こんにちは。

 

シンママワークス代表

平山利恵です。

 

 

音譜はじめましての方へ

プロフィール

 

 

こちらの記事は、

 

半年前頃からヒドイ「更年期障害」になり、

普通の生活すら送れない時期がありました。

 

同じように悩む女性へ、

その症状が「更年期」だと気づき、

適切な治療でラクになるよと伝えたい。

 

これから更年期を迎える女性へ

こういう症状があるのだということ、

自分が悪いワケじゃないと知っておいていただきたい。

 

男性には、

パートナーにもし似た症状が出ていたら

気付いて助けてあげてほしい。

 

そんな想いからしばらく綴っていますデレデレ

 

 

 

下矢印以前の記事はこちら

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その1)

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その2)

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その3)

 

 

 

前回のその③では、

私に起こった「更年期症状」の

 

 

・朝起きれない

・記憶障害

 

 

の実際の出来事を

書きましたけれど、

 

 

今回は、

 

 

どうしてこの状態が

「更年期障害」と気づいた

キッカケなどを書きますね。

 

 

それは、あるブログ記事でした。

 

 

 

私が尊敬する女性。

麻酔科医の富永喜代先生のブログです。

 

 

 

出会いは、喜代先生が以前、

私の

「目に留まるYouTubeサムネイルデザイン」

講座に、ご参加いただいてからなのですが、

 

 

偶然にも喜代先生は、

私の出身、愛媛県松山市で開業されている

富永ペインクリニック院長で、

 

 

痛みの専門家として

「性交痛外来」もひらいておられます。

(オンライン受診もあるようですよ)

 

 

 

その後も、

ありがたい事にお付き合いさせていただき、

とっても面白い喜代先生の

ブログやyoutubeを愛読しておりましたら、、、

 

 

 

私が、

あれ?もしかして更年期??

と気づくキッカケになった記事と出会うのです。

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

先日、この事で喜代先生へ

お礼のメッセージを送りましたら、

喜代先生のブログでもご紹介くださっていて

「友人」と書いてくださっているのを見つけて

1人嬉しくなってキャッちゅー

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

やっぱり、、、

何かあればネットで検索する時代。

 

 

こうやって発信することで、

記事に辿りついてくださった方が

笑顔になれたり、救われたりする。

 

 

そういえば不育症で治療していた10年前、

同じような境遇の女性が、

日常記録をブログにアップされており、

毎日読んで励まされていたなぁって。

 

 

 

それって、すごいですよね。

ネットって、正しい情報ばかりじゃないけれど、

それでも、自分の経験が誰かのためになる。

誰かの役にたつ。

幸せなことですね。

 

 

 

富永喜代先生デレデレデレデレ

感謝、感謝です!!

 

 

 

でもって、ここから、、、

 

「よし、婦人科を受診しよう!」

 

となると思うじゃないですか?

 

 

 

これが、、、

ならないんですよ滝汗

動けない。

 

 

 

「更年期うつ」

があるのも納得です。

 

 

 

でもね、

「6歳息子くんの為にも、なんとかしたい」

そう、思っていた時、

 

 

女性の顔が浮かびました。

産婦人科医の 関口真紀先生ドキドキ

 

 

 

 

関口先生は、以前私の

講座をご受講いただいた事もあって

親しくさせていただいておりましたので、

 

 

・・・というイイワケをしながら、

厚かましく、いきなり

相談メッセージを送った私ニヒヒ

 

 

 

そうしましたら、関口先生優しい!!

すぐZoomしてくださったんです。

 

 

そこで、

産婦人科の受診の事など

色々アドバイスいただき、

よし、受診しよう!!

という前向きな気持ちになれたました音譜

 

 

私は

19歳で子宮内膜症になり

両方半分ずつ切除していたり、

 

36歳で子宮内ポリープを

切除していたり、

 

 

37歳から不育症治療をしていたので

 

 

「産婦人科」に対して何のハードルもなく、

逆に、病気を治療してくれる

良いイメージしかなかったのも

良かったのかもしれません。

 

 

やっとこさ、かかりつけの産婦人科へ

受診することにドキドキ

 

 

 

更年期に「気づく」こと。

 

 

おかしいなって思ったら

誰かに「相談する」こと。

 

 

 

この2つは、カンタンなようで

中々難しい事かもしれませんね。

 

 

今後は、FacebookLIVEなどで、

喜代先生、関口先生と

更年期についてお話できたらなぁって

思っています(勝手にニヒヒ

 

 

発信しないと、届かないですものね!!

 

 

医師に直接聞ける機会も

なかなかないですし、

私の経験もふまえてお伝えできたらなって。

 

 

 

楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

次回は、記憶障害によって起こった

まさかの現象について書きますね。

 

その⑤へ続く

下矢印下矢印下矢印

 

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その5)

 

 

 

 

 

下矢印これまでの記事

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その1)

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その2)

キラキラ実録!シンママが更年期障害になったら(その3)


 

 

 

ルンルンアメトピ掲載記事ルンルン
星母子家庭の覚悟
星シンママが子供を「生命保険の受取人」にした結果


キラキラ人気記事一覧キラキラ
星スマホで一眼レフみたいな写真が撮れる方法(空篇)

星スマホでカンタン!プロが教える「ご飯を美味しそうに撮る方法」

星瞬殺で、運気が上がる方法

星本当は自分が何をしたいか、分からないんです。
星SNSで過去最高の「いいね!」がついた写真
星シンママの再婚事情
星父が使った、自転車の魔法
星お仕事着でも使える、GUの最強ワンピース!!
星(その4)インフルエンザA型に、5歳息子くんが感染して入院・・・
星女性が、ついつい目がいってしまう 告知画像のメッセージ

 

 

 

キラキラこちらは、7000人が読んでるキラキラ

全ては捉え方次第♡イメージで願いは叶うメール

大人気無料メルマガ

https://web-imecon.design/

 

 

キラキラ目に留まるデザインのコツ発信していますキラキラ

ご登録1000人突破!!