もってコイン投入タイプが殆ど。ま、キャッシュフローを税務署に嗅ぎつけられないので良い脱税の方法ということか?

 

それにしても、近く新札が出るとか。新札に使われたホログラム技術の優秀さを宣伝するが、バカじゃないかと思う。早々にキャッシュレスにして『現金の呪い』を払拭すべき時代なのに。世界は中央銀行デジタル通貨に進んでいるというのに! 国民同様、国家も耄碌化。DX化は遅れを取るだけ国力は削がれる。 

 

 

 

 

 

 

『最後通牒ゲームの謎』2

相手に自分が欲張りだと知られないように、損することでも敢えて行う傾向がある。p84

 

つまり人の目を気にする傾向だ。そして、自分が「正しく見えることに配慮する」p86

 

ここでモニターに人の目に似たマークを表示すると、この配分の数が上がるとか。p91 

 

しかもこれは明らかに人の目とは異なる<シンボル的なもの>でも深層心理的に反応するみたいだ。こんな感じ、◉ ◉ これでも効果が有るらしい(笑)

 

以前、Youtubeに人の目が表示され始めたと言ったが、もしかするとこの効果を狙ったのかもしれない。今はアスリート? ヨガポーズに変わった?

 

モンターを眺めている人は周りの状況にあまり関心を払わない。だからヒドイことも平然とSNSとかにかきこめる、中傷や傷つけることなど。でもモニターに人の目があればそれを抑制できるかもしれないのでYoutubeが視聴者効果を試してみた?

 

因みに、今はこの表示をしていない。つまり目の有無で今、効果を分析しているのかも??  

 

こうして行動学的観点で世界を眺めると色々な気づきがある。見る目が変わる