〘大阪市〙ゆで太郎 堺筋本町店「倍盛鍋かつ丼」
豚麺を訪問した後は用事を済ませたり、一旦帰宅して休憩したりして時間を調整し、良い頃合いとなったところで再始動。堺筋本町のゆで太郎を訪問しました。ゆで太郎では9月から器に鍋を使用した倍盛鍋かつ丼や倍盛鍋カツカレーを提供していて、9月のみの提供なのか10月以降も継続して提供するのか分からず、とりあえず9月のうちに訪問するならこの日しかないという事で、昼もトンカツを食べていますが足を運んでみました。そんな訳でして、こちらが今回のオーダー倍盛鍋かつ丼(1380円)※キャンペーンで100引き結果を言えば10月以降も継続して提供するみたいですが、9月はかつ丼系のメニューが100円引きのキャンペーンを実施しており少し得しました。あと倍盛鍋かつ丼には漬物やお吸い物が付くみたいですね。総重量は1200~1300gくらいでご飯の量は約500gと聞いており、デカ盛り初心者の胃袋試しには丁度良い量だと思います。ただトンカツは見た目や実重量以上にお腹に溜まりますので、甘く見ていると痛い目を見るかも。トンカツはしっかり2枚分。早い話がかつ丼2杯分を鍋に盛り付けて提供した料理といった感じか。鍋でかつ丼を頂くという何とも言えない背徳感を味わえますので、単純にかつ丼を2杯オーダーするより心は満たされる...?かも。トンカツは厚みがあって、これぞかつ丼といった食べ応えが楽しめます。衣が割り下を吸っていて、やはり見た目以上にお腹に溜まりそう。割り下はやや濃いめの関東風という印象を受けました。玉ねぎや玉子自体の甘味も楽しめて、普通に頂く分には特に問題はなかったです。ご飯は思った以上にみっちりと詰まっていました。途中でセルフコーナーから調達した赤鬼という調味料で味変。山梨県のすりだねという調味料に近く、赤唐辛子の辛味とゴマの香ばしさが楽しめるのですが、少量の使用でも結構刺激が来ますのでご注意を。10分少々で美味しく完食。ご馳走様でした次は倍盛鍋カツカレーを頂くか、それとも少し遠出して系列のもつ次郎が併設されたお店に行くかですね。ゆで太郎 ゆで太郎システム – ゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦ゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦yudetaro.jp