◇再アップ記事です

- - - - - - -  

 

こんにちは!

のんたんです。

 

 

 

 

 

 

こないだ弾いたピアノを聴いていて

あああああああ

七度音重複してる〜〜〜😭😭😭😭

 

と思いました。笑

(7度音は重複しないほうが良いという音楽のルールが一応ある。)

 

 

 

 

それで、

高校生のころ和声という

音楽のルールを勉強しているときに

先生にすすめられた意外な練習法

思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

それは…

 

 

 

課題の答えを

たくさん

ピアノで弾くこと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかというと

 

ピアノで弾くことを

通して

手の感覚と自分の耳で

いい響きを覚えるんです。

 

 

和声ってルールの勉強が多いので

・3度音は重ねない

・7度音は保続して下降

・導音は主音に解決

っていう理論を覚えるだけだと思うでしょ!?

 

 

 

 

でも本当に大切なのは

 

 

いい響き

 

 

という価値観を自分にインストールすること。

 

 

 

 

和声の法則が全てではないけれど

歴代の作曲家たちが美しいと感じた

いい響きを体で覚えること

 

 

それが和声を勉強する価値なのです。

 

 

 

で、そんなこと言ったって

多分いきなり和声を勉強するのは

難しいと思います。

 

 

 

そこで!簡単な方法!

答えを弾くだけでいい。

 

 

 

 

これが答え

 

 でもこの本は高いから😭

 

 最初は

好きなアレンジを弾く

好きな曲を弾く

でもいい。

 

 

私のおすすめはこの記事で紹介した曲

右矢印 おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】

 

 

 

 

 

これね!

自分のアレンジをレベルアップさせるのに

効果的だな〜

と思いました。

 

 

 

 

 

とにかくいいアレンジ&曲を

 

弾く→聴く→体感する

 

それが自分の身になっていきます。

 

 

(ベートーヴェンはちゃんと和声の法則守ってる!笑 だから歴代の大作曲家たちの曲を弾くことでもいい響きはインストールできる。)

 

 

 

 

 

 

そうなると

やっぱり

 

耳を育てる

 

っていうのがいつだって大切なのです。

そうじゃないと自分で体感できないからね!

 

 

右矢印「聴くこと」が大事なワケ〜私が昔できていなかったこと

右矢印ピアノが上手になるための簡単テクニック♡②

右矢印ピアノの練習をする以外の23時間何してますか?

右矢印「聴くこと」って何からはじめたらいいの?

右矢印なぜか小さい頃からピアノの先生に言われていたこと

 

普段から耳を育てましょう〜〜〜

 

 

 

 

 

アレンジや作曲がうまくなりたいときは

まずは音源と楽譜を集めるところから。

そして片っ端から楽譜をみながら聴くこと

それを自分で弾いてみること

 

これでレベルアップしていきますよ〜ニコニコキラキラキラキラ

 

 

 

(余談)

も〜〜〜〜とにかく

作曲・編曲力アップには楽譜と音源を準備して

聴きまくるのがおすすめ!

右矢印小4からできる!作曲編曲が上手になる最初のステップは?

 

私の楽譜だと「こいのぼり」がおすすめです!

右矢印名曲おしゃれアレンジ「こいのぼり」

普段使わない和音、音使い、音の配置で作ってますよ〜〜

なかなか楽譜集めるのって大変です。

でもオンラインならすぐダウンロードできますよ〜〜ニコニコ

 

 

 

関連記事

右矢印理論なんてつまんない!?和声は○○○とのコミュニケーション

右矢印音楽を感覚だけでやっている人へ!理論はびっくりするほど上へいける

右矢印ピアノを弾く人でもピアノ以外の曲を聴くことが大切な3つの理由

右矢印【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

「作曲・編曲」関連記事
ぽってり苺おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】
ぽってり苺瞑想音楽の作り方〜作曲するときの7つのポイント
ぽってり苺私が小学生のときに作曲の先生によく言われていたこと
ぽってり苺曲作るの困っていませんか?簡単解決法【ヤマハJOC】
ぽってり苺【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
ブログ記事のシェア・リブログご自由にどうぞ猫イエローハート