皆さま、おばんです!

 

今日はIGRいわて銀河鉄道・

盛岡(もりおか)の訪問記です。

JR線も乗り入れていますが別の機会にってことで。

e09350/IGR・盛岡駅

盛岡駅からIGR線を利用したことがある方なら

わかると思いますが、

IGR線からJR線(もしくはその逆)に乗り換えようとすると、

結構な距離を歩く羽目に遭うのですよ。

 

下の画像、手前がIGR線の1番線ホームで

奥がJR線の2番線ホームです。
e0935e/IGR・盛岡駅

ホームは隣同士にあるってのに…

移動の行程がとんでもなく長いのですよね。

 

原因は、JR線の改札口が駅舎中央にあるのに対し、

IGR線は駅舎の北側にあるから。

e09351/IGR・盛岡駅

 

もちろん、移動の行程で

駅舎の外に出ることはありませんが、

短足な自分の実測で

毎回、所要時間は6分ほど要してましたっけ。
e0935c/IGR・盛岡駅

 

迷子になりかけたか?

と思い始めたところに

こちらの改札口が現れるのです。

心配したぞ。

e09352/IGR・盛岡駅

 

こちらの連絡通路は玄人向けかな?
e0935d/IGR・盛岡駅

地元の皆さんは「なに言ってるの?」と

思うかもしれませんが、

盛岡駅をたまにしか利用しない東北民の

率直な感想でした。

 

IGR線とJR線、

どちらも国鉄線を引き継いだ路線ですけど

会社が分割されたことで

これだけの距離が出来るとは

想像も出来ませんでした。

でもでも、この距離間には恩恵もあるみたいで

IGR線のホームから発着している

JR花輪線の乗客の無賃対策

(青春18きっぷを利用してIGR線の盛岡駅~好摩駅間を

乗り通す場合、別途IGR線分の運賃が必要な件等)

に貢献しているらしく。

意外に、別途運賃が必要なことを知らずに

乗車しちゃうお客さんが多いみたいですよ。

 

それではホームを眺めてみましょう。

IGR線の電車の大半が

盛岡駅を起点としているので

IGR専用の島式ホーム(0・1番線)は頭端式です。
e09354/IGR・盛岡駅

 

ホームから線路が貫通している1番線も

線路はここで止まってました。
e09355/IGR・盛岡駅


駅名標はこんな感じでした。
e09357/IGR・盛岡駅

こちらのIGR線が発着しているホーム、

国鉄時代は花輪線山田線の列車が発着する

単式ホーム(1番線)でしたが

IGR線が誕生した平成14年に

現在の島式ホームに造り替えられたそうです。

東側のホームに「0番線」が付番されているのは

そんな理由があったみたいですね。

 

花輪線の列車が

現在もIGR線用ホームから発着しているのは

その名残りらしいですよ。
e09356/IGR・盛岡駅

 

IGR線とJR線が

まるで分離されてるかのように書きましたが、

実は1日に2往復だけ

JRの普通列車がIGR線に乗り入れてます。
e09358/IGR・盛岡駅
 

それら列車は

JR用の2・3番線ホームから発着している模様。

寝台特急「北斗星」もここから発車するんですって。
e09359/IGR・盛岡駅

 

あとは貨物列車も。
e0935b/IGR・盛岡駅

 

そんな経緯もあり

2・3番線ホームだけはこんな駅名標なです。
e0935a/IGR・盛岡駅

 

今は701系電車系列(IGR7000系含む)や

キハ110系ばかりになってしまった盛岡駅ですけど、

10年前まで特急も見れました。
ホント懐かしです。

07017

今の自分の盛岡駅の楽しみは…

じゃじゃ麺や冷麺、わんこそば、

大盛りラーメン かな?

昔よりも楽しんでるじゃない…

というツッコミはなしでお願いします。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(第三セクター線 私鉄線 ほか)

IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線

 

盛岡駅(平成26年9月23日)

青山駅

厨川駅(平成28年1月1日)

巣子駅(平成29年8月14日)

滝沢駅(平成29年8月16日)

渋民駅(平成26年9月23日)

好摩駅

岩手川口駅(平成28年1月1日)

いわて沼宮内駅

御堂駅(平成26年3月15日)

奥中山高原駅(平成28年8月12日)

小繋駅(平成26年3月15日)

小鳥谷駅(平成26年3月15日)

一戸駅

二戸駅(平成31年4月19日 )前編 ・後編

斗米駅(平成26年3月15日)

金田一温泉駅(平成28年8月12日)

↓(目時駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!