■bloggerのページタイトル<title>を「記事タイトル:ブログタイトル」の順で表示させる | 格安SEO対策会社Tonken‐トンケン経営研究所 SEO事業部(高品質)

格安SEO対策会社Tonken‐トンケン経営研究所 SEO事業部(高品質)

トンケン経営研究所の社長トンちゃんの2代目メインSEOブログ

bloggerというGoogleの無料ブログサービスを使っている人は気付くと思うが、Bloggerの個別記事タイトル<title>部分が「ブログタイトル:個別記事タイトル」の順に記述されている。
このWebページのタイトル<title></title>部分は、検索結果の見出しとしてそのまま使われてしまう部分である。

例えば、ブログ名(ブログタイトル)が「Yahoo SEO対策‐検索エンジン最適化」で、記事タイトルが「Yahoo SEO対策の神髄」だった場合、Bloggerではタイトル部分が次のようになってしまう。

<title>Yahoo SEO対策‐検索エンジン最適化:Yahoo SEO対策の神髄</title>

そして、検索結果画面ではこんな感じになってしまう。
「Yahoo SEO対策‐検索エンジン最適化:Yahoo SEO対・・・」

一番伝えたい、記事の内容(=記事タイトル)は検索結果に先っちょだけしか表示されない。
これでは、上位表示されてもアクセスは激減してしまう。
訪問者は、タイトル部分を見てクリックするかしないかを決めてしまうのだから。

そこで、Bloggerを使っている方々にとって重要なのは、個別記事のタイトル部分を「記事タイトル:ブログ名(ブログタイトル)」となるように、変更してしまう事だ。
しかし、Bloggerにはクリック一つでタイトル部分を入れ替える方法は無い。
そこで、直接HTMLソースを変えてしまおうというわけだ。

BloggerのHTMLソースをこうすると良い。
もともと、<title></title>部分はこうなっている。

<title><data:blog.pagetitle/></title>

これを、以下のように変更する。

<!-- Start of Changing the Blogger Title Tag -->
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<title><data:blog.pageName/>ここに自分のブログ名(=ブログタイトル)</title>
<b:else/>
<title><data:blog.pageTitle/></title>
</b:if>
<!-- End of Changing the Blogger Title Tag -->

こうする事で、個別記事のタイトル部分が「記事タイトル:ブログタイトル」の順で表示されるようになる。
タイトル部分は、商売でホームページを運用している方にとっては死活問題に発展するのでちゃんと、「記事タイトル:ブログタイトル」の順で表示されているか確認をとって頂きたい。

以上、私の備忘記録として残しておく。

■bloggerのページタイトル<title>を「記事タイトル:ブログタイトル」の順で表示させる
■検索エンジンに登録申請を忘れるな。特にBing検索ロボットは性能が低過ぎるので重要なSEO対策
■複合検索キーワードの左右入れ替えで検索結果順位は変わる。複合キーワードのSEO対策
■世界の検索エンジン市場のシェアとトレンドを知るツール。日本とは勢力図は違うが知ってて損は無い

■世の中には怖いSEO業者や危険なSEO業者も居るようだ
■上位を狙うキーワードで1000位中何位かを数値で可視化する検索順位チェックツール ヴィーレッツ
■SEO対策ツール集
■記事タイトルだけでページ内容が分かるようにせよ。記事一覧の無いブログで記事一覧を可視化する方法


SEO対策Yahoo SEO濃いSEOYahoo Google Bingを知るのもSEO対策Google SEOトンちゃんSEO対策Bing SEO検索SEO対策SEO対策ブログBing SEOSEMとSEO対策Yahoo SEO濃いSEO