ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(7)リズム、テンポの変化<iv> | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(7)リズム、テンポの変化<iv>

<指示例>

<1>1コーラス目はラテン、2コーラス目からスイング。
<2>1コーラス目はルバート、2コーラス目からインテンポ。
<3>1コーラス目はジャズワルツ、2コーラス目から4/4スイング。

<2>と<3>は指示として不充分です。


ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(1)
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(2)「はねる」
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(3)「倍テンポ」
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(4)リズム、テンポの変化<i>
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(5)リズム、テンポの変化<ii>
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(6)リズム、テンポの変化<iii>
に続きその7。


人と合わせることが初めてであればやむを得ませんが、
初心者なりに何度か伴奏者と合わせたことがあるにも関わらず、
なぜ不備のある指示をしてしまうのでしょうか?

わからないことを自覚していれば、
わからないと表明することが出来ます。
(それでは伴奏者は如何ともしがたく、困ってしまうのですが。)

わからないことを自覚していないため、
伝わると思って指示したことが伝わらない、
という状況になってしまうのだと思われます。

わからないことを自覚していない、
わからないことをわかっていない、
という状況になるのは、
別の似たような指示をしたことがあって、
指示表現の一部の単語を入れ替えれば
別の指示として成立すると考えてしまうことが
要因として挙げられると思います。

中学一年生レベルの英作文のように、
ちょっとだけ単語を入れ替えれば
別の文として成立する、
と考えるのは不適切です。


例を見てみましょう。

<1>1コーラス目はラテン、2コーラス目からスイング。
<2>1コーラス目はルバート、2コーラス目からインテンポ。
<3>1コーラス目はジャズワルツ、2コーラス目から4/4スイング。


いずれも
「1コーラス目は○、2コーラス目から□」
という文章で、
○と□にそれぞれ単語を当てはめています。


<1>はこれで成立します。
こちらをご参照下さい→ ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(6)リズム、テンポの変化<iii>


しかし<2><3>はこれだけでは不充分です。
(もちろん<1>も演奏全体の指示として、さらに説明を加えることが必要な状況もありますし、「ラテン」という指示がざっくりとしていて、状況により適切な用語に入れ替える必要が出て来ることもあります。)


<2>は
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(4)リズム、テンポの変化<i>
で取り上げた通り、
どこから、誰が、どのような手段で
という指示を付け加える必要があります。

<3>は
ジャズボーカル 〜 指示が通りにくいポイント(5)リズム、テンポの変化<ii>
で取り上げた通り、
3拍子と4拍子の関係性について言及する必要があります。


表面上は同じ「文型」ですが、
中学一年生の英作文のように
単語を入れ替えただけでは
指示が通らないケースが少なくありません。


表面上の表現だけでなく、
内容を理解する必要があります。


こちらもご参照下さい。

ジャズボーカル 〜 伴奏者に伝えること(入門編)
ジャズボーカル 〜 伴奏者に伝えること(入門編)補足

指示 ~ "単語"に頼らない(1)
指示 ~ "単語"に頼らない(2)
指示 ~ "単語"に頼らない(3)
指示 ~ "単語"に頼らない(4)
指示 ~ "単語"に頼らない(5)
指示 ~ "単語"に頼らない(6)
指示 ~ "単語"に頼らない(7)
指示 ~ "単語"に頼らない(8)

カウントまとめ

ジャズボーカル 〜 伴奏者に伝えること(入門編)

演奏の指示について(概論) ~ キーワードは「指定」と「委任」
演奏の指示について ~ 実践のために

指示について ~ (1)意図を持つこと
指示について ~ (2)意図は"指定"?それとも"委任"?
指示について ~ (3)指示の"ベストミックス"を考えましょう
指示について ~ (4)手段 ( i ) 楽譜
指示について ~ (5)手段 (ii) 口頭での説明
指示について ~ (6)手段 (iii) ゼスチャー
指示について ~ (7)手段 (iv) 音資料
指示について ~ (8)まとめ

演奏の指示について ~ ボーカル編(序論)
演奏の指示について ~ ボーカル編(「繰り返し」原則から外れる場合)
演奏の指示について ~ ボーカル編(「一定のテンポ」原則から外れる場合、その1)
演奏の指示について ~ ボーカル編(「一定のテンポ」原則から外れる場合その2…「倍テン」)
演奏の指示について ~ ボーカル編(「一定のテンポ」原則から外れる場合その3…3拍子から4拍子)
演奏の指示について ~ ボーカル編(一応これが最終回)

音楽用語を学ぶこと
音楽用語を学ぶこと(ボーカル編)
ジャズ演奏のテイストは属人的
人選が重要 ~ ジャズ演奏のテイストは属人的(ボーカル編)


↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ