◇再アップ記事です

- - - - - - -  

 

こんにちは!

のんたんです。

 

 

 

この記事を書いてたら…

右矢印ト長調からハ長調、ハ長調からト長調へ転調する方法【作編曲】

 

ベートーヴェンが

いったいどうやって転調してるのか

気になってしまって

 

 

 

 

 

とりあえずパッと目についた

長調のソナタは…

ということで

 

9番のソナタを見てみました。

image

 

こんな曲

 

 

 

このソナタでは

この場面で、

(Youtube0:19)

ホ長調(Edur)からロ長調(Hdur)へ転調しています。

 

ソナタ形式の長調の曲は

第1テーマ第2テーマで

必ず属調(5度上)に転調するのです。

 

第2テーマは23小節目〜(Youtube0:34〜)です

 

 

 

 

 

 

 

私ベートーヴェン

そんなに好きじゃないんですけど

(ひどい)

 

 

 

 

は〜〜〜〜

華麗なる転調😍😍😍

 

 

 

 

 

と思ってしまった。

やっぱりすごいね〜〜〜。

 

 

 

だてに歴史に残っていません😂笑

 

 

 

 

どうやって転調したかを

とても簡単に言えば…

image

黄色のところでロ長調のドッペルドミナントに行って

ロ長調の属七の和音で保続されるんですね〜〜〜

 

属七の和音

属七の和音までくればもうこっちのもんですよ

(誰)

 

 

属七の和音はハ長調でいうとシファソ

シファソまでくればすぐドミソにいける。

 

右矢印和音は3種類ある。和音のイメージを演奏に反映させよう〜!

 

 

 

 

 

それで

何が華麗なる転調なのかといえば

 

 

 

ロ長調のドッペルドミナントにいくまでに

内声が順次進行している

ミの保続

image

それが

最初のテーマ(♪シ〜ミ〜♯ド〜♯ファ〜)を使って

行われているのだ!!!!

 

 

 

 

 

 

覚えていますか!?!?

 

クラシック音楽で

かっこいいとされてきた価値観!!!

 

右矢印曲の理解を深めよう!クラシック音楽の大切な2つの価値観

 

 

 

 

①順次進行はかっこいい

②保続音はかっこいい

 

でした。

 

どっちも使われている!!!

 

 

 

 

image

ロ長調のドッペルドミナント

この場面では

いちばんテンション上がるポイントなので

 

そこに向かって内声が上に

どんどん上がっていってるんですね〜〜〜〜。

 

(♯ソ→ラ→♯ラ→シ→ド→♯ド→レって上がっている)

 

 

 

 

 

意図的では!?

 

 

 

無駄がないし意図が分かる!

 

聴いててもうっかりしてると

転調したこと気づかないし(私だけ?笑)

かっこいいよね〜

 

 

 

 

一応和音記号書いてみた…

 

 

ハ長調にするとこんなかんじ

(簡略化して和音だけ)

image

 

 

 

黄色のところがト長調のドッペルドミナント

緑のところがト長調の属音「レ」の保続です

 

 

緑のところ

image

属音の保続しながら

上で和音を展開していくのは

ベートーヴェンの好きな手法ですね〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はちょっと難しい話でしたね(><)アセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

ドッペルドミナントとは…こちらへどうぞ

右矢印ドビュッシーのおしゃれドッペルドミナントを感じて!!

 

 

 

「作曲・編曲」関連記事
ぽってり苺おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】
ぽってり苺瞑想音楽の作り方〜作曲するときの7つのポイント
ぽってり苺私が小学生のときに作曲の先生によく言われていたこと
ぽってり苺曲作るの困っていませんか?簡単解決法【ヤマハJOC】
ぽってり苺【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 


うさぎクッキーおしゃれ和音でかっこよく弾ける楽譜やLINEスタンプ右矢印ご提供中のサービス一覧
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート