【空蝉89-2】「臥す」☆2つの活用と意味☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【空蝉89-2】「臥す」☆2つの活用と意味☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

 

いよいよセンター試験ですね♪

北部では、雪も心配されますが…

(;゚;∀;゚;)

 

体調管理に気をつけて、

最後の追い込みに役立ててくださいね。

 

では今日も、一気に行ってみましょぉ~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「3.空蝉(うつせみ)」の巻です。光源氏は、紀伊守邸での方違えの際、そこで寝泊まりしていた伊予介の若妻(空蝉)と強引に契りを結びます。中流階級で凜(りん)とした空蝉に心惹かれた光源氏は、弟の小君を手なずけ、逢瀬の機会を執拗に求め続けます。とうとう光源氏は、紀伊守の屋敷に入り込み、空蝉と軒端荻(のきばのおぎ・空蝉の継子)のいる寝所へ忍び込みますが、空蝉はこっそり寝所から抜け出てしまったため、軒端荻と関係を持ちます。その後光源氏は、空蝉の脱ぎ捨てた小袿を持って、小君とともに二条院へ帰宅しました。

「空蝉」の巻 冒頭から読む⇒
 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

小君を御前に臥せて、よろづに恨み、かつは、語らひたまふ。


空蝉89のイラスト訳はこちら

 

 

 

――――――――――――――
☆ 「臥す」の2つの活用と意味 ☆

――――――――――――――

 

「臥す」という古語については、

以前にも何度か、重要古語カテゴリに載せましたが、

 

今回は、2つの活用という視点で

きちんとご説明しますね♪

(o^-')b

 

  

ふす 【臥す】
【自動詞:サ行四段活用】
①横になる。寝る
②うつぶる。うつむく
③ひそむ。隠れる
     
【他動詞:サ行下二段活用】
①横ばいにする。うつぶせにする
②横たえる。倒す
③寝かせる。床につかせる
④ひそませる。隠す
    
    *「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より

   

 

古文では、このように活用の2つある動詞

たくさんあります。

 

今回の「臥す」も、その1つねー

 

 

実は…現代なら、

 

「臥(ふ)」(サ行五段活用

「臥(ふ)せる」(サ行下一段活用

   上矢印

と、終止形が異なる形になるんですが…

 

 

古文では、下一段は「蹴る」のみ!

 

 

他の「―eず」という動詞は下二段になるので、

 

 

終止形「臥せる」じゃなくて、

「臥す」になっちゃうんですね。

(;゚;∀;゚;)

 

 

以下、活用と意味の2つある重要な動詞を載せておきますね~♪

(▰˘◡˘▰)

  サゲサゲ↓

☆活用の2種類ある頻出動詞☆

【頼(たの)む】
 …①(四段)頼りにする。あてにする
 …②(下二)頼りにさせる。あてにさせる

【被(かづ)く】
 …①(四段)かぶる。いただく
 …②(下二)かぶらせる。与える

【止(や)む】
 …①(四段)おさまる。やむ。(病気が)治る
 …②(下二)終わらせる。やめる。(病気を)治す

【生(い)く】
 …①(四段・上二)生きる。生存する
 …②(下二)生かす。生存させる

【立(た)つ】
 …①(四段)立つ。生える。起こる
 …②(下二)立たせる。立てる。つかせる。

【満(み)つ】
 …①(四段)満ちる。充満する
 …②(下二)満たす。いっぱいにする

【覚(おぼ)ゆ】
 …①(下二)思われる。感じられる
 …②(下二)思い出す。思い出して語る

【慰(なぐさ)む】
 …①(四段)気が紛れる。気分を晴らす
 …②(下二)心をやすめる。なだめる


    *「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より

 

基本的に、下二段のほうは、

「~させる」という使役動詞になっているようです。

 

 

 

とくに覚えて起きたいのは、

「頼む」「被く」です。

 

しょっちゅう出てくるので

しかり文脈判断で見分けられるように☆

ヽ(*'0'*)ツ


 

 

 

高1からの望月古文講義の実況中継

 

   上矢印

こちらの本によると、

活用の異なる動詞は、

「立つ」、「頼む」、「被く」、「慰む」の4つしか
試験で問われることはないと望月先生は言っておられます。

 

 

ちなみに…

「覚ゆ」「慰む」は、

1つの活用で、自動詞他動詞の違いもあるので、

しっかり区別できるように、ね♪

(σ・∀・)σ

 

 

受験勉強で出てきたものから、

押さえていきましょう♪

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら

 

国語の偏差値を40⇒60に上げるヒケツ

 

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ