be系にとっての「お断り=面倒くさい」 | 35歳から婚活14年・アラフィフで結婚しました

35歳から婚活14年・アラフィフで結婚しました

アラフォーからでも妥協せず、理想の彼と溺愛婚♥️

 

ご訪問、ありがとうございますドキドキ

・自己紹介はこちら右矢印はじめまして
・13年にわたる婚活のあゆみはこちら右矢印20代婚活以前右矢印30代アラフォー婚活まとめ右矢印40代アラフォー婚活まとめ
・現在、アメンバーは募集しておりません

 

 

継続セッション修了生は

主に札幌・関東・関西に

いらっしゃいます。

現在受けている方も含め

今はダントツで関東圏が

多いです。

 

 

 

 

 

関東でのお申し込みいただき

蓋を開けてみますと・・・

8:2でdo系比率が高いです。

今回も東京対面セッションで

超do系女子たちの怒涛の勢いに

爆笑することが多かったわ笑

 

 

 

 

 

今回の遠征でお目にかかった

彼氏持ちのdo系女子たちには

我慢させるな物申す

口酸っぱく連呼したので

どういうことなのか綴るね。

 

 

 

 

実例ですが

be系女子って

こーゆー発想するのよー

 

※クライアント様に許可いただいて綴っています

 

 

 

 

お相手から来ちゃったお誘いの

お断りを考えるのが面倒だから

じゃあ、とりあえず・・・

相手の主張を受け入れてみるか

 

 

 

 

という発想なのに

あらためて驚きを隠せずびっくり!!

 

 

 

 

 

いや確かに、do系も

Noを言うのは面倒だけどさー

 

 

 

 

絶対に嫌!ってほどじゃないし

自己主張の言語化も疲れる💦

 

 

 

・・・という発想になるのは

やはり、be系ならではです。

普段がこんな感じなので

我慢させないようにしないと

そりゃ爆発しちゃうよねー💦

 

 

 

 

be系男子には、とにかく○○させないこと

 

 

 

↑上の記事にもしていますが

be系のパートナーが

一見、同意してくれているのは

断るのが面倒臭いから

合わせてるだけ

ってことが十分にありうる。

 

 

 

 

be系パートナーを持つ

do系の方は、くれぐれも

押し切ってないか注意よ。

 

 

 

 

一方、do系の方は面倒臭くても

断る方向で伝えようとする

人の方が多いです。

 

 

 

 

 

ただし

周りに気を遣いすぎる傾向が

もともと強いHSPの方は

この限りではありません。

do系は意に染まないことは

本来、断りたいほうなので

(do度が高いほど明瞭になる)

HSPとdo系の特性のはざまで

結構な自己矛盾を抱えてしまい

さらに疲労困憊になってしまう

ケースを複数伺っています。

 

 

 

 

 

この自己矛盾が

婚活疲れの要因になってる

場合も多々ありますので

これも、注意なさってね。

 

 

 

 

 

セッションについて

 

 

 

 

 

 

 

 


みなさんのいいね!が更新の原動力になっています。
 

ぜひ、記事のシェア・フォローいただけたら嬉しいですハート