この日はレジェンドフードファイターであるジャイアント白田さんが経営する串カツ しろたやを訪問。

こちらは2号店の南海通り店で、道頓堀の本店はテナントビルが改装中につき休業中のようです。

ジャイアント白田さんも厨房に入る事が多いと聞きますが、この日は他のイベントがあり不在のようでした。

 

 

 

何気に前日はトンカツを頂いていて、その前の日はフライヤーフライヤーを訪問している身ではあるのですけど...。

今回は知人の方達と私の計3人で訪問していて、要予約ですが食べ放題コースもあり、そちらを予約しています。

予約は知人の方にお任せしましたので詳細は最後までよく分からなかったのですが、120分コースのラストオーダー90分4500円とかだったと思います。

あと平日だとドリンク飲み放題のみ延長のオプションもあったりするみたいですね。

 

 

 

基本的にお店のメニューはほぼすべてオーダー可能となっていて、ドリンクや小鉢等もオーダー自由。

ただアスパラ(串カツ)は1人1本だったり、店主の賄い(ジャイアント串)はオーダー不可のようです。

ジャイアント串、見たかったんだけどな...。

私はほとんどお酒は飲めないのでドリンクコーラ(ジャイアントジョッキ)をオーダー。

ソフトドリンクジャイアントジョッキでオーダー可能みたいです。

 

 

そしてメインの串カツも完成ルンルン

今回はオーダー可能な34種類の串カツを全て5本ずつオーダーするという暴挙を敢行。

アスパラのみ3本となり合計で168本という狂気のオーダー。

1人当たりのノルマは50~60本となりますが、ご一緒して頂いたお2人は私よりも食べる方達なので問題はないでしょう。

当然ながら一度に提供できず何回かに分けて提供され、最初は牛、豚、鶏(ささみ)、牛ホルモン、たまねぎ、なす、じゃがいもだったかな。

 

 

こちらのお店は初訪問となるのですが、衣は薄くパン粉も極細なので食感がサクサク軽く何本でも食べれそう。

開店前から行列が出来ていて、その人気も納得のクオリティでした。

最初のネタの中では牛ホルモンが個人的なお気に入り。

少量食べるならも良いかなと思いましたが、量を食べるにはやはり脂がネックになるでしょうね。

オリジナルのソースも後味がしつこくなく適度な酸味とスパイスが食欲を刺激します。

 

 

オーダー品を全てを撮影出来ませんでしたが、こちらはいか、きす、ほたて、しいたけ、アスパラだったと思います。

アスパラの巨大さには私を含めた全員が驚かされました。

この中では個人的にはほたてが気に入りましたが食べ応えもあったので、食べ放題向きのネタではないかも。

 

 

こちらはもち、ちくわ、海老

もちソースではなく卓上の塩で頂くのがお勧めとの事。

 

 

こちらはかなり終盤に出て来た品だと思うのですがウインナー、だし巻き、れんこん、

うずら、やまいも、大たこ焼き、チーズ、モッツァレラチーズだったかな。

 

 

さすがにここに来ての卵系チーズ系はお腹に響く。

大たこ焼きやまいもも想定以上に重たかった。

単純に本数を稼ぎたいなら野菜系のネタが良いのかなと最初は思っていましたが、そんな単純な話ではなさそう。

そして画像は無いのですが、この後に出て来た明太子には一同大苦戦。

サイズは小ぶりだったのですが、とにかく終盤に来てあの塩分は胃に余裕があっても身体が拒否るのですよね。

ただ私が苦手で食べれない紅生姜を他の方達がフォローしてくれましたので、明太子は私が3本食べています。

 

 

なんだかんだでオーダー分を食べ切った後はバニラアイスで一旦ブレイク。

塩分や油で口は正直厳しいと言えば厳しいのですが、胃にはまだ余裕がありましたので、ラストオーダーで軽めのネタを20本ほど追加しています。

 

 

そんなこんなで美味しく完食。

ご馳走様でした星

3人で190本くらい食べたと思います。

ネタによって価格にバラつきはありますが、120分(ラストオーダー90分)4500円なら1本200円としても20本食べてドリンクや小鉢をオーダーすれば普通に元が取れますし、かなりお得な価格設定ではないかと。

食べ放題は3名からの予約制で、これからの時期は少人数での忘年会や新年会に丁度良さそう。

私もまた機会があったら足を運びたいですね。