☆お知らせ☆

・古神道数秘術基礎講座リアル会場は満席です

オンラインのお申込みは9/30までです。

※後からアーカイブ視聴できますので、リアルタイムにご視聴できなくても大丈夫ですグッ

ご質問にお答えする動画も配信するので、ゆっくり学びましょう

 

----------------------------------------

親愛なるみなさまこんにちは

中井耀香ですニコ

いつもご訪問下さりありがとうございます

 

暦の上では「秋分」ですね♪

 

秋分は春分と同じく、昼と夜が同じ長さになる時ですね。

ここから次第に日中の時間が短くなり、秋が深まってきますね

 

 

 

秋分の日は戦前では「秋季皇霊祭」呼ばれていました。

これは、歴代天皇ならびに皇族の霊をまつる儀式を行う日のことです。

 

皇室に習って、我々も「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」日として、秋分の日と改名されました。

 

春分の日も「春季皇霊祭」ですね

春と秋に祖霊を敬い偲ぶ習慣は皇室から来ています。

 

この春分と秋分の昼と夜の長さの切り替えのタイミングに

祖霊を偲んで手を合わせようと考えた日本人って素晴らしいですね

 

秋のお彼岸の最中ですねもみじ

先日のお彼岸にすると良い心の掃除法と開運法はこちらの記事です。

 

 

秋分期間は9月23日~10月7日までです

この時期に食べて開運する食べ物は
 

①おはぎ

春のぼた餅、秋のおはぎと言いますよね♪

この2つは同じものですが、春の牡丹、秋の萩の見立てて名前を変えたという説も

どちらにしても美味しいので好きです。

 

お彼岸ブログにも書きましたが、小豆は邪気を払う効果があってご先祖さまにお供えされたのと、

砂糖は昔は貴重品なので、この贅沢な食べ物をまずは最初にご先祖さまにお供えして

お下がりを頂くという習慣があったからです。

 

自分よりご先祖さまが先っと想う気持ちが日本人らしくて美しいですね。

そして何より大切なのは、小豆は、縄文時代から食べられている日本人に非常に馴染み深い食材なのです。

お米より以前から小豆は日本人が食べていました。

なので、日本人としてのDNAがオンになりますので、この時期はおはぎ食べて、先祖さまを敬い、邪気を払い、

日本人としてのDNAをオンにして、精神性を高めたいですね

 

②秋刀魚(さんま)

 

 

益々脂がのって秋刀魚が美味しい季節になって来ましたね。

新鮮な秋刀魚の見分け方は3つです

・口先が黄色い(水揚げから3日以内はこの色)

・お尻を持って立てる(真っすぐ立つと新鮮)

・お腹が固い(内臓から痛んで来るので、固いほど新鮮)

スーパーでパックに入ってると立てられませんが(笑)

新鮮チェックやってみて下さいね

健康で美容満点のお魚です。

 

中井耀香金運上昇カレンダー2021にも載っているので、食べるの忘れませんね(笑)

 

 

③松茸


庶民には高根の花のまつたけですが、この時期日本人が大切に頂いてきたものです。

縄文後期から食べていたので、お米より古くから食べていたものですね。

香りのよさは万葉集にも歌われています。

 

高松の この峰も狭(せ)に 笠立てて

満ち盛りたる 秋の香のよさ

です。


高松は奈良の高円山(たかまどやま)で、山の中に足の踏み場のない程にびっしりと生えた松茸が、今を盛りとかぐわしい芳香を放っているよと、詠ったものです。

今日では想像も出来ない光景ですが、またそんな風に山に松茸がびっしりと生えて欲しいですよね

きのこ🍄って毒キノコも多いですから、どれが毒があって、どれが食べられるかというのを、先人達が探りながら後世の子孫に知識として残して下さったのですから、有難いことですね。

毒キノコの犠牲になって亡くなられた祖先もいらっしゃるでしょうしね。

お彼岸の時なので、尚更そういう名も無い先祖の働きを想うとしんみりします。

 

④里芋

 

昔は「イモ」と言えば里芋のことでした。

(ジャガイモやさつま芋は江戸時代から)

里芋も縄文時代から食べられていたものです。

お米より以前に日本人の先祖が食べていたものなんですよね

古代の日本人の主食でした。

昔は稲の豊作に感謝する行事と同時に、里芋の豊作に感謝する

「芋煮会」などの行事が秋に各地で行われてきました

里芋は、主食代わりとなるほどの糖質を含み、ビタミン、ミネラル、植物繊維も豊富で、栄養価の高い野菜です。

 

 

こうやって眺めてみると、「小豆」「松茸」「里芋」などは、縄文時代から食べていたものなので

この食べていたものが身体と心を作るので、この時期にこれらの物を頂いて

日本人の精神性にスイッチを入れるのは大切なことかもしれませんね

 

1万年以上も全く争わずに協調しあって生きてきたのは、日本人の縄文人だけで、世界中どこ探しても居ないんですよ。

そんな古の時に心を向けて遥か遠いご先祖さまに手を合わせながら、秋の味覚を頂いて開運したいですね♪

 

この時期に飾って瑞氣を頂くのは

 

①曼珠沙華

まんじゅしゃげ

 
赤く独特な雰囲気が目を引く「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」

お彼岸に咲くので、「彼岸花」と言われます

「天界に咲く花」という意味をもつ花です。

水に晒して毒抜きした根は、飢饉の時の非常食にもなっていました。

この根を食べながら飢えを凌いで命を繋げてくださったご先祖さまに感謝です。

 

②コスモス

 秋桜と書いてコスモスと読ませたのは、山口百恵さん18歳の時の歌の歌詞でした。

でもピッタリですよね。

明治に入ってきた外来種ですが、秋の日本を賑やかにしてくれ

秋を彩ってくれますね

コスモス(宇宙)はカオス(混沌)の反対を現わす言葉です

今の現状がちょっとカオスだなっと感じる方は、この時期に秋桜を飾って、流れを変えるのも良いですね

 

秋分を境に、どんどん秋が色濃くなりますね

今日も秋晴れです。

毎日忙しなく時間が過ぎると、季節を感じる気持ちも失われるので

食べ物や、お花で季節を感じて、生活に取り入れて開運したいですね♪

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

中井耀香

 

 

これまでそれはそれは沢山のリクエスト頂いておりました

「古神道数秘術基礎講座」開催!!

私の独自占術、古神道の数理理論を体系立てて

ご指導させて頂く準備が整いましたのでご案内させて頂きます。

 

image

 

下矢印詳細はこちら

 

下矢印会場(リアル)参加受講はこちら 満席

 

下矢印オンライン受講はこちらから お申込み9/30まで

 


中井耀香金運上昇カレンダー

魂ふり2022予約発売開始

今年はAmazonキャンペーン実施します!

すでにAmazonカレンダー部門1位になりました

有難うございます♪

 

 

詳しい内容は

下矢印下矢印

 

 

ご予約はこちらから

下矢印下矢印

 

 

 

毎日2回開運や意識変化の為の思考術などを

Twitterで呟いてます
是非フォローして下さいね!
2600名さま越えしました(嬉
 

チェックボックス中井耀香 Twitter

 

 

 

 

チューリップ令和時代を生き抜く為に

運の流れを知ってくださいね

 

 

〈人気の記事〉

晴れ思い立って靖国へ

晴れ龍神が憑く人守りを得る人

晴れ寛容さと幸福の関係

晴れ令和三年のスーパーミラクルさんとミラクルさんはこちら!

晴れ宝島社 お金と幸せがおうちに押し寄せる最強の開運術

晴れ動画付き日光東照宮

晴れまた1つ年を重ねることができました

晴れ55歳最後の日に1年を振り返ってみた

晴れ数字に強くなる

晴れ驥尾に付す

晴れ四方の海みなはらからと思ふ世になど波風の立ちさわぐらむ

晴れ世界最高のお香!ヒマラヤシャクナゲ

晴れお家でできる先祖供養

晴れ運が悪い人の思い込みとは

晴れお金の器を大きくするはじめの一歩

晴れ健康資産は目減りする!お金よりも健康貯金をしよう

晴れすごい言霊の法則

晴れ覇道と王道の違い、昭和の日

晴れ家にあると運気を下げるベスト3

晴れ強運に勝るものなし、整頓するより整理する!

晴れ運がいいってどういうこと?わらしべ長者に学ぶ

晴れ梅干と笑は神薬

晴れ 新月のお願いの仕方

晴れ 赤青黄戦闘タイプ占い

晴れ楽しみながらお金が貯まるぬり絵貯金

晴れ 唯識と450円のかき揚げそば

 

 

右矢印中井耀香のコンテンツ

チェックボックス 中井耀香 公式メールマガジン

 

チェックボックス中井耀香@ LINEはじめました
友だち追加数

追加 できな い方は『@nakaiyouka』で検索してね あせる

今以上に運気を良くする開運グッズの紹介は↓の LINE@から

 

チェックボックス中井耀香@ 開運グッズLINE@

友だち追加数

追 加で きない方は「@pmw8750k」で検索してく ださいあせる

 

チェックボックス中井耀香公 式YouTubeチャンネル

チェックボックス中井耀香 Twitter

チェックボックスアメブロの 読者登録もしてね。

読者登録してね