最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(79)2月(61)3月(71)4月(74)5月(77)6月(62)7月(66)8月(73)9月(99)10月(71)11月(72)12月(78)2021年1月の記事(79件)むしろこっちが眠くなるバスフェチ映画な「眠る虫」旧ソ連時代のタルコフスキーの作品だけど、実質イタリア映画でびっくりな「ノスタルジア」完全に観客をやっつけに来ている狂気としか言い様のない作品だった「ルクス・エテルナ 永遠の光」ザ・クロマニヨンズのジャケット制作者の「エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット」極めて地味なSFだけど見応えあるジョージ・クルーニーの監督&主演作品「ミッドナイト・スカイ」芋生悠は令和を代表する幸薄キャラ女優になりそうな存在感な「左様なら」「やすらぎの郷」世代なのに極上なロマンチックコメディだった「43年後のアイ・ラヴ・ユー」実話をベースにしていると言いながらゴリゴリのフィクションな展開の「マリオネット私が殺された日」カトリーヌ・ドヌーヴの最近の出演作品の多さは異常な「ハッピー・バースデー家族のいる時間」平成三部作を一気に観る「ガメラ大怪獣空中決戦」「ガメラ2レギオン襲来」「ガメラ3邪神覚醒」芋生悠の主演作品はなぜ行きずりの男性と旅する映画ばかりなのか「あの群青の向こうへ」ジョージ・クルーニーの消せない黒歴史としか言い様のない「リターン・オブ・ザ・キラートマト」監督と俳優陣のリモート舞台挨拶つきで観た「スーパーミキンコリニスタ」実話を元にした極めて暴力的な映画だった「聖なる犯罪者」本編よりオマケのメイキングの方が緊迫感があった「ZOOM見えない参加者」タイトルからラブコメと勘違いして観に来たカップルが気まずくなりそうな「恋する遊園地」日本でなら「やすらぎの郷」クラス名優が英国史上最高額の金庫破りを演じる「キング・オブ・シーヴス」とてつもなく眠い日本、台湾、マレーシア合作のオムニバス映画だった「越年Lovers」「ハロウィン」のジェイミー・リー・カーティス主演「ラストサマー」の元ネタみたいな「プロムナイト」石井杏奈はすっかりJTのCMの人のイメージだけど本当はまあまあ可愛い「記憶の技法」<< 前ページ次ページ >>