釣具店の闇?①
《釣具ウェアの危険な色&販売理由》


 今回の記事内容↓↓

・○○色は圧倒的にリスクが多い理由。

・リスクあっても売る理由とは?



どーも。
今回は嫌~なタイトルの通りです。
以前に書いたこの記事の内容と合わせて読むと繋がる?かもです。
    ↓↓

『ご存知ですか?釣具メーカーは○○を釣るプロだって事。』今回のテーマは【ご存知ですか?釣具メーカーは○○を釣るプロだって事】です。『釣具メーカー』 =  『釣りのプロ』ではない。では何のプロフェッショナルなのか?・…リンクけんたのブログ2

 





あっ、今回のブログは釣具屋さんが嫌いだから書いた訳ではありませんので。
むしろいつもお世話になっている位です。
友人の多くも釣具屋さんですし。
ただ、これはあくまでも
どうしても個人的に100%は信頼出来ない理由です。
では、どーぞ。


・○○色は圧倒的にリスクが多い理由。

釣り用ウェアはあくまで好みで選ぶ物

その要素としては

《機能性》
《色》
《見た目》

が主となる場合が大半。

『服の色なら何色でも良いでしょ』

と思ってしまう。……

がっ‼
唯一、身体的に危険な色が有る。

ズバリ…だ。

理由は大半の人でもある程度は分かるハズだが


理由①
・蚊に刺されやすい色


理由②
・蜂に刺されやすい色

としてメディアでも良く取り上げられる。

これは実験すると圧倒的に黒に集中するという結果が出ているので、知っている方が大半。

そして、これだけならまだしも、


理由③
・日光を吸収=暑い。

夏場の炎天下の釣りで避けたい熱中症を誘発し易くもなる。


理由④
・暗闇では見え辛い。

釣り人同士で視認性が悪いって、良い事はない気がする。

『夜釣りで人が居ないと思っていたら、実は居たけど見えなくてビックリした』

という経験は多くの方が体験した事があるのでは?

理由⑤
・緊急時に発見し辛い。

④の視認性と被りますが、こちらは緊急時。
いつ事故が起こるか分からないのも自然の怖さ。
もしもの時に、陽が暮れ
夜になり…
黒くて見えず、発見されなかったら…。
海で落水→漂流→通る船に気付かれず船体に当たってしまったら…

ザッと思い浮かぶ理由だけでも5つの理由

色だけでここまでリスクが生まれるって凄い。

逆にメリット
・汚れが目立たない
・見た目が良い

・魚に気付かれない為に目立たない色?
これはそこまで気にしなくてもポイントだけ掴んどけば問題は差ほどない。
光の屈折=ミラー現象を知っていれば目立つ色でもほとんど大丈夫。

※ミラー現象
魚から陸の人間は近距離にならないと見えない。
(手前に来ると魚が急に暴れる理由)
これはまた別の時に書きますね。


なので、そこまで気を遣う必要はない。

えっと…なぜ沢山有る色の中でもメーカーや店は

リスクがこれだけ有る色をあえて推す?

この理由を知っていて?
知らなくて?
気にならなくて?
釣りするのになぜ黒い服を着る方が多いのか?

自分はよく初めて磯に行く方慣れていない方ガイドする機会が有る。
何も言わずに現場で合流すると、
その釣り人の大半は真っ黒の服装で現れる。

ガイドする側としては
小さなリスクは1つでも減らしたい
なので、ガイド前に
事前に上記の服の色も説明をするように意識している。


・リスクあっても売る理由とは?


よく書くがこれも過去の似た記事↓↓

『【磯のヒラスズキ②】~ウェットスーツを買うのは失敗?!~』今回のタイトル【ウェットスーツを買うのは失敗?!】この文章で大事なのは【初心者】が、って部分がタイトルから抜けてるって事ですかね。入れてないだけです。笑その前…リンクけんたのブログ2

 

慣れてるならまだしも、ビギナーの方等に
注意事項=リスクほとんど説明していない
もちろん注意書きもない。
誰かが亡くなっても自己責任
大手が売りっぱなし。
プロテスターリスクよりも
釣果製品宣伝ばかり。
釣るのを楽しむ人や、売る側
その楽しさばかりを発信
誰が注意事項を伝えるんだ?
えっ?伝えてる?
全然伝わってないよ。
ちょっと無責任な気も。
この様にいつも発信しても、
関係者は読んでも基本はスルー
SNSにしても、嫌われたくないのか知らないが
良い事しか言わない人だらけ。
申し訳ないが
『調子良いな』と思ってしまう。
お金や知名度が絡むと必死なのに
都合悪いと他人事

今回のこの話に戻るが。
なぜ知っている人も含め、知らない人まで
黒を選ぶのか?
理由は簡単
釣具屋に服を見に行くと

すぐ目に入る色は?
圧倒的に黒が多い。

釣具屋は黒のリスクを知らないのか?
知らない訳がない。

では、リスクを説明しているか?
知っていても、大半はしないだろう。

なぜ??
黒は無難に売れるカラーだから。

違う?
これが自分の思い込みなら別にそれで良いが。

黒色が無いシリーズの服を見た事が有りますか?

いつも書いているが、
良い物を売るのは分かる
リスク有る物を説明無しに知ってて売るのは
やはり少し違う。
これをリスクだと思わないなら、
とてもプロとは言えないレベルな気がする。

売るからには店の方、一人一人が販売のプロという心掛け位は持っているハズだが…。
何かあっても責任とらないからテキトーで良いのか?

そこら辺のルールお構い無しの釣り人ならまだしも、釣り人の見本となるべき
この位の事はつつかれて当然な気もする。
むしろ気にしてくれなきゃ困る。
マナーが、ゴミが、とかいうなら
これも十分に問題な気がする。
しかし、誰も触れない。

これから始める方知らない方に、
リスク回避の為にも
本来なら伝えるべき事。

誰も伝えなくても、例えスルーされても、
自分はこれからも伝えていく。
必要だと思う限りは。

どなたかまともな回答を頂けると助かります。

次回、②に続く。


どんどんレベルアップする人が増えれば
このおかしな当たり前を、
『おかしい』と思える、言える人も増えるのか?



伊豆地磯攻略マップ

ご購入はこちらから↓

【VISA無し健ちゃんのお店】 


ポイントマップは攻略マップとは別です

※伊豆半島の地図に番号が書いてあります。




(著者が開設したオンラインコミュニティ)


・分からない事を聞ける、教えられる
・同じ目的、方向性の釣り人と繋がれる場

現在、世界+全国の方が約20名参加。

入会ページはこちら↓

https://lounge.dmm.com/detail/6253 



入会に関しての記事は↓




少しだけ「相談」したい方は


電話LINEメッセージ相談

・フィッシングアドバイザー

 

■申し込み

【VISA無し健ちゃんのお店】 

※アドバイザーをご購入して下さい






自分が始めた日本唯一のサービス

「フィッシングアドガイド」


磯のガイド (伊豆半島のみ)



■ガイドの紹介はコチラ↓

ガイドの紹介 


■ガイドのコース&料金はコチラ↓
ガイドコースと料金 (申し込みはココ)


■お客様の声はコチラ↓




各種SNS



各種「動画」はこちら↓


【磯平動画のイッキ見ならコレ↓】



ガイド(磯ヒラ&クエ) 動画はこちら↓


磯ヒラスズキのガイド動画はこちら


磯ヒラスズキ動画はこちら↓


青物動画はこちら↓


マグロ動画はこちら↓


ハタ動画はこちら↓


クエ動画はこちら↓



過去のお勧め記事

磯ヒラスズキに関する過去のブログ記事