神話の神は、二柱の天照に集約される。

これが物部の祖神、饒速日命と御炊屋姫。

彼らは筑紫での高良神と神功皇后となる。

 

ゆえに、この二柱から神話が構成されていることになる。

☆1 二柱の天照と高良神と神功皇后

☆2 高良神と饒速日命と神話

 

  二柱の天照と高良神と神功皇后

 

二柱の天照は、饒速日命と御炊屋姫。

彼らを祖神とする物部氏と、

高良神である武内宿禰を始祖とする、紀氏、蘇我氏、平群氏、巨勢氏などは、同族であった。
 


ゆえに、高良神(武内宿禰)=饒速日命
神功皇后=御炊屋姫

 

 

神話はすべて、彼らの話を元にしている。

 

 

  高良神と饒速日命と神話

 

高良神は上記のリンクの通り、天照=饒速日命。

 

高良神と同神と「高良玉垂宮神秘書」にある神。

住吉神、志賀神、安曇磯良神、春日神、鹿島神。

 

高良神の后は神功皇后。

すべて彼らに繋がる。

 

*筑紫島の四つの面*神話の舞台

白日別=筑紫の国魂=高良神

豊日別=豊姫(大社合祀)=神功皇后

建日別=羽白熊鷲(異類)=二人が退治していたもの

建日向豊久士比泥別

=豊=豊姫

=久士=櫛=櫛玉饒速日命

 

図1 左 海面上昇シミュレーションシステム

右 Google map

 

 

*住吉神

高良神は住吉神であり、天照。

イザナギ神から現れたものは、同神

主に、三貴神と住吉神。

 

天照=饒速日命。

月読神=月神=高良神。

スサノオ命=祇園神(牛頭天皇=ツヌガアラシト)=高良神

住吉神=高良神

 

イザナギ=天照=スサノオ=月読神=住吉 ほか

 

みな、高良神と饒速日命で繋がる。

(上の記事に詳細)

 

禊の地は、筑紫日向橘小門阿波岐原。

那珂川市には住吉の元宮の現人神社がある。

この地を示す。

 

那珂川市*俯瞰

 

 

筑紫の日向は、図1の建日向豊久士比泥の「日向」の地を意味する。

 

彼らのいた当時は、図1の状態、玄界灘と有明海が繋がっていないと神話が成り立たない。(この辺りは後にも)

 

住吉神は、神功皇后の項に現れる。

二柱が高良神であるゆえになる。

 

*住吉神=塩土老翁

塩土老翁は住吉大社の奥宮の神=同神

 

ゆえに、神話の随所に現れる

山幸彦、神武天皇(浦島太郎が翁になることも彼を示唆)

翁は、武内宿禰(三百歳生きたとされる)をも示唆。

 

 

 

*志賀神、安曇磯良神は、志賀海神社の神(高良神)。

社家の安曇氏の始祖は「新撰姓氏録」で海神豊玉彦神子。

つまり、高良神=志賀神=安曇磯良神=山幸彦

 

 

 

浦島太郎は高良神(住吉、志賀神)と同神を示唆するもの。

ゆえに住吉神を暗示する言葉、神、地名などがある。

 

 

*春日神、鹿島神は、武甕槌神。

 

高良神は饒速日命=石上神宮の神。

祭神の布津主神=経津主神。

 

武甕槌神と経津主神は、

天照と大国主神の国譲り

神武天皇と饒速日命の大和譲りに登場する。

これらの神は同神と示唆するもの。

 

 

譲った譲られた神は同神。

天照と大国主神(直接は武甕槌神と経津主神)

神武天皇と饒速日命

 

大国主神は大物主神=饒速日命。

 

 

*大国主神の国譲り

 

 

*神武天皇と饒速日命の大和譲り

(同神の天照と大国主神の国譲りの再現)

 

 

*その他

 

 

 

 

 

( つづく )

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

*********************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

 

https://x.com/sakura15335