【アンプマスターへの道!】Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル) | イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのBlog

イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのBlog

イヤホン・ヘッドホン専門店 旧e☆イヤホンのブログ

もう秋ですね。。。

ゆいです!

今日は皆7部丈の服だったりブーツだったり。。

私はTシャツにサンダルですけどね!( ゜∋゜)

この秋は箕面に紅葉写真取りに行って~劇団四季のライオンキング見に行って~アンサンブルもしたいな~

イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog

芸術の秋ににしたいですね!!!


久しぶりにアレいっちゃいます!!


やって参りました!


アンプ初心者ゆいが始める

【アンプマスターへの道!!!!!!】


第19弾!!


今回はコレしかないだろう!!!

イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)
▼Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル) e☆特価¥29,800-


きちゃったね!きちゃいましたね!!!!

あーさーモデル!!!!

※少々長くて・写真多めですがお付き合いください。

イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)

あーさープロデュースで出来上がったアンプなんです!!!


イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル) イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)


見た感じは同じかな?って思うんですが、どこが違うかといいますと!!


$イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)

大きさは一緒ですね!

写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが
$イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)

薄くなりました(・∀・)

$イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)
横の1筋分薄くなりました!!!

$イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)

前から2つを比べると!!?

ランプの位置が違いますね!

それとボリュームがちっさくなりました!!!!

$イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)

このアンプの特徴はドライブ段を「トランジスタによるドライブ段」としている事です!

今までのBispaアンプは出力ドライブにオペアンプを使ってヘッドホンをドライブするように出来ています。

トランジスタによるドライブ段にするメリットは「ドライブ段のインピーダンスを下げる事により、低いインピーダンスのイヤホンやヘッドホンを特にドライブしやすくなる」というメリットがあります。この為、BAドライバー機やそれらが複合されている多ドライバー機などに非常にむいています。勿論、高いインピーダンスの物でも駆動できるよう設計はしてありますので、ヘッドホン等で使用していただいても問題はありません。(位置づけ的には、02シリーズが低インピーダンス向け。05シリーズがヘッドホン向け。03シリーズはどちらもそつなくこなす万能タイプ。)

今までのBispaアンプ同様ゲインの切り替えが可能です。但し、コチラのモデルはイヤホンによる使用を主目的と考え設計されています。のでローゲインモードの方が、従来のBispaアンプよりも低く設定してあります。(ハイゲインモードの方は、03シリーズと同じ)



という事でよりイヤホンで楽しんでいただけるように改良されたあーさーモデル改めeイヤ限定モデル!

どんな音がするのか!!!!聴いてみましょう!!

イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のBlog-Bispa BSP-PHPA-02ES(eイヤ限定モデル)


まずはプロデューサー・あーさーさんのレビューです!


やや下方から横への広がりが良いバランスタイプのヘッドホンアンプです。コンセプトとして、イヤホン(特にマルチBAタイプ)を鳴らしきる、を基本としていますので、一音一音の鳴り方がはっきりとしています。初聴で低音が強く感じられますが、聴きこんでいくうちに低音の強さは気にならなくなります。むしろ、しっかりとバランスが取れていることが実感できるしょう。それは一般的なドンシャリ傾向のアンプと違って、中音域がしっかりと鳴っているためです。BSP-PHPA-02ESの一番がこの中音域の表現の仕方で、ついついじっくりと聴きこんでしまう魔性の中音域なんです。すごく特徴的な音、というものではないのですが、プレイヤの停止ボタンを押すことが躊躇われるような、ずっと聞いていたくなる音です。試聴は、須山補聴器 MH334・ultimate ears UE18PRO・ultimate ears TF10・WESTONE Westone4・SHURE SE535-Jで行いました。


それではワタクシが!

今回はWestone4での試聴です!!


まずこの重みのある音に驚きです!今までのBispaっぽく無い音の厚みと重さ!そして低域の量感の豊かさ!ドンシャリなんですけど中域のが引っ込んでる感じは全然無くてひとつひとつがしっかり鳴ってる感がすごくします。すごい不思議で面白いですね!最初に低音の豊かさと書きましたが、前にガツガツ出てくる感じも無くかといってボワつきも無くちょうど良い響きを保ってくれています。重心が下がるような感じではなくて横にサァーっと広がるような響き方をします。中高域も同じような広がり方です。頭の周り360度から音が攻めて来る感じでした。聴けば聴き込むほど良さが滲み出てくる感じがありました。女性ボーカル・クラシック・打ち込み・BAND・ピアノ・ジャズと聴きましたがジャンルを選ばず楽しんで頂けるかと思います!!!!特にドラムセットの音の張りやアタックが一番印象的でした。管楽器や・弦楽器の音も生々しく表現されています。キレイに聴くと言うよりは楽しく音楽を聴くっといった感じです!!!!でもクラシックとかの繊細な音楽もしっかり鳴らしてくれるのでちょっと酔いしれてしまいそうになります。


ずっと聴いていたくなる音。


いかがでしょうか??


こちら初回入荷分のご予約は終了いたしました。

次回入荷分ご予約受付中です!!!!


試聴機は大阪日本橋店・秋葉原店にてご用意しておりますので是非ご試聴ください!!


ほな!

おおきにでした(θωθ)/~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
アンプマスターへの道 -BACK NUMBER-
第1弾~アンプを選ぶその前に~
第2弾~Fiio E5~
第3弾~Hippo BOX+~
第4弾~Fiio E7~
第5弾~iBasso T3 Hj~
第6弾~iBasso D2 +Hj~
第7弾~Bispa BSP-PHPA-03B~
第8弾~iBasso D12 Hj~
第9弾~ORB JADE to go~
第10弾~Jaben GoVibe Vulcan+~
第11弾~Qables iQube~
第12弾~FOSTEX HP-P1~
第13弾~Fiio E6~
第14弾~ファスト A303-S(iPair)~
第15弾~iBasso A01~
第16弾~iBasso A02-ついでにiBasso全部比べちゃいました-~

第17弾~ALO audio RXAMP MK3~

第18弾~ALO audio The National Amp~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□