丼物の祭典♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【「青ブロ」10周年特別記事 その5】


 

「青ブロ」は2011年(平成23年)7月にスタートし、めでたく10周年を迎えました音譜

 

今回も前回に続き、過去の選りすぐり記事を紹介しますよ~照れ

 

と言うことで、今回は「丼物特集」音譜

 

北海道から沖縄、海鮮丼からホルモン丼、発祥店から人気店まで・・・

 

大好きな丼をたくさん味わったよ~ふんわり風船星


 

【海鮮丼】

 

1「近江町 井ノ弥」(石川県金沢市)

 

 
金沢市の台所、近江町市場にある当店の「上ちらし近江町」は豪華絢爛音譜
 
丼をはみ出たネタも金粉も最高だったよ~ふんわり風船星
 
 
2「朝市食堂」(函館市)
 
「函館朝市は楽しいぞ~!!」編

函館朝市は、元祖活いか釣り堀があるなど、朝から賑わう人気スポット音譜

今回食べた「五目丼」は小振りの丼だけど、500円との値段にビックリしちゃったよ~びっくり
 

3「青森魚菜センター本店(古川市場)」(青森市)
 
 
青森市の台所の古川市場では、「青森のっけ丼」が大人気音譜

市場内の商店を巡りつつ、好きなネタを集めるのは最高に楽しかったよ~OK
 
 
4「魚河岸料理 常陸」(千葉県銚子市)
 
「玉手箱のようなちらかし丼」編

新鮮な魚を堪能できる千葉県銚子市音譜

当店名物の「ちらかし丼」には、新鮮な刺身が玉手箱のようにいっぱい乗ってたよ~OK
 

5「つじ半」(東京都日本橋)
 
 
当店は行列に並んでも食べたい超人気店で、この日食べた「ぜいたく丼」は驚愕の990円音譜
 
このボリュームで、この値段だなんて、コスパ最高だよね~照れ
 
 
6「しらすや」(神奈川県鎌倉市)
 

当店は新鮮なしらすを食べることができる超人気店で名物料理は「三色丼」音譜

この日は生しらす沖漬・生しらす・釜揚げしらすが入った「沖漬丼」をオーダーしたけど、新鮮な生しらすが最高に美味しかったよ~OK
 
 
7「しれとこキッチン熊湖」(知床斜里町)
 
 
北海道は海の幸で盛りだくさ~ん音譜
 
当店の「ウニいくら丼」は、網走産と知床産の新鮮なウニとイクラに溢れて最高だったよ~OK


8「和食れすとらん 中村」(山口県萩市)
 
 
萩市は新鮮な魚介類がウリの街音譜
 
当店で食べた「生うに丼」は4,200円もしたけど、納得のひと言だったよ~OK
 
 

【カツ丼】

 

1「三朝庵」(東京都馬場下町) -発祥店-

 
 
当店は早稲田大学そばにあり、大隈重信が名付けたと言われる老舗店音譜
 
当店はカツ丼・カレーうどん発祥の店だけど、コロナで閉店したなんて残念で仕方ないよ~えーん
 
 
2「ヨーロッパ軒」(福井市) -発祥店-
 
 
「三朝庵」とともに、カツ丼発祥の店と呼ばれる「ヨーロッパ軒」音譜

当店のカツ丼はソース味だけど、これが美味しいんだよね~OK
 
 
3「銀座梅林(ばいりん)」(東京都銀座)
 
 
「銀座梅林」は、昭和2年に銀座で初めてのとんかつ専門店として開店し、ひと口カツ・カツサンド・中濃ソース(とんかつソース)を考案した、豚カツ界のレジェンド店音譜
 
この日食べた「スペシャルカツ丼」は、とじた玉子の上に半熟玉子が乗っていて、玉子好きには堪らなかったよ~OK
 
 

【天丼】

 

1「三定」(東京都浅草) -発祥店-

 
 
当店は、江戸時代半ばの1837年に創業した老舗店で、日本最古の天ぷら屋とか、天丼発祥の店とか言われているんだよ~音譜

海老天と白身魚の下にはかき揚げが隠れてるけど、芝海老や小柱を、胡麻油でカラッと揚げているのが、人気の秘訣で~すふんわり風船星
 
 
2「金子半之助」(東京都日本橋)
 
 
当店は行列必至の超人気店音譜
 
この日は長蛇の列に並んだ末、念願叶って食べることができ、最高だったよ~OK

 
3「業平橋かみむら」(東京都業平)
 
 
当店は東京スカイツリー傍にある人気蕎麦屋音譜
 
当店の「タワー丼」は、スカイツリーと同様に世界で一番背が高く、食べ応えがあったよ~照れ
 
 
【親子丼】
 
「玉ひで」(東京都日本橋人形町) -発祥店-
 
 
当店は1760年に創業し、軍鶏鍋の老舗としても有名な親子丼発祥の店音譜
 
当店には東京にいた2年間に4回チャレンジし、漸く食べることが出来ましたOK
(3回目までは大行列で、泣く泣く諦めました)
 
 
「鳥ふじ」(東京都日本橋茅場町)
 
 
当店は東京在住時に毎月通っていた親子丼の超人気店音譜
 
東京を離れる少し前、TBS「チューボーですよ」で巨匠の店として取り上げられ、より一層行列が延び食べにくくなったのが残念だったよ~ショボーン
 
福岡に帰ってからも懐かしく、久々に再訪した時の記事ですよ~ふんわり風船星
 
 
「新三浦」(福岡市天神)
 
「Premiumだぞ!!相棒展&親子丼」編

当店は、福岡名物の「水炊き」を提供する有名店音譜

ランチタイムには親子丼を食べるため多くの人が訪れるけど、予想通りに絶品だったよ~チョキ
 
 
「根室食堂 宮益坂上店」(東京都渋谷)
 

 
「親子丼」は鶏と玉子の組み合わせが定番だけど、当店名物は「焼鮭とイクラの親子丼」音譜
 
焼鮭も大好きだし、イクラも大好きな僕にとって、最高の親子丼だったよ~OK
 
 
【牛丼】
 
「吉野家 築地一号店」(東京都築地場内市場)
 

「最後の築地場内市場は吉牛の聖地で・・・」編

 

当店は、1926年(大正15年)から築地で営業した吉野家の一号店音譜

(築地場内市場の閉鎖とともに、当店も閉店となりました)

 

今じゃ定番となった「アタマの大盛り」や「つゆだく」は、当店で生まれたものなのよ~チョキ

 
 
「いまきん食堂」(熊本県阿蘇市)
 

「阿蘇で超人気のいまきん食堂」編

 

当店はグルメ番組に度々登場する超人気店音譜

 

この日は2時間待ちで入店できたけど、予想通りメッチャ美味しかったよ~チョキ
(店頭で事前予約できるので、まず予約することをお薦めしま~す爆笑)

 
 
「中洲ちんや」(福岡市中洲)

「福岡でランチランチ♬」編  

当店は、福岡市で有名な老舗のすきやき屋音譜

この日は、ランチタイムに看板メニューの「すき焼丼」を食べたけど、九州産の選び抜いた黒毛和牛のみを使用しているだけに、メッチャ美味しかったよ~照れ
 

当店は残念ながら閉店したけど、元従業員の方が同所で「にしやま」として昔の味を復活させましたふんわり風船星


 

「Red Rock」(福岡市大名)

 

 
当店では「ローストビーフ丼(大)」をオーダーし、惚れ惚れしちゃうほどの盛り方に感動しちゃいました音譜
 
生ビールとともに味わう「ローストビーフ丼」は、レア肉・特製ヨーグルトソース・生卵の組み合わせが抜群だったよ~ふんわり風船星
 
 
【豚丼】
 
1「大家・うふや~」(沖縄県名護市)
 

「しょうが焼きと肉そばで味わう絶品アグ―♪」編

 

当店は希少価値の高いアグ―豚を味わうことができる人気店音譜

 

僕は「しょうが焼き」、家族は「ソーキそば」を食べたけど、どっちも美味しかったよ~グッ

 
 
「豚大学」(東京都新橋)
 
「夏はガッツリ豚丼だぜ~!!」編

当店はご覧の通り、メッチャ美味しそうな豚丼を味わえる名店音譜

濃厚なタレで焼かれた豚肉は最高で、未だにヨダレが出てきちゃうよ~ゲラゲラ
 
 
「十勝ダイニング豚っく」(東京都上野)
 

当店は、赤身にまでサシが入った「かみこみ豚」を十勝から取寄せるなど、こだわりを持った人気店音譜
 
この日食べた「豚丼」(大)は、ロース&バラが3枚ずつ入った豚丼は、見た目通りに圧巻の一言だったよ~OK
 
 
「丼屋炙り」(埼玉県秩父市)
 
 
当店は、「西武秩父駅」に隣接した駅前温泉「祭の湯」内にある人気店音譜
 
この日食べた「炙り豚味噌丼~とろろ添え~」は、秩父名物の香ばしく焼きあげた「豚肉の味噌漬け」が表面が見えないほど埋め尽くされていて圧巻だったよ~OK
 
 
【うな重・うな丼】
 
「元祖 本吉屋」(福岡県柳川市) -発祥店-
 
「メッチャ美味いぞ、せいろ蒸し」編

当店は、うなぎで名高い柳川市の老舗店音譜

当店は、江戸時代初期の1681年に「うなぎのせいろ蒸し」を世に送り出し、 創業以来の味と伝統を今日まで継承してきた名店だよ~ふんわり風船星
 
 
「あつた蓬莱軒」(名古屋市熱田区) -発祥店-
 
「熱田神宮と絶品ひつまぶし」編

「ひつまぶし」は、言わずと知れた名古屋を代表する絶品料理音譜

この日は、ひつまぶし発祥の店で、三種の味を堪能しちゃったよ~ふんわり風船星

 
「川豊本店」(千葉県成田市)
 
 
当店は、厳選うなぎを美味しく食べるため、「割きたて・蒸したて・焼きたて」にこだわり続ける人気店音譜

この日食べた「上うな重」は、創業以来、継ぎ足しながら受け継がれる薄甘口のタレに彩られて美味しかったよ~ふんわり風船星
 
 
「うなぎと麦酒のまんまる」(東京都新橋)
 
 
数量限定の「まんまる丼」を食べるには、11時前までの来店を要する人気店音譜

濃厚な味のうな丼、お吸い物・お新香が付いて1,000円だから人気あるのは当然だよね~照れ

 
【釜めし】
 
「元祖 釜めし春」(東京都浅草) -発祥店-
 
「東京最後の日曜日はやっぱり・・・」編

当店は釜めし発祥の老舗の店として名高い浅草の老舗店音譜

初代店主が関東大震災の炊き出しを見て、釜めしを閃いたそうだよ~ふんわり風船星
 
 
2「釜めしビクトリア」(福岡市天神)
 

「カミさんと味わう福岡ランチ♪」編

 

当店は、昭和29年の創業以来、福岡市民に釜めし専門店として親しまれてきた老舗店音譜

 

当店では人気No.1の「博多釜めし」を食べたけど、ちょっぴり甘めの鶏そぼろと玉子の相性がバッチリだったよ~OK
 

 

【その他】
 
「きつねや」(東京都築地)
 
 
当店は、築地場外市場にある人気店音譜
 
当店名物のホルモン丼は、もつの味噌煮込みをご飯にかけ、刻み葱を上に乗せるシンプルな丼だけど、濃厚な味わいが最高だったよ~ふんわり風船星
 
 
2「重松飯店」(愛媛県今治市)
 
 
当店は、今治市にある超人気店音譜
 

当店で食べた「焼豚玉子飯」は、半熟の目玉焼きが2個も乗ってるうえに、30年以上も継ぎ足し作ったタレがいい味出してたよ~OK

 


宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

「丼物の祭典」編は、いかがでしたかはてなマーク

 
食は文化と言う通り、日本各地には地域に根付いた美味しい丼物がたくさんあるなと思い返しました音譜
 
この10年、子供の頃から食べ慣れたカツ丼や親子丼等にも歴史があることや、趣向を凝らした丼物など、たくさん学び、たくさん感嘆してきました照れ

 

日本はやっぱり素晴らしい・・・

 

これからも日本の素晴らしさをお伝えしたいと思ってますふんわり風船星

(食いしん坊の言い訳とも言いますがゲラゲラ)

 

10周年特別記事は、まだ続きますので、これからもよろしくお願いしま~すバイバイ