【帚木387-3】「うちとく」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木387-3】「うちとく」

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

古文が身につくブログを毎日読んで、

勉強の合間にも国語力アップしていきましょう♪

(ノ´▽`)ノ

 

帚木387のイラスト訳はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

まめだちよろづにのたまへいとたぐひなき御ありさまいよいようちとけきこえことわびしけれ

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【まめだつ】…真剣な態度をとる

■【て】…単純接続の接続助詞

■【よろづに】…さまざまに、あれこれと

■【のたまふ】…おっしゃる作者⇒光源氏への尊敬

■【ど】…逆接の接続助詞

■【いと】…とても

■【たぐひなし】…比類ない、この上ない

■【御ありさま】…お姿、ご様子

※【御】…尊敬の接頭語

※【ありさま】…ようす、外見

■【の】…主格(同格)の格助詞

■【いよいよ】…ますます

■【うちとく】…気を許す、うちとける

■【きこゆ】…謙譲の補助動詞(作者⇒光源氏)

■【む】…婉曲の助動詞「む」の連体形

■【わびし】…つらい、やりきれない

■【ば】…~ので順接確定条件の接続助詞

 

 

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。


 

―――――――――――
下二段活用動詞に注意!

―――――――――――

 

古語を調べる時に注意したいのは、

下二段活用の動詞☆



「うちとけ/きこえ/む」

   アップ

「うちとけ」も「きこえ」も、

下二段活用の動詞です。


 

現在でも見たことのある単語なので、

調べやすいとは思うのですが…


 

デジタルベースの古語辞典などでは、

「うちとける」「きこえる」と入力しても

出てきませんよねぇ~(→o←)ゞ

 

 

なぜなら、活用の種類が異なるからです!


 

下一段活用の動詞は、

古文では「蹴る(ける)」の一語のみ


 

現代文で下一段活用をする、

「うちとける」「きこえる」などの動詞は、

古文では、すべて下二段として活用します。

 

下二段活用


 

なので、

終止形は、「うちとける」「きこえる」ではなく、

「うちとく」「きこゆ」なのです。

 

「きこゆ」についてはこちらもご参照ください→


 

3年連続で、センター古文が簡単になっています。

 

活用形活用の種類を見分ける問題も、

今後、出題されるかもしれないので、

きっちり、理解しておきましょうね♪

(o^-')b


 

――――――――――
今日の古語 「うちとく」

――――――――――

 

うちとく(打ち解く)
 (カ行下二段活用動詞
(氷などが)とける
うちとける、気を許す
くつろぐ、のんびりする
油断する

 *「学研全訳古語辞典」より

 

まめだちてよろづにのたまへど、いとたぐひなき御ありさまの、いよいようちとけきこえむことわびしければ

 

問題)傍線部は、誰の、どのような思いか。

 

   アップ

国公立二次で、こんな問題が出題されたら、

謙譲語「きこゆ」に着目し、

「打ち解く」の主語は、空蝉であるととらえましょう!








 

答)空蝉の、光源氏へ気を許してしまいそうになるのがつらいという気持ち。

 

 

※「たぐひなき御ありさまの」の「の」を、

同格の「の」と説明されている解釈本もありますが、

ここでは、「打ち解く」主語の関係から、

主格の「」ととらえています。


 


わびしければ


 

大学の文学部をなくそうという

文科省の意向に沿う形で、

センター古文もどんどん易化しています。


 

たしかに就職やグローバル化を考えたら、

文学部の存在意義も疑問視されますが、

 

物事を深く多角的に考える力、

豊穣な文化や言葉の価値を

次世代へ継承していく力は、

古文でこそ学べると思うんです!


 

2020年から移行する「新テスト」☆

「考える力」を育む問題となるのを期待してたんですが、


 

改めて問題例を見直すと…

もしかして、古文などのややこしいのは

排除されていくんじゃないか…?!

と、危惧してしまいます。。。

(´・ω・`)



 

『源氏物語』は、心情把握が難しく、

なかなか解釈を絞りきれない箇所も多いので、

入試には出題しにくいかもしれませんが、


 

だからって、排除?

…!!(`д´;)


 

もしそうなら、悔しい限りですが、

このブログだけは書き続けて、

後世に遺したいと思います。


 

イラスト訳を始めから読みたい人はこちらから→

 

【今回の源氏物語】

まめだちよろづにのたまへいとたぐひなき御ありさまいよいようちとけきこえことわびしけれ

 

 

過去記事リンク

まめ

―だつ(接尾語)

て(接続助詞)

よろづ(万)
のたまふ

ど・ども(接続助詞)

いと

ありさま(有様)

の(格助詞)

うち~(接頭語)

きこゆ  きこゆ②

む(助動詞)  

こと(言・事・異・殊)

わぶ・わびし

「けり」の識別

ば(接続助詞)

 

ーーーーーーーーーーーーーー

今日もご訪問ありがとうございました☆

お役に立ちましたでしょうか?(o^-')b

 

あいの部屋オフィシャルサイト

「国語の偏差値を40→60に上げるヒケツ」