間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....
★オマケ 老後のピザ屋

我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。





我が家のコストダウンをまとめておきたいと思いますウインク




今までの記事にも書いてきたので、重複しますが、内容が散在していることもあり、コストダウンとしてまとめておきたいと思います。




見積もりが出るまではワクワクドキドキするけれど、コストダウン中は頭痛がしました笑い泣き






◾️コストダウン①:相見積もりの提示

 オススメ度:★★★★☆

 難易度:  ★★☆☆☆


他社と比較し、各種工事の金額で大きく差が出ているところはヒアリングし、再度金額の見直しをお願いしました。




関連記事:相見積もりのオススメ


関連記事:工種別金額からのコストダウン




◾️コストダウン②:分離発注

 オススメ度:★★☆☆☆

 難易度:  ★★★★★


撤去工事、外構工事を分離発注しました。

解体屋、外構屋ともにトラブルが起きたので、一概にオススメは出来ません。




関連記事:解体屋トラブル


関連記事:外構屋トラブル




◾️コストダウン③:窓・玄関ドア

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★★☆☆


防火上有効な壁を作ることにより、防火設備から普通の窓、ドアにすることでコストダウン。少しの工夫で出来る場合はメリット大。




関連記事:防火袖壁と防火設備の窓を減らす


関連記事:防火袖壁と防火戸でない玄関扉




◾️コストダウン④:施主支給

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★★☆☆


一部の照明、洗面所の一枚板、小物類を施主支給しました。ネットオークションを利用したりと、安く購入出来ないか検討しました。

*施主支給する時は、施工会社にご相談下さい。




関連記事:オークションで落札した一枚板




◾️コストダウン④:機器類のグレード下げ

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★☆☆☆


手っ取り早いですが、キッチン、お風呂、トイレの機器類は全てリクシルにしました。




関連記事:リクシルだらけの我が家




◾️コストダウン⑤:仕上げ他のグレード下げ

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★☆☆☆


建具、フローリング、壁紙など、基本的には工務店の標準品もしくはグレードを下げ、こだわる部分は最小限の範囲に。




関連記事:室内扉は標準品の白系統


関連記事:アクセントクロス




◾️コストダウン⑥:窓の中止

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★★☆☆


生活する上で、窓をなくしても、支障しなさそうな窓は全て中止しました。




関連記事:カーテン無しの窓




◾️コストダウン⑦:タイル全て中止

 オススメ度:★★☆☆☆

 難易度:  ★☆☆☆☆


タイルを全て中止しました。




関連記事:アプローチは肉球土間


関連記事:タイルを安く購入する方法




◾️コストダウン⑧:物干し竿・ハシゴ中止

 オススメ度:★☆☆☆☆

 難易度:  ★☆☆☆☆


無くてもなんとかなるので、中止しました。屋根裏収納へは、脚立で荷物をあげる形に。




関連記事:ハンモック金具で物干しロープ




◾️コストダウン⑨:DIY

 オススメ度:★★★☆☆

 難易度:  ★★★☆☆


ロールカーテン、ウッドデッキ、壁付フックなど、自分達で出来そうなものはDIYしました。




関連記事:ロールカーテン


関連記事:バルコニーのウッドデッキ






当時、私が作成したコストダウンリストですウインク







予算から500万円オーバーしていたので、マイナス500万円に近づくよう四苦八苦している様子が涙ぐましい…笑い泣き




このリストは工務店に見せただけで、実際の価格調整では使わず、また内容も苦し紛れのものも多いので参考にならないですダッシュ




強いて言うならば、施主側が作ることで、




御社で建てたいけれど、

お金が本当にない!!




という熱意は伝わったかな…アセアセ






コストダウンは、設計にはつきものなので、私は慣れていますが、夫は、




これもやりたい

あれもやりたい

やっぱり外せないよ

俺、頑張って働くから

ローンの金額増やそう

(ペアローンなのに…)




とワガママ言いたい放題の夫に疲れました




唯一、家づくりで夫婦険悪になったコストダウン。




予算オーバーは明らかなのに、これを諦めようと私が言っても、駄々をこねる夫。




口でうだうだ言う夫に、ペンを渡して、



書けムカムカ




と、叶えたい内容を手書きで書き出してもらいました。




書き出すだけで、話が進展するとは思っていませんでしたが、


叶えたい内容を10個くらい書き出し、金額はさておき、叶えたいランキング順に並べ替えてもらいました。




書き出すと、




こっちが優先

いや、やっぱりこっちかな




と入れ替えていたので、書き出すってやっぱり大切なんですね。


わかりやすく目で見るって重要なんだ!!


と当たり前のことに気がつきましたダッシュ






どこまで叶えたかは忘れてしまいましたが、確か夫が叶えたいリスト上位3つくらいは叶える方向にして、足りない分は、ローン金額を200万円ほど引き上げ、契約にこぎつけましたダッシュ






お読み頂きありがとうございましたニコニコ