今回は最近アスワットへご依頼のお客様からよくお聞きするのが害獣駆除業者とのトラブルのお話。

 
ここ数年急増しています。 最近はアスワットにご依頼のお客様のうち、1/3がご依頼頂く前にトラブルに巻き込まれたり、その直前で回避されたお客様です。
 
とくにトラブルになったお客様は数万円~十数万円をほとんど駆除成果のないまま支払っているという具合。 そんな業者はほんの一握りだと信じたいですが同じ業界で生業う者として非常に悲しい限りです。
 
そこで 『騙されない! 害獣駆除業者の選び方』 と題して今回から数回に分けて優良害獣駆除業者の選び方のポイントをご紹介致します。
 
 
アスワット福永健司
 
 
■ 騙されない!害獣駆除業者の選び方・ステップ①【業者絞り込み編】
 
害獣駆除業者をWEBで調べる
 

■ 出来るだけたくさんの害獣駆除業者に電話をかけ、その中から3社位に絞って見積調査に来てもらいましょう。

現在、web(インターネット)で 『イタチ駆除業者』 『害獣駆除業者』 などのキーワードで検索すれば多くの駆除業者がヒットします。 その中でHPの見かけだけ(キレイ、立派、大きな会社など)で判断せず、自宅が対応エリアに入っている業者に出来るだけ数多く電話してみましょう。
 
駆除の方法や駆除料金などお客様が疑問や心配になっていることを遠慮せずに事細かく電話で聞く事が絞り込みに取って最も重要なポイントです。 その理由は、電話対応は 『言葉づかい』 『スムーズな処理の有無』 『お客様との約束事』 など、その会社の仕事に取り組む姿勢が色濃く反映されるからです。
 
ここで 『受付の対応が悪い』 『約束した時間までに担当者からの折り返しの電話がない』 『質問した内容の回答が曖昧』 『とにかく現場を見ないとわからないと説明をめんどくさがる』 『害獣駆除に対してあまり知識が無さそう』 など不審感が残る業者はこの時点で不合格。 一事が万事、仕事全てを通していい加減な取り組みをしていると判断して間違いないと私は思います。
 
電話対応が悪い業者は選ばない
 

■ 電話で良い印象だった業者を3社くらいに絞って見積依頼しましょう。

そのうちお客様が業者に電話をたくさんかけていると自身でも感覚的にこの業者の『良し悪し』が段々判ってくるはずですので、その中でお客様自身が 『感じが良く、質問にも丁寧に答えてくれた』 などと感じた業者3社くらいに絞って見積依頼しましょう。
 
この時点での注意点は、必ず見積調査費用の有無を確認すること。 一般的には見積調査までは無料の業者がほとんどですが、必ずしも無料が良いという訳ではありません。なぜ有料なのか業者に説明してもらいお客様が納得する理由があるのならばそれはそれで良いでしょう。
 
あっ、それといろんな業者に電話かける場合は、社名、電話番号、問い合わせた内容など必ずメモを取って置いて下さいね。 そうしないと自分がどの業者にどういう依頼をしたか判らなくなってしまうことも。
 
 たま~にですが、お客様から弊社と違う業者に頼んだにもかかわらずアスワットへ電話かけになり、お客様自身がバツ悪そうにお切りになるケースもありますので(笑)
 
これで優良害獣駆除業者選びのステップ①は完了です。 
 
ベルあわせて読みたい関連記事ベル
 

 

四角グリーンアスワットの仕事ぶりをお客様が評価!四角グリーン

アスワットのGoogleクチコミは

こちらをクリック!

下矢印

アスワットのGoogleクチコミ

 


 

四角グリーンにほんブログ村に参加しています!四角グリーン

クリックしていただければうれしいです♪

下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

 

にほんブログ村 住まいブログへ

 


 

ベルテレビなどの出演履歴はコチラベル

下矢印

アスワット代表の福永健司メディア出演バナー

 


 

ベル鳥獣管理士準1級の福永健司が運営するアスワット公式HPベル

下矢印

アスワットHPバナー大