こんにちは!

のんたんです!

image

 

今日は瞑想音楽をどうやって作ったのかを

簡単に解剖していきたいと思います。

 

 

 

そもそも曲を作るときに最初に考えることは

 

①どのくらいの長さの曲を作るのか

②どんな雰囲気の曲にするのか

③曲の構成はどうするか

④楽器編成はどうするのか?どんな楽器を使うのか

⑤テンポは?

⑥拍子は?

⑦何調の曲にするのか?

 

 

です。

今回はこの7つのポイントに添ってお伝えしますニコニコチューリップ

 

 

 

 

いろいろなやり方・考え方があると思いますが

今回はこの瞑想の曲を作った時の私の場合です。

 

 

 

 

① どのくらいの長さの曲を作るのか

 

そもそも私が瞑想の曲に着手し始めたのは

女性起業家・南條さん

「瞑想の曲作れる?」とお声がけくださったところから始まりました。

 

南條さんたちが10分くらい瞑想されているとのことだったので

10分くらいを目指して作りました。

 

 

② どんな雰囲気の曲にするのか

 

瞑想っぽいかんじ…

というのは

「ヒーリングミュージック」のようなイメージ

 

癒される

無になれる…。

これは作りながら自分で息吸って吐いて笑

何回も確認していきました。

 

 

 

③ 曲の構成はどうするか

 

これは普通の曲のときは起承転結を考えたりするのですが

今回は自分の気の向くまま作ってみることにしました。

 

瞑想する時に自分のそのとき感じている空気が大切かな〜と思ったからです。

 

瞑想は心穏やかになれることが目的なので

いつもとは逆で曲が背景になれるように

「起伏があまりないように」作りました。

 

 

④ 楽器編成はどうするのか?どんな楽器を使うのか

 

私の場合はこんなかんじです↑

 

グロッケン、マリンバ、ハープ、フルート、クラリネット

シンセのPad、ストリングス、チェロやコントラバスのピチカート

を使いました。

私の中で「癒し」を邪魔しない楽器たち!

(私のイメージです笑)

 

 

・ストリングスとシンセのPadでハーモニー

(最初はシンセのPadでメロディーもやってる)

 

・フルート、クラリネットがメロディー

 

・「Bass Section Pizzicato」というチェロやコントラバスのピチカートの音でベース

というかんじです。

 

グロッケン、マリンバは音のアクセントというかんじですね。

 

 

私はクラシックの楽器を使う方が得意なので

こんな編成になりました

 

 

 

 

⑤ テンポは?⑥ 拍子は?

 

(注意↑このCmajのいうのは嘘です。私が設定してないだけです。)

 

テンポはメトロノーム♩=39

です。

これは息吸って吐いて心地いいくらいのテンポにしました。

40でよかったんだけど

なんとなくありがとうの気持ちをこめて

39(サンキュー)にしてみた…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

⑦ 何調の曲にするのか?

 

 

これは大事!!笑

 

 

私の「瞑想」の曲は

ニ長調 D dur Dmajor

です。

 

私の中の「ニ長調」のイメージは

天上の世界

 

 

同じ「癒し」でも

「調」によってイメージが変わると思います。

自分がどんな雰囲気にしたいかで変えたら良いと思う。

 

 

 

例えば

「ヘ長調」だと

天国というよりかは

牧歌的な人間界の「自然」なイメージ

 

ヘ長調にそんなイメージがついたのは

ベートーヴェン「交響曲第6番 田園」

のせいですね。

 

 

 

 

 

私が「ニ長調」!と思ったのは

おそらく

フランスの作曲家フォーレの「レクイエム」という曲のイメージ

32:18からがニ長調の曲

 

 

レクイエムというのは死者を弔う曲です。

ニ長調の曲は「イン・パラディスム」

「楽園へ」という意味らしい。

 

「楽園へ」=「天上の世界」

っぽいでしょ〜〜

 

 

これを聴きながら作っていたわけではないけど

私の中での「ニ長調」のイメージはこれがもとになっていました

 

 

 

(あ〜久々にフォーレのレクイエム聴いたら美しいなあ。懐かしい。大学の時に副科合唱で歌いました…。)

 

 

 

 

♭よりも#がつく方が天国に近づいてくようなイメージがあります…

(私の勝手なイメージだけど)

 

 

 

 

 

「ロ短調」は「死」のイメージ

とか

自分がどういう曲にしたいかで

何調にするか変わってきます!!

 

 

 

 

瞑想の曲だとマイナーよりはメジャーがいいかな〜と思った。

 

(ものすごく簡単に言えば

マイナー(短調)=暗い

メジャー(長調)=明るい)

 

瞑想のときに暗くなりたいわけでもないしね

 

 

 

 

 

チューリップ

 

 

うさぎ

 

【番外編】

瞑想の曲のコード(和音)の使い方について

 

チューリップ

 

 

 

 

瞑想の曲のときは

おしゃれかっこいいコードを使わずに

普通の落ち着いたコード(ドミソ、のような三和音)を使って

ひとつひとつの和音を長めにとりました。

 

 

源くんみたいなコードは瞑想には向かない!!笑

瞑想の時は9度、11度、13度みたいな

テンションコードは入れない方がいいです。

なぜならテンションコードは「起伏」そのものだから

感情が動いてしまう。

瞑想のときは感情を穏やかにさせたいので

普通の三和音(ドミソやソシレのような和音)を

多めに使いました。

 

右矢印和音は3種類ある。和音のイメージを演奏に反映させよう〜!

 

 

 

 

どちらかというと

こういうかんじ

 

 

同じ和音を繰り返していくようなイメージで作りました。

 

(でも全部繰り返しではない。飽きちゃうから。)

 

 

チューリップ

 

 

うさぎ

 

 

 

チューリップ

 

 

 

 

というわけで

いろいろ決まったら

私はキーボードでいろいろ弾いてみて

image

パソコンに入れて作ってます。

(私はLogicという音楽制作ソフトを使っています)

image

 

 

 

(余談)

作曲・編曲力アップには楽譜と音源を準備して

聴きまくるのがおすすめ!

右矢印小4からできる!作曲編曲が上手になる最初のステップは?

 

ぜひぜひ私の楽譜もお使い下さい〜〜!

右矢印【ダウンロード楽譜一覧】無料&簡単楽譜も!Youtube付き

 

なかなか楽譜集めるのって大変です。

でもオンラインならすぐダウンロードできますよ〜〜ニコニコ

 

 

 

 

この記事を読んだあなたにおすすめの

作曲お役立ち記事をまとめました!

ぜひどうぞ〜ニコニコ

「作曲・編曲」関連記事
ぽってり苺おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】
ぽってり苺(すぐに疲れちゃう私の)軽やかに作曲&編曲するコツ
ぽってり苺手っ取り早くおしゃれ和音に変身させる方法
ぽってり苺ベートーヴェンはどうやって転調しているのか?9番のソナタ
ぽってり苺作曲・編曲するときに曲全体の統一感を出すには?
ぽってり苺クリエイティブ作業で行き詰まったらやるといいこと
ぽってり苺小4からできる!作曲編曲が上手になる最初のステップは?
ぽってり苺曲作るの困っていませんか?簡単解決法
ぽってり苺【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

うさぎクッキー楽譜やLINEスタンプ右矢印ご提供中のサービス一覧
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート
 
電球また来る時は…虫めがね【のんたん ピアノ】で検索!