美澄さくらです。





ブログを開いたら上がってきた昨年書いた記事。



この時猛烈に嫌だ!!!!と感じたビンボーマインド。





あれから1年コツコツやってきて、

ビンボーマインドとは無縁の日々になったなぁとしみじみ思っていますおねがい






人間の思考は



1日6〜10万の思考が流れていて、

うち95%は前日と同じで(!)、

うち80%はネガティブな内容(!!)



だと言われています。







こういった理由もあり「思考は認識してスルーしていいよ」とお伝えしているのですが、


実は思考回路がこんな風に作られているのには「命を守る」という理由があるのです。







暑いところにいっても寒いところにいっても体温が一定に保たれるのと同じで、


新しい習慣を作ろう=新しい思考回路を作ろうと思っても「変化しない」という脳の機能が働いて元に戻ろうとします。





これが三日坊主の理由!



皆さんも経験がありませんか?おねがい







じゃあどうやって習慣を変える=新しい思考回路を作るのかというと、


毎日コツコツやるのみ♡






「変わってはいけない」という命を守る仕組みの上で変えようとするのだから、簡単に変わる方が不自然なのです。






お友達とカンジャンケジャンを食べに。楽しかった♡





ただ、そのコツコツを習慣化する前に元に戻ろうとする機能が働くというもどかしさがある。






というわけで考えたのが、


次回の継続講座・LCAでもお届けする意識のレッスン爆笑







極楽意識ってエゴからすると気付いて欲しくない本質なので習慣化以前にものすごい抵抗が出ることがあるのですが、

それらを吹っ飛ばしてぶっ壊していくのが毎日の怪しくて楽しいレッスンです飛び出すハート






実は今日ヘブンリーマインドアカデミーを受けてくれたお2人とお話ししていたのですが、



毎日レッスンがほんまによかった!!



と何度も何度も言ってくれて。


ありがとうございます♡







習慣を変える=コンフォートゾーンから抜ける。



その一瞬の心地悪さをも超えていかないといけないのだけど、

レッスンを評価してくれるのはみんなでやったからという楽しさもあると思いますスター







何度もいろんな講座を受けたけど、

知識が増えるばかりでなにも変化しない。





わたしがそのループから抜けられたのは、

それに気付いて頭の中を変えたからです♡






でもそこに「一生懸命さ」は必要ありません。


時代の流れに合ってない🙅‍♀️






4月から始まる継続講座・LCAでは

前回の継続講座の意識のレッスンを

もっと簡単・シンプル・効果的にしたものに加えて波動レッスンもお届けします。

波動講座の皆さんの変化が凄いので別記事にしたい……!




頭の中を変えて極楽にワープしちゃいましょう飛び出すハート