←その(101)~


その(100) ようやく終息OpenGL ESセットアップ
 フレームバッファ、レンダーバッファ、ZバッファとEAGLContextの関係。

その(99) 求めたら与えられる
 glGenRenderbuffersOESやglBindRenderbufferOESに大苦戦。と、いきなり「OpenGL ES Programming Guide for iPhone」がiPhone Dev Centerにア~プ。

その(98) 究極ゼエエエエエエト、魔人、ゴッオオオ
 隠面消去の話。ZソートにZバッファ、Zだらけ。

その(97) だらだらいかせて~ん
 だらだらと移動、回転方法をひつこく説明。

その(96) 相手が動いているのか、俺が動いているのか
 GL_TRIANGLE_STRIPを使い多面体を描かせる。隠面消去の指定、移動、回転方法。

その(95) 頂点と色
 OpenGL ESにおける物体の頂点、色の定義方法。

その(94) 正真正銘OpenGL ESで回転
 ふっ、今度こそOpenGL ESっす。
 テンプレートアプリだと平行投影なんで、こいつを透視投影に変更。でもってZ軸でぐるぐる回るな~!Y軸にしなさい。みたいな。

その(93) 思い込みで話しちゃいかん
 痛恨のミス。話すだけ話してプログラムで確認してなかった。で、実際やったらその(92)で書いた行列式の影響順序が違ってるし~。駄目じゃん。

その(92) マトリックス
 OpenGL SEの組み込みのための知識準備。右手/左手座標系、アフィン行列をお勉強。

その(91) 咲いたコスモスコスモス咲いた
 OpenGL SEの組み込みのための知識準備。頂点の回転移動の計算をいちからお勉強。

その(90) 自力でOpenGLしてみる
 OpenGL SEの組み込みのための知識準備。投影法の基礎をお勉強。

その(89) たったひとつの冴えたやりかた
 プロトコルを使った、他のソースへの依存度の低いプログラミングとは?
 SEL型の変数を使って、どのようにメソッドを呼び出すのか?

その(88) やってもーた
 その(87)の不具合修正。その(87)で公開されたサンプルプロジェクトに、ここで公開されたソースファイルを差し替える必要あり。

その(87) チンパンジーは忘れない
 SQLiteを使いゲームの結果を保存するクラスのチンパンジープロジェクトへの組み込み。

その(86) CDを聴き終わったらケースにきちんとしまうだろ。
 SQLiteデータベースのデータを一定の大きさにおさまるように、日付の古いデータから削除していく方法の検討。

その(85) ストレステストするざんす
 チンパンジープロジェクトへの組み込み前に単体テスト。

その(84) プラグマティスト
 SQLite データベースファイルの既存テーブル情報をどうやって手に入れるか?

号外 propertyをちょっと調べてみた
 ヘッダーに使われているpropertyについて調べた。

その(83) sqlite3ライブラリを実際に使ってみる
 SQLiteBooksサンプルプロジェクトを参考にして、実際にiPhone OSのWindows-Based Application テンプレートプロジェクトにSQLiteライブラリを組み込みAPIを実行する。
 ライブラリの組み込み方なども紹介。

その(82) リサイクル・リサイクル・ヤフー・ヤッフー
 SQLiteのAPIの使い方。
 
その(81) いくぜ解析SQLiteBooks!
 AppleのSQLiteライブラリを使ったSQLiteBooksサンプルプロジェクトを解析する。

その(80) もうちょっと前準備
 AppleのSQLiteライブラリを使ったSQLiteBooksサンプルプロジェクトを解析する前準備。その2。

その(79) とか言いながらsqlite3を起動したりして
 AppleのSQLiteライブラリを使ったSQLiteBooksサンプルプロジェクトを解析する前準備。その1。

その(78) まあ、ここらでsqlite3はひと区切り
 SQL文、limit、update、deleteなどの解説。
 SQLiteが対応してるSQLコマンドを解説しているサイトの紹介。

その(77) バリバリ計算、ガンガン出力
 SQL文、min、max, avgなどの解説。

その(76) アベンジャーズ!アッセンブル~!!
 SQL文、selectの解説。2つのテーブルからどうやって任意のデータを抽出するか?

その(75) sqlite3でお勉強
 Teminalからsqlite3コマンドを使う方法の解説。

その(74) SQLでいくぜ!
 チンパンジープロジェクトにゲーム結果を記録する機能をつけるにさいしSQLiteでデータベース化するという宣言。

その(73) チンパンジーリターンズ
 レベルメータのチンパンジープロジェクトへの組み込み。

その(72) ピ~ンチ
 マルチタッチ検出方法。実機でしか試せないので注意。
 ここで公開したマルチタッチのサンプルプログラムは、touchesBeganやtouchesMoved、touchesEndedの詳細をレポートする。

その(71) レベルメーター完成!
 カスタムビューでのタッチ検出と描画の更新をおこなう。どのような動作、実装にするかを説明。その2。

その(70) まわれ、ま~われメリッゴ~ランド♪
 カスタムビューでのタッチ検出と描画の更新をおこなう。どのような動作、実装にするかを説明。その1。

その(69) キースヘリングっぽい?
 ベジェ曲線を使ったカスタムビュー描画。

その(68) フォントてやつぁ
 文字の拡大時の位置決めの考察。

その(67) 文字だって回転リベンジ
 CTMを使って1~10の文字を扇状に配置し、特定の文字だけ拡大させる。

その(66) 変形変形ま~た変形
 CTMを使って、拡大や平行移動、回転を実行してみる。

その(65) おさらいを兼ねてhelloCTM
 iPhone SDKの入手、Xcodeの起動、View_based Applicationテンプレートのプロジェクト作成、カスタムビューソースを用意し、描画させるまでを説明。

その(64) トランスフォ~ム
 CTMについて

その(63) タッチングゥウウウ
 カスタムビューのタッチ検出方法について。

その(62) なぜにCGImageRefを使う?
 カスタムビューにαチャネル付きpngイメージを表示する方法。その2。

その(61) 脳みそバーニング
 カスタムビューにαチャネル付きpngイメージを表示する方法。

その(60) 大人の対応
 iPhone OSとはあまり関係ない、各ソース間の依存度を減らすためのテクニック説明。

その(59) フィードバックさせてみる
 スライダーコントロールとビューを連動させるには?

その(58) 最後に頼るのはやっぱサンプルだよ
 Quartz2D APIの使い方のためにAppleが公開してるサンプルプロジェクトQuartzDemoを紹介。

その(57) チンパンジーゲームへの組み込み
 設定ビューの組み込み。

その(56) まあ、ほとんど今までの復習ですわ
 Interface Builderによるスライダーからのアクション設定方法。

その(55) 復習するは我にあり
 ビュー切り替え時のデータの受け渡しをどのようにするか?

その(54) FlipsideViewにdrawRectを実装してみる
 カスタムビューで描画するには?
 プロジェクトに登録済みのファイルの位置を移動する方法なども紹介。

その(53) プロフェッショナルぽい
 プロジェクト内の一部のクラスだけ、単体テストできるようにするには?

その(52) 回転終わってから始めます
 アニメーションの終わりを感知する方法は?

その(51) RootViewは伊達じゃね~んだぜ
 Utility Applicationテンプレートプロジェクトを参考にビューの切り替えに挑戦。その3

その(50) バク転して着地失敗したような...
 Utility Applicationテンプレートプロジェクトを参考にビューの切り替えに挑戦。その2

その(49) フリップフロップ
 Utility Applicationテンプレートプロジェクトを参考にビューの切り替えに挑戦。その1

その(48) アタック25
 チンパンジーゲームの出題数を増やすには?

その(47) 設定パネル階層化
 iPhone設定のチンパンジーゲーム設定を階層化する方法は?

その(46) アプリケーション名も多国籍化
 アプリケーションを他国語対応するには?

その(45) シンクロニシティ? 
 iPhone設定へチンパンジーゲーム用設定ビューを表示させるには?その2

その(44) 過去は捨てたとは言わせない
 iPhone設定へチンパンジーゲーム用設定ビューを表示させるには?その1

その(43) フランス語だってしゃべれるザンス
 3つめの言語を組み込むには?

その(42) インター・ナッショナルやんけぇ、ワレェ!
 他国語対応するには?
 他国語文字列の追加方法。

その(41) 日本語しゃべれ
 他国語対応するには?
 Localizable.stringsの説明、genstringsコマンドラインツールの説明。

その(40) チンパンジーに負けたかもしれん
 チンパンジープロジェクトへのゲーム判定クラスの実装。

その(39) 順序ってもんがある
 チンパンジープロジェクトへゲーム判定クラスをいきなり組み込まず、単体テストができる環境を用意する。

その(38) PNG画像を使ったボタンでアニメーション
 UIButtonに画像を貼り、アニメーションするには?

その(37) ボタンだってアニメーション
 UIButtonをアニメーションさせるには?

その(36) チンパンジーは進化する
 ゲームの動作説明。

その(35) NSTimerふたたび
 NSTimerを組み込むには?

その(34) ループループ
 チンパンジーゲーム実装解説。

その(33) ボタンをInterface Builderに頼らずに作って
 Interface Builderを使えわずにUIButtonをビューに登録するには?
 APIリファレンスの具体的な利用方法も説明。

その(32) チンパンジーゲームのボタンクリックをどう認識するか?
 Interface BuilderでUIButtonのアクションを設定するには?

その(31) 棒取りゲームプロジェクトを公開
 XcodeでのiPhone OS アプリケーションの具体的な作成方法
 Interface Builderの使い方
 シミュレータと実機用ソースの切り分けに使ってるTARGET_IPHONE_SIMULATORの紹介。

その(30) Xcode iPhone OS Application
 XcodeでのiPhone OS アプリケーションの具体的な作成方法

その(29) 怒濤のフォロースルー
 C言語を学ぶためのサイトの紹介

その(28) Apple NDAを緩和
 チンパンジーゲームの実装説明。

その(26) その(27) チンパンジーゲームモデル
 チンパンジーゲームの実装説明。

その(26) MVCでチンパンジーゲーム
 チンパンジーゲームの概要説明。

その(25) 読むべきドキュメントCocoa編
 ドキュメント紹介Cocoa

その(24) 読むべきドキュメント
 ドキュメント紹介

その(12)~その(23)は、NDAの関係でMacアプリケーションを作っている。そのためUIViewでのアニメーションが使えず、CALayerによるアニメーションとなり、プログラムの敷居は少し高くなってしまっている。後のチンパンジーゲームでUIViewでのアニメーションを使っているので、こちらは読み飛ばしても特に差し支えはない。
 まあCALayerによるアニメーションの参考には使えるか?

その(23) 棒取りゲームをiPhoneで動かしてみた
 iPhoneOSへの移植、実機へのインストール報告

その(22) 棒取りゲーム完成
 画像ファイルなどのプロジェクトへの組み込み方法

その(21) 棒取りゲーム3
 アニメーションの実装

その(20) 棒取りゲーム2
 アニメーションの実装

その(19) 棒取りゲーム
 NSWindowsのカスタム化

その(18) 文字だってなんとなくクリスタル
 CALayerによるアニメーションの実装(文字の拡張)

その(17) 文字だって回転
 CALayerによるアニメーションの実装(文字の回転)

その(16) 入れる入れるバンバン入れる
 CALayerによるアニメーションの実装の拡張

その(15) 仮定された有機交流電灯のひとつの青い
 CALayerによるアニメーションの実装

その(14) 発射準備OK?
 フレームワークの追加
 awakeFromNibの利用法

その(13) ついにnibがxibに...
 Xcode、Interface Builderの連携

その(12) コア・アニメーションをお勉強
 Cocoaを使ったコア・アニメーションの勉強
 テンプレートプロジェクトの使い方など


その(11) チンパンジーゲームだ
 課題アプリの説明

その(10) iPhone DevCenter
 1~9までのまとめ

その(9) ドキュメント手引き8 デジタル署名
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  Signing Code For iPhone Developmentの概要

その(8) ドキュメント手引き7 あとちょっと
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  iPhone OS for Cocoa Developersの概要
  Frequently Asked Questionsの概要

その(7) ドキュメント手引き6 最後のワンピース
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  Creating an iPhone Applicationの概要

その(6) ドキュメント手引き5 delegate
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  Creating an iPhone Applicationの概要
 delegate(委譲)機能についての話。

その(5) ドキュメント手引き4 実機は無理じゃん
 iPhone実機でアプリケーションを動かすための手続きについて

その(4) ドキュメント手引き3
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  Creating an iPhone Application

その(3) ドキュメント手引き2
 Getting Started Documentsの概要の続き。各章ごとに説明。
  Tools for iPhone OS Development
  Learning Objective-C: A Primer

その(2) ドキュメント手引き
 Getting Started Documentsの概要。各章ごとに説明。
  iPhone OS Overview

その(1)
 iPhone Dev Centerの概要