やってみないと
見えないことなんて
めっっちゃある。


やらないと、
わからないことなんて
たくさんある。


でも、それは
一歩踏み出したから、
見えた景色であって、
事前にはわからない。




「後からわかったこと」を理由に、
過去の選択を責める、って、

後出しジャンケンで負けたのを
責めてるようなもん。



後出しジャンケンには、
どう頑張っても勝てない。

いくら考えても、わからない。
何を選んでも、後から責められる。



後出しジャンケンで
負けたことを責められるなんて、、

過去の自分、かわいそうすぎる:(;゙゚'ω゚'):
ある意味、ズルい。



例えば、
ウチの子、保育園に預けてる。

予想してたこともあるけど、
何それ!?聞いてない!ってこともある。

年長組の親全員が出演して劇をやる、なんて聞いてないし(´;ω;`)何それ!?( ̄▽ ̄;)



でも、保育園を決める時は、
これでいい!
これでOK!と
自分が納得して決めたこと。



じゃあ、今からできることは??


今の園のままで、
劇に出るか、
今の園を出るか。(大げさ!?( ̄∇ ̄;;))。


それを親の自分が決めること。



子どもが笑顔で過ごせるために、
自分が笑顔でいることを最優先。
自分が余裕を持つことが一番大事。


ということで、

過去の自分の選択を責めるのは、
後出しジャンケン。


後出しジャンケンで負けたからって、責める
のはやめて(´;ω;`)
勝てるわけないから😭


子育てに関しては、
子育てパパが実体験をもとに書いた、
子育て記事を参考に。

育てるだけでは、育たない( ̄▽ ̄)

親が子どもに呪いをかける理由。

人生ハードモードは0歳から((((;゚Д゚)))))))

動物園で、キリンよりも象さんよりも大事なこと。

子育ての大変さを、【職場】に置き換えると。

子育てしてるママが、笑顔を取り戻す方法。

子育ては、親の人生の【リベンジの場】じゃない。

子供を…怒る?許す?放置する?

子どもを見たら、親が見える!?

”お母さんはナメられたらアカン!\(*`∧´)/”

「自分と同じ苦労」をさせていい。

「何回言ったら、わかんねん(゚Д゚)!!」

構ってもらう=愛情!?

これくらい・・・わかりません( ̄▽ ̄)

イヤなことは「オムツ替え」♪

子育てでイライラしなくなる方法。

我慢は伝染する。夢中も伝染する。

暴力・暴言は悪くない。

我慢のバトンを手放す。

3歳の子どもの子育ても、30歳の部下の育成も、根っこは同じ。



新しいセミナー動画が追加!


フォロワー3400人超えの公式LINE!

 

公式LINE登録者には、

セミナー動画を無料でプレゼント🎁

 

過去のセミナー動画も

公式LINE登録すると、

全部、受講できます(^-^)/

音声セミナー159回、

動画セミナー3回分、完全無料!

 

今回のテーマは、

「お金が集まる人」

(9分45秒)

 

内容は・・・

 

・そもそもお金を支払うのはどんな時?
・より多く集まる人は?
・反対にお金が集まらない人は?
・気づかないうちに「お金が集まらない人」になってる。
・お金から離れてる証拠はこれ!
・ふつうじゃない成果を上げるのはこんな人。
・自分が武器を持つための考え方3つ。

 
お金の勉強と一緒に、
自分の「ふつう」を変える
アプローチも忘れずに(`・ω・´)
 
セミナー動画Getは、こちらから↓↓

ID:@lok1322x

(1秒で登録・解除完了!)