最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(0)あの時代。(51)アイドル(70)懐かしい曲(46)マンガ(39)特撮ヒーロー(16)懐かしい曲の記事(46件)あの夏から、お盆もロックでイヒ、イヒ、イヒ。新春こそ、照れずに歌いたい「いとしのマックス」。反骨から愛へ。70年代を開花させた二人の音楽野郎。「女の時代」の始まりに、ピッタリだった庄野真代。根津甚八で知った。セクシーは、男にもある。あの頃のディスコにはソウルがあった。魂があった。時を超えてスパークする、伊東ゆかりのこんな曲。お笑いは、お笑いであれ。西川きよしの迷曲に思う。ふりむけば、そこにシャンプーと昭和の香り。恋の必殺仕事人。と言えば、やっぱり中条きよし。キャロルを聴きながら、不良にもマジがあると知った。夏の夜には、パンチの効いたアッコの名曲を。バラードの歌い方は、ぜんぶ、桑名正博で憶えた。シモンズの笑顔と唄は、はじけるソーダのようだった。喫茶店がまだ神秘だった頃、GAROもまた神秘だった。吉田拓郎から受けた多大な影響は、何だろう?時代をともし続ける、マチャアキという灯り。男の切なさを肴に今宵、鶴田浩二の世界。夏の終わりに探し続けた、黄色い麦わら帽子の少女。愛と風のように、スカイラインはあの時代を駆けぬけた。<< 前ページ次ページ >>