美澄さくらです。






今日もいいお天気照れ




出張でしばらく不在だった夫が帰ってくるので


やっとワンオペから解放される!





やっほい!!


絶対ご飯作らないぞ!!!









さて。



継続講座ヘブンリーマインドアカデミーを受けてくれているMさんから届いたメッセージにこんな一文がありました照れ








講座では毎日本質の自分に目覚めるレッスンをおこなっているのですが、

この日のテーマは「自分責め」に関することでした。





レッスンによって「自分責めする出来事」を引き寄せてしまう気がして不安

というご相談なのですが。






これ、わたしも思ってました!



嫌な気分でいたら嫌なことを引き寄せる。

だから感情をねじ伏せてポジティブマインドに無理矢理持っていって。







でも、今なら分かります。




ネガティブなことを考えたらネガティブを引き寄せるなんてことは





あり得ません!!!!(キッパリ)



なぜならそれは「本当の望み」ではないからです。






Mさんもご自身で気づいておられます。



不安になりたいのではなく相手への愛が「不安」として現れている、と。



つまり放っているものは不安ではなく愛なんです。








さらにいうと

不安や恐怖というのは愛=源とは真逆の性質ですよね。




エイブラハムの感情の22段階で見ると分かりやすい。



日本語の著作権フリー画像が見つけられなかったので英語です




源と同調しているときその願いが叶いますから、

源と真逆にある恐れが叶うわけがないのですキラキラ







とはいえ、


「いや!でも本当に嫌なことが起こったことあります!!」と思う方もいるかもしれませんね。



それもすごーーくシンプルな話です♡





嫌なことが起こるという前提でいるから嫌なことに目がついてしまうんです。


つまり答え合わせをしているだけ。






私たちの日常は「波」です。




毎日毎瞬身の回りでいろんなことが起こっているんだけど、

ネガティブになったらそれを引き寄せると思っているから

「いろんなこと」の中から"ネガティブ"だけを抽出してしまっている状態です。






本当は


✔︎事故なく帰宅出来た
✔︎家族が健康だ
✔︎仕事がある
✔︎同僚がチョコをくれた


みたいにいいこともたーーーーくさん起こっているのに気付いていない。





脳科学的にいうとRASが働いているんです。


「今日赤い車よく見るなー」と思ったら次々に赤い車が目につくのと同じメカニズム♡







だから多くの発信者が、

不足を見るのではなく在るを見よう!と言うし

どんな感情を放っているか自覚しよう!と言っています。






ネガティブを引き寄せるかもえーんと思った時こそ

「いいこと探し」やってみてください。



たくさんあるはずですよキラキラ









この世の仕組みはとてもシンプルです。




何にフォーカスするかさえ意識していれば、

どんなことを感じてもどんなことを思考しても大丈夫ラブラブ




気楽にいきましょうおねがい