【初春の阿蘇の復興への道編 その3】
本年(2017年)3月11日に訪れた阿蘇編も今回で3話目
前話までは、阿蘇神社・阿蘇一の宮門前町商店街の模様を書いてきましたが、
阿蘇に到着した時間にさかのぼることにしましょう
今回のプチ旅行で最も楽しみにしていたのは、阿蘇最強のランチを食べることで、
その店がある内牧温泉へと足を向け~
11時20分に到着しました
さっそくお目当ての店、阿蘇が誇る超人気店で創業百年を越える「いまきん食堂」に向かい、
『えっ、2時間待ちなんですか・・・』
当店は阿蘇に来る観光客が多数訪れるため、待ち時間が多少あるかなと覚悟はしていたものの、
そんなに待つのかと思っていると~
『その間、どこか観光されたらどうですか』
とのアドバイスを受け、1話・2話の観光をしてきました~
その後、13時30分に戻ってくると、丁度名前を呼ばれたので漸く入店することができました
さっそくメニューを眺め、オーダーして~
(最初から決めてたから眺める必要もなかったけど・・・)
『マイケルジャクソンも来店したなんて、スゴいわ~』とか思いつつ・・・
『おいおい、この色紙ありえないんじゃないの~』
と思い、店員さんに聞いてみると~
『ご想像にお任せします』
とニコヤカに回答され、その後も楽しく会話しました
『やっぱり本物の方がいいわ~』
いえいえ、車を運転してるからビールは厳禁、我慢我慢ですね
その後、大人気の「あか牛丼」(1,480円⇒1,680円)が登場して~
パカっと蓋を開けると~
『おお~~~っ』
これがグルメ番組で何度も何度も放送され、大勢の人を魅了した丼なのかと感慨に浸り~
ひと口食べると~
『美味〜~~い』
阿蘇の大自然で育った「あか牛」はメッチャ美味しかったよ~
ワサビと共に食べたり~
「こうじにんにく」を乗せたりして~
『メッチャ美味いよ~~~』
ってか、この画像見るだけで、美味しさ伝わるよね~
また、具だくさんのお吸い物も美味しく、大満足のランチタイムとなりました
また、店頭には可愛い牛さんが楽しそうに自転車に乗ってたよ~
せっかく内牧温泉に来たからと、当地到着時とランチ後に周辺地域を散策して~
『おお~~~っ』
ここには巨大な椅子が置いてあったけど、これって誰が座るんだろうね
因みに、小さい椅子が普通サイズだよ~
面白そうなオブジェがあったので、中に入って~
「阿蘇福光水のお湯かけ五岳」があったので~
復興祈願のお作法に則り~
流れる阿蘇福光水で両手を清める
両手で水をすくい、阿蘇五岳・南外輪山・北外輪山の順で一杯ずつかける
手を合わせ、復興を祈願する
復興までまだまだ時間を要する熊本だけど、これからも応援するぞと思いつつ復興祈願しました
その後、これまた人気の「MIYUKI」に入り~
「阿蘇の窯出しシュークリーム」を食べると~
さくさくのクッキーシューにカスタードクリームをたっぷり詰めていて、美味しかったわ~
また、当地には~
アートで彩られた建物がたくさんあり~
次にどんなアートが登場するかとワクワクするのが楽しかったよ~
さらに懐かしい感じのお店が見えてきて~
阿蘇編はまだまだ続きますよ~
【「青ブロ」のバックナンバー(熊本グルメ編)】
「阿蘇市:郷土料理 ひめ路」
「熊本市:紅蘭亭」
「熊本が誇る太平燕は絶品だよ~」編
「熊本市:黒亭」

「メッチャ美味いぞ、黒亭ラーメン」編
