●6日

 

【1y5m23d】

1歳6ヶ月集団歯科健診

タイトル通り、今日は市で行われている1歳6ヶ月対象の集団歯科健診でした歯

 

ミルクまだ哺乳瓶を使用していますか

(牛乳嫌いが改善されないので、いまだにフォローアップミルクを飲ませています…)

コップ1人でコップで水を飲めますか

(最近スイミングの練習メニューでブクブクパーができるようになってから、コップ飲みの際にもブクブク遊びをするようになってしまいました💦)

 

と、

ま〜〜事前に記入していく問診票で引っかかるような項目があったので、連れて行くのが気が重かった汗

 

これ以前にも、個人で既に2回小児歯科に連れていっており、歯の状態を診てもらっているのですが(息子歯が生えるのだけは早く、随分前の段階で下の奥歯以外生え揃ってしまっていたので)

その際にはこんなに細かく色々質問される事はなく、ただ歯石を診てくれたり歯磨き指導を行なってくれるだけなので💦

何を言われる事やらヒヤヒヤ不安

 

結果ですが、虫歯等なく、指差しもクリアできたし、特に問題なくあっけなく終わりましたびっくり

フォローアップミルクは、チーズとヨーグルトが食べられているので今すぐにでなくても良いが、やめても良いのではとの事。

フォローアップミルクが云々よりも、虫歯リスクを考慮すると哺乳瓶を使っている事が良くないみたいでした💦

牛乳は、フォローアップミルクに混ぜたりしつつ、徐々に飲めるように練習してみては、との事。

コップ飲みは、できていてもいなくても、本人が練習していれば良いそうですOK二重丸

 

とりあえず、1つ歯科健診が無事に終わってよかったスター

次は個別の1歳半健診の予約を小児科に取らないと看板持ち

6/1オンエアのサタプラで紹介された写真が、番組特製フォトフレームに入って届きましたカメラ

祖母にとって、良い記念になったら良いな✨

番組のHPでも紹介頂いているようなので、もしも良かったら観て頂けると嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

●1日

 

【1y5m18d】

サタデープラス 『ありがとうの1枚』

今朝6/1(土)オンエアのTBS【サタデープラス】の

〝ありがとうの1枚〟

というコーナーで、祖母と息子の写真が

私からの手紙と共に紹介されましたおばあちゃん赤ちゃんラブレター

 

コロナ禍は面会制限が厳しく、会うことがなかなかできなかった祖母。

その間に私は妊娠し、曾孫を出産した。

 

やっと面会制限が緩和されると、私たちが会いに行くのをいつも楽しみにしてくれている祖母。

息子の名前を思い出せない事も増えたけれど

それでも会えば めんこいめんこい、と 何度も繰り返し言ってくれる。

 

いつも私たちの味方でいてくれてありがとう

私の大好きなママを産んでくれてありがとう。

 

そして息子へ

私をママにしてくれてありがとう

産まれてきてくれてありがとう

あなたの事を心から愛しています。

 

そんな想いを、この1枚の写真と手紙に込めました。

 

紹介してくれている正門くん、可愛かったよだれキューン

あと

私の年齢まで出てたのが嫌だった笑


 

番組で紹介頂いた写真です。

お酒が大好きなおばあちゃん、

曾孫と飲み会ができるようになる日まで

元気でいてください。

 

 

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産4/19 子宮内容除去術←今ココ

●31日

 

【D15】【1y5m17d】

稽留流産手術後3度目の診察

タイトル通り、今日は術後3度目の経過診察でした。

 

↓稽留流産手術

術後経過診察①

↓術後経過診察②

 

前回の診察から今日の診察までの間に月経が再開していますパンツ

(そろそろ排卵なので3日前と昨夜タイミング取りました)

 

内診の結果は

子宮内綺麗に戻っており問題なく、また次の周期で移植できるとの事おねがい

卵胞もありました。

(心配していた流産後の無排卵にはならなかった)

 

移植方法については、また自然周期を提案されたのですが

息子を妊娠・出産した時がホルモン補充周期だったので、なんとなくそっちの方が気持ち的に安心だという旨を伝えると

👨‍⚕️〝ホルモン補充周期にはデメリットがあるし、今回の流産は胚の問題であって移植法の問題ではないけれど、気持ち的にホルモン補充周期の方が安心ならば、そうしましょう👨‍⚕️〟

との事で、またホルモン補充周期に戻してもらう事にしました薬

 

とりあえず、移植したい周期の生理3日以内に受診です。

 

 

第一子出産が36歳、

現在38歳。

 

来年3月に39歳を迎えてしまうまでに

なんとか第二子を妊娠・出産したい私。

 

となると7月・8月辺りまでに移植して成功できた場合が最後のチャンスえーん

凍結してある胚盤胞はあと1つだし、奇跡が起きてくれないと〜💦

 

無理だったら次はなんとか30代のうちに第二子出産を目標に頑張ります💦

 

 

それと全く別話ですが笑い泣き

明日6/1(土)オンエアのTBS【サタデープラス】〝ありがとうの1枚〟のコーナーで

祖母と息子の写真が

私からの手紙と共に紹介されますおばあちゃん赤ちゃんラブレター

 

お時間の合う方、観て下さると嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

さて、今夜から夫が仙台出張新幹線

夜ご飯、お風呂、寝かしつけ、

ワンオペ育児頑張るぞ物申す

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産4/19 子宮内容除去術

●28日

 

【D12】【1y5m14d】

流産手術後の排卵

4/19に9wで稽留流産手術を行い、その後月経再開したのが5/17。アプリ上の排卵予定日は今日なのですが基礎体温が一向に高くならず、今回は無排卵なのかな…と思っていました。

 

手術〜次移植周期に入るまでの間、

『まぁ無理だとは思うけれどタイミングとってみても良いかもね〜…』

と夫と話していたので、今朝一応排卵検査薬を使ってみたところ

 

う〜〜〜っすら陽性。

 

流産手術後で排卵が遅れているのかな?

数日以内に排卵が起きてくれると良いな。

 

とりあえず、意味ないかもしれないけど今日と明後日タイミングとってみようと思います笑

 

 

今日は1日中雨予報傘

これから梅雨に入り、お散歩や公園遊びができなくなると辛いです泣

皆様、雨の日はどうやって遊んでいらっしゃるのでしょうか…ぐすん

/ちょっとの段差やお家の階段は登れるようになったのだ\
 

梅雨なんてこなければ良いのに〜笑い泣き

ぽってり苺妊活記録おすましペガサス

2021年

・11月  初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)

・12月   1度目移植陰性

2022年

・4月 2度目移植陽性4/27 心拍確認

・12月 帝王切開 男児出産

2024年

・3月 3度目移植陽性6w心拍確認後8w稽留流産4/19 子宮内容除去術

●17日

 

【D1】【1y5m3d】

稽留流産手術後 月経再開

先月19日に行った子宮内容除去術から、約1ヶ月。

さっき生理がきましたパンツ

毎日基礎体温つけているのに生理くるの全然分からなかった💦

妊娠してからずっと高温だった基礎体温が術後まもなく下がり、ずっと低温のまま生理を迎えました。

排卵を伴わず生理が来たのでしょう。

 

次のクリニックは31日。

少しずつ、元の身体に戻っていると良いな昇天

 

 

 

 

 

 

息子は最近階段を登る事ができるようになり、またますます目が離せなくなりました💦

降りる事はまだできないので、転げ落ちそうになりながら階段の下を眺めてます爆笑

/見て見てボク階段登れるんだよ〜!\

来月にはもう1ヶ月半健診と集団での歯科健診歯💦

ほんと、毎日があっという間です泣き笑い

もう少しゆっくり成長してくれても良いんだよ〜指差し飛び出すハート