【夕顔212-3】古文単語「さながら」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔212-3】古文単語「さながら」

選択肢は得意だけど、記述問題が苦手な人がいます。

まずは、得意なマークを選択するとき、

選択肢を見る前に、頭のなかで正答を意識してみましょう!

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【現代語のイメージ】で覚えましょ♪

 

【今回の源氏物語】

帰り入り探りたまへ女君さながら臥し右近かたはらうつぶし臥したり

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【帰り入り】…ラ行四段動詞「帰り入る」連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【探(さぐ)る】…さわって確かめる

■【たまへ】…ハ行四段動詞「たまふ」已然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)

■【ば】…順接確定条件の接続助詞

■【女君(をんなぎみ)】…ここでは夕顔の君のこと

■【は】…提示の係助詞

■【さながら】…そのまま

■【臥し】…サ行四段動詞「臥す」連用形

※【臥(ふ)す】…横になる

■【て】…単純接続の接続助詞

■【右近(うこん)】…夕顔のお付きの女房

■【は】…提示の係助詞

■【傍ら(かたはら)】…そば

■【に】…場所を表す格助詞

■【うつぶし】…サ行四段動詞「うつぶす」連用形

■【臥す】…横になる

■【たり】…存続の助動詞「たり」終止形

  アップ

今回は「」にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「さながら」 ☆

――――――――――――――

帰り入りて、探りたまへば、女君はさながら臥して、右近はかたはらにうつぶし臥したり。

 

問)傍線部の意味として、最も適当なものを一つ選べ。

 

1.夕顔の君はもとの状態のまま横になって

 

2.夕顔の君はいつもと違って横になっていて

 

3.夕顔の君はひとりで横になっていて

 

4.夕顔の君はいつもどおりに横になって

 

5.夕顔の君は黙ったままで横になっていて

 

照れ  チュー  びっくり

 

古文の意味解釈問題は、

まさに古語の知識を聞く問題と、

文脈判断力を問う問題とがあります。

 

 

今回の選択肢をみると、

夕顔の君は――横になって」というのがすべて同じなので、

さながらの意味を聞いていることがわかります。

ニコニコ

 

 

【さながら

【副詞】

①そのまま。そのままの状態で。もとのまま

②残らず全部。そっくりそのまま。すっかり。ことごとく

③〔下に打消の語を伴って〕まったく。全然

④〔下に「ごとし」「やうなり」など比況の表現を伴って〕まるで。ちょうど

 

 ※Weblio古語辞典より

   

この古語は、重要古語として単語帳に載ってもいますが、

現代語のイメージでも、十分通用しますよね♪

ウインク

 

 

1.夕顔の君はもとの状態のまま横になって

 

2.夕顔の君はいつもと違って(×)横になっていて

 

3.夕顔の君はひとりで(×)横になっていて

 

4.夕顔の君はいつもどおりに横になって

 

5.夕顔の君は黙ったままで(×)横になっていて

 

照れ  チュー  びっくり

 

選択肢1か4かで迷いますが、

夕顔が、いつも臥せているわけではないことから考えると、

おのずと選択肢は絞れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答例】

 

 

 

 

【夕顔(第5章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

帰り入り探りたまへ女君さながら臥し右近かたはらうつぶし臥したり


 

過去記事リンク

入る(いる)

て(接続助詞)

たまふ  たまふ②

ば(接続助詞)

は(係助詞)

臥す(下二段)

右近(夕顔の女房)

かたはら(傍ら)

に(助詞)

たり(助動詞)  たり②

 

ーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら