こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

だいぶ更新していませんでしたあせる

3ヶ月前の話になりますが、引き続きIVF大阪での妊娠判定後の診察内容について書いていきたいと思います。

前々回の記事で、5w0dで胎嚢確認、6w0dで胎芽確認、7w0dで心拍確認までを書きましたが、その後、8w0d、9w0dでは超音波エコーで胎児を確認することができました♪


記録として、その時のエコー写真を残しておこうと思います。エコー写真苦手な方は、この先出てくるのでご注意ください。


まずはダミーで最近の息子達の様子の写真を貼りますカメラ最近ようやく涼しなってきたので、公園遊びを再開しましたニコニコ








この後、エコー写真でます。









カメラ8w0d 胎児確認 人の形になってきました飛び出すハート

でも、まだ大きさは15mm。




カメラ9w0d 胎児確認

更に人っぽくなってきましたにっこり

大きさは、19.3mm。




9w0dで順調に育っていることもあり、無事この日でIVF大阪での診察は終了し、次回から産院での妊婦健診に移ることになりましたニコニコ


ちなみに、今回の不妊治療では、採卵時にタイムラプス(33,000円)を使用したのですが、このおかげで、医療保険にて、先進医療給付金としてタイムラプスの費用33,000円+先進医療サポート給付金として一時金100,000円の合計133,000円を受け取ることができましたスター


実は、事前に保険会社に連絡して、先進医療給付金を使用すると一時金が100,000円もらえることを確認していたため、敢えて、タイムラプスを使用しました乙女のトキメキ


医療保険によっては、採卵や胚移植でも給付金出ることがあるらしいので、不妊治療する時は必ず自分自身の入っている医療保険の加入内容を事前に確認することをお勧めしますニコニコ



次回は、産院での様子を書いていきたいと思いますバイバイ



時計8w0d 院内滞在時間 1時間20分

・診察待ち 15分

・診察〜薬局待ち 45分

・薬受け取り〜精算 20分


 

 コインたち8w0dかかった費用:6,820

< 内訳>
・再診料(自費)   1,430円
・超音波検査(自費) 3,410円
・デュファストン5mg 18錠 1,980円


時計9w0d 院内滞在時間 1時間30分

・診察待ち 15分

・診察〜看護師説明待ち 50分

・看護士説明〜精算 25分



 コインたち9w0dかかった費用:7,590
< 内訳>
・再診料(自費)   1,430円
・超音波検査(自費) 3,410円
・診察情報提供料1(自費)  2,750円



コイン転院後トータルの金額:362,450

コイン3人目不妊治療トータルの金額:734,512

コイン不妊治療トータルの金額:3,843,594

札束保険、医療費控除、助成金で戻ってきたお金:1,266,955円                         

こんにちは。しろです。


3連休にパームガーデン舞洲に行ってきましたやしの木

初のグランピング!手ぶらでBBQ楽しかったです♪



セミダブルベットが4台入っているシーサイドトレーラーにじぃじばぁばと大人4人、子供2人で宿泊しました♪


海が近くに見れて風も気持ちよくて最高でした!

市内からすぐにこんな場所があるとは!

近いというのは子連れには本当にありがたい☆




BBQサンプルセットを大人4人分頼んで量足りるかなぁーと思いましたが、全然足りました!なんなら、残しましたあせるお肉美味しかったです乙女のトキメキ


翌日はすぐ近くにあるゴーカート乗り場でゴーカートにも乗ってきました車

4歳からは1人でも乗れるみたい!今回、長男はまだ4歳になっていないため残念ながら父と乗りました〜意外とハンドル握れてたから、次回は1人乗りに挑戦だねルンルン

期限なしのチケットが残り2枚残っちゃったので、そんなに遠くないからまた乗りに連れてこようと思いましたキラキラ


本当は、海遊館とか色々行けたらよかったんですが、長男が病み上がりだったので、この日は午前中だけ遊んで早々と家路に着きました〜

初グランピング良かったですやしの木
パームガーデン舞洲、関西の方おすすめです!

こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

前回、無事妊娠判定をいただき、その後、5w0dで胎嚢確認、6w0dで胎芽確認、7w0dで心拍確認できました♪

記録として、その時のエコー写真を残しておこうと思います。エコー写真苦手な方は、この先出てくるのでご注意ください。


まずはダミーでこの間の弾丸日帰り東京の時の写真を載せておきます。長男、次男は元気にすくすく育っておりますルンルン




この後、エコー写真でます。









カメラ5w0d 胎嚢確認 9.1mmの胎嚢でした


カメラ6w0d 胎芽確認 2.7mmの胎芽でした


カメラ6w0d 別角度からリングっぽいのが見えて心臓のようなものがチカチカしているのが少し見えるねーと言われましたが、私にはわからなかったあせる


カメラ7w0d 心拍確認 胎芽は4.9mmまで成長。少し小さい気がしたので聞いてみると、角度によって大きさ変わるので気にしなくて大丈夫ですよ、とのこと。心拍は私がみてもチカチカしてくれているのが分かりました乙女のトキメキ





時計5w0d 院内滞在時間 1時間20分

・診察待ち 25分

・診察〜薬局待ち 45分

・薬受け取り〜精算 10分



 コインたち5w0dかかった費用:5,380
< 内訳>
・再診料(自費)   1,430円
・超音波検査(自費) 3,410円
・薬剤情報提供料 30円
・デュファストン5mg 6錠 310円
・調剤料・処方料・調基 200円


時計6w0d 院内滞在時間 1時間10分

・診察待ち 30分

・診察〜薬局待ち 25分

・薬受け取り〜精算 15分


 

 コインたち6w0dかかった費用:5,360

< 内訳>
・再診料(自費)   1,430円
・超音波検査(自費) 3,410円
・デュファストン5mg 6錠 360円
・調剤料・処方料 160円


時計7w0d 院内滞在時間 1時間5分

・診察待ち 5分

・診察〜看護師説明待ち 35分

・看護士説明〜薬局待ち 5分

・薬受け取り〜精算 20分



 コインたち7w0dかかった費用:14,160
< 内訳>
・再診料(自費)   1,430円
・超音波検査(自費) 3,410円
・診察情報提供料1(自費)  2,750円
・診断料 6,050円
・デュファストン5mg 6錠 360円
・調剤料・処方料 160円



コイン転院後トータルの金額:348,040

コイン3人目不妊治療トータルの金額:720,102

コイン不妊治療トータルの金額:3,836,774

札束保険、医療費控除、助成金で戻ってきたお金:1,133,955円                         
こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

さて、BT9で妊娠判定行ってこました!
これまではBT0からBT9まで、妊娠検査薬などでフライング検査していましたが、今回は一切せずにクリニックに行ってきました。

理由は、単純に忙しかったからというのと、妊娠検査薬が手元に残ってなかったのと、、、キョロキョロ

結果はいかに!?


 妊娠判定


来院すると早速採血に案内され、結果が出るまでいつものように院内カフェでお仕事PC


午後診察だったからか、結構待ちましたショック

1時間25分待ち。


ようやく呼ばれて診察室に入ると、女性の副院長先生が、一枚の紙を持って座っていました。

アプリの診察券をかざしながら先生の手元に置かれてる紙をチラッと見た瞬間。



やった飛び出すハートニコニコ



と思ったと同時に、


先生からも「今回、着床して妊娠されてますね!」

という言葉をいただき、


HCG461.5mIU/mL


と記載された紙を見せてもらいました。


ということで、3人目不妊治療は、4回目の胚移植の末、無事陽性判定をいただくことができましたビックリマーク初めての自然周期での移植でしたが、無事妊娠できてホッとしましたニコニコ



妊娠継続率は、95%と出ましたスター





タロット占いで、4-6月頃に妊娠の可能性があると言われていましたが、ドンピシャでしたビックリマークれいこさんお見事です拍手





前回の移植の後に生理が来てしまったので、その時の膣剤が残っていることを先生にお伝えすると、前周期の残っている膣剤から先に使いましょうということで、この日はお薬の処方無しにしてもらいました。ありがたし乙女のトキメキ


先生の診察の後は、看護師さんから今後の流れを説明してもらいました。今後の流れは、


・今日が4w0dで妊娠判定

・5wで胎嚢確認

・6wで心拍確認

・7-8週目くらいで産院を決めて予約の連絡

・母子手帳はIVF大阪では特に使用しないので好きなタイミングで取得

・9-10wでIVF大阪を卒業


というような内容でした。

「他に気になることありますか?」と聞いていただき、とても丁寧に対応していただきましたニコニコ



次回は胎嚢確認です。

無事胎嚢確認、心拍確認、と進んでいけますように流れ星



時計院内滞在時間 2時間20分

・採血待ち 10分

・採血〜診察待ち 1時間25分

・診察〜看護師さん説明待ち 30分

・看護師さん説明〜精算 15分



 コインたち今回かかった費用:890
< 内訳>
・再診料   220円
・外来管理加算 160円
・採血 510円


コイン転院後トータルの金額:323,140

コイン3人目不妊治療トータルの金額:695,202

コイン不妊治療トータルの金額:3,811,874

札束保険、医療費控除、助成金で戻ってきたお金:1,133,955円                         
こんにちは。しろです。

不妊治療の経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2019年1月
2019年2月
2019年3月
2019年11月
2021年1月
2021年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

いよいよBT0!初めての自然周期での凍結胚移植ですニコニコ


 凍結胚移植


来院すると早速リカバリールームに案内されました。前回の凍結胚移植の記事にも書きましたが、IVF大阪はリカバリールームが完全個室です拍手


リカバリールームに案内されると、トイレに行った後に、持ってきた500mlのお茶で尿を貯めておいてくださいと言われ、この後培養士さんから説明あるので、それまで胚移植後の過ごし方の動画を見ておいてくださいと案内されます。


5分程度の胚移植後の過ごし方の動画を見て、机の上のアンケートに答えた後は、携帯を見ながらのんびり時間を潰します。


その後、培養士さんに呼ばれて、今回移植する胚の説明を受けます。


今回移植する胚は2個で、5ABと5BCとのこと。今回移植すると凍結されている胚は残り4ABの1個になります。アシストハッチングと高濃度ヒアルロン酸を使って着床しやすくします、とのことでした。


高濃度ヒアルロン酸は、普通みなさん使うもんなんですか?と聞いたところ、人によって使う人もいるし、使わない人もいます、先生の判断次第ですね、とのことでした。


多分、3人目不妊治療4回目の胚移植だし、前回着床すらしなかったから使用することになったのかなキョロキョロ


培養士さんからの説明の後は、またリカバリールームに戻り、今度は看護師さんに呼ばれるのを待ちます。


30分ほど待ったところで看護師さんに呼ばれていよいよ胚移植です。


子宮内を洗浄して、どの位置を目指して移植するかを自分の子宮内が映し出されたエコー画面を見て説明してくれます。


無事、2個の胚が戻されました飛び出すハート

後は、卵ちゃんの生命力を信じたいと思います乙女のトキメキ

3人目不妊治療4回目の胚移植。

今度こそ授かりますように流れ星



時計院内滞在時間 2時間5分

・リカバリールームへの案内待ち 5分

・培養師さんからの説明、胚移植、薬受け渡し待ち 1時間40分

・薬受け渡し〜精算 20分


 コインたち今回かかった費用:45,300
< 内訳>
・再診料   220円
・ウトロゲスタン膣用カプセル200mg 27カプセル 2,930円
・調剤料、処方料 150円
・胚移植術、アシストハッチング加算、高濃度ヒアルロン酸含有培養液加算 42,000円


コイン転院後トータルの金額:322,250

コイン3人目不妊治療トータルの金額:694,312

コイン不妊治療トータルの金額:3,810,984

札束保険、医療費控除、助成金で戻ってきたお金:1,133,955円