美澄さくらです。
5月の頭にMacBookProを買いました
だいぶ慣れてきて使い心地のよさに満足してます♡
◆家で使うけどリビングだったり寝室だったりで使う→ノート
◆画面大きい方がいい→16インチ
◆データ容量大きい方がいい→1TB
◆電化製品は黒が好き→スペースグレイ
めっちゃサクサク決まって在庫確認含めて5分かからなかった!笑
一瞬、
Windowsの方が安いやついっぱいあるぞ。
MacBookProである必要あるのか?
という声が聞こえましたが秒で抹殺。
わたしはMacが使ってみたいんや
Mac使ってるわたし♡を体験してみたいんや
理由なんてそれだけでいいのだ!
iPhoneとの画像のやり取りも楽ちんで最高
さて。
現実が変わるか変わらないかの違いは
変わるかどうかを気にしているかいないか
です。
ややこしい!笑
①
「早く願いが現実化して欲しい」というのはエゴで
現実を創造するのは源=創造主です。
②
エゴ意識と源意識を同時に持つことは出来ないため
わたしたちは毎瞬無意識のうちにどちらかを選択しています。
③
エゴ意識が優位なときは現実と「同調」していることがほとんどで
源意識が優位なときは現実を「観察」していることがほとんどです
例えば。
お料理を作るとき
あなたがまな板の上の野菜と同じ目線だったら調理が出来ませんよね?
それよりも高い視点で全体を「俯瞰」するから
安全に正しく調理が出来るわけです♡
それと同じで、
現実も客観的に見ることで好みに創ることが出来ます。
裏を返すと
感情や思考に振り回されて現実と同じ目線でいると、現実を創ることは非常に難しい
ということ
素粒子がアイロンビーズだとしたら
ビーズより高い視点でビーズを「動かせる」から作品が創れるのと同じです。
いつ現実が変わるのだろう?
わたしの願いはいつ叶う?
と思えば思うほど現実と同調していき俯瞰して見られなくなります。
だから観察意識が必要なんです
観察意識とは、
今自分が感じていることや思考していることに気付き見守る意識のこと。
創造主、創り手の目線♡
本質はとてもシンプルです。
感情を発散することにパワーを使っていませんか?
思考することで答えを探そうとしていませんか?
それらを手放したとき、現実は動き出しますよ
人気記事